簡単!! 旬の日本料理

          協力  長安倶楽部「日本橋」  高橋陽一
TEL6522-9988ext6615/6616

《 今 月 の 食 材 》

えんどう豆 (グリーンピース)

(中国語名:青豆qingdou、〓豆wandou)   〓は、豆へんに宛

   

   「食材」や「調味料」の「ちょっと面白い情報」を紹介するこのコーナー。今回は、比較的簡 単に手に入り、レストランで、家庭の食卓で、様々な料理に使われているえんどう豆(グリ ーンピース)料理を紹介します。

「えんどう豆の海老の卵とじ」

@長ねぎを笹切りにして、鍋の底に置く。
A茹でたえんどう豆と、一口で食べられるよう小さめに切った海老を入れ、出し汁で煮る 。
B海老に火が通ったら、とき卵を糸状に流し入れ、、すぐふたをする。 ※卵の固さはお好みで。一人前用の小鍋で小分けすると、見た目がきれいになる。

《 材 料 ― 4 人 前 》

   えんどう豆150g      海老4本        長ねぎ2本         卵4個       出し汁400cc

     醤油30cc              みりん40cc     塩、味の素少々

ball01c.gif なま、缶詰、冷凍

  現在料理に使われるえんどう豆は、なま物の他、缶詰、冷凍物がある。北京で、缶詰や 冷凍物ではなく、生のえんどう豆を料理するようになったのは、最近10数年のこと。加工 技術の進歩で、缶詰や冷凍物の品質が上がり、美味しいえんどう豆に出会える確率は高 くなった。

anib02.gif  日本の産地、中国の産地

   日本の主産地は北海道。中国では全国的に作られている。北京のえんどう豆は、4月後半から5月初めのものが甘く、風味も良い。早春に出回るものは、南方産か温室物。温室物は味に深みがなく、値段も高め。

anib05.gif  野菜ではなかった?

   古くは、乾燥させて非常食にしたり、旅行用の携帯食として親しまれていた。万能の「野菜」「食材」としての歴史は浅い。

anib06.gif  スナック菓子

   青えんどう豆はスナック菓子、赤えんどう豆はみつ豆にしたり、らくがんなどの和菓子に使われている。

anib01.gif  選  び 方

   サヤを軽くつまんで、実がころころしているもの、サヤが鮮やかな緑色のものを選ぶ。実が少ないものは、未熟で甘味もうまみもない。

anib10.gif  サヤ付きを買う

  えんどう豆の薄皮が空気に触れると固くなり、豆のみずみずしさも失われてしまう。サヤをむいた「むきえんどう豆」ではなく、ちょっと面倒でも「サヤ付きのえんどう豆」がお薦め。そして調理の直前にサヤをむく。

anib08.gif  ゆ で 方

  まず、多めの水に塩を入れてゆでる。ゆで上がっていないえんどう豆は底に沈んでいるが、徐々に浮いてくる。ひとつかじってみて、青臭さが抜けていればゆで上がり。その後、鍋ごと流し台に置き、上にざるをかぶせて、少しずつ水を流し入れ、時間をかけて徐々に冷ます。冷水に通さないと、変色したりしわがよったりするので注意が必要。

carrot01.gif

    たかはしよういち

 1961年秋田生まれ。自然の中でアユ、きのこ、つくし、くり、山ぶどうなどを採った少年時代から、食材への興味が膨らみ始める。「割烹秋田くらぶ」で修行を始め、「日立社員クラブ」「麻布三越料理長」「セビリア万博日本館料理長」「北京三越料理長」等を経て、現在、長安倶楽部日本料理『日本橋』料理長。

carrot01.gif

戻  る