.
《Ans》

“古典論理” と呼び始めたのは 多分、Hilbert_school の人達だろうと 思うのですが、そうするにあたっては 彼等には ある「思い込. み」が作用.していた筈です。. ...その「思い込み」とは 「その理論..アリストテレス流の伝統的論理学 ―― これこそ、本来の意味での.≪古典論理.(!)≫ ―― を精緻.に 記号化(ないしは 形式化)したものである」 という思い込みです。. ...しかし、実際.は それは 正.に彼等.の勝手な「思い込み」に過.ぎなかったのであって、例えば modus_ponens の名で呼ばれていた法則. ひとつを取ってみても、意味が変ってしまっています。.また、仮言三段論法の原理..しても、アリストテレス流の伝統的論理学でいう それは.)&()⊃() のことではありません。.)&()⊃() と書けば、いかにも それらしく見えるけれども・・・。. ...以上のような理由から.“古典論理”.という呼称.は避.け、“Fregean理論”.と呼んでいるわけです。. ...尚、“Fregean理論”.と言う場合、それは単に.Frege の理論(Frege's theory)だけを そう呼ぶのではなくて、Frege の理論を始源として. それと同値とされている一群の理論の総称です。よって、Gentzen方式....ばれている.NK...とかLK...なども含まれます。. ...それと、もう一言 付け加えさせて貰うなら、“Fregean理論”.という言葉.により、何..Frege.個人を攻撃しているように受け取る向.きが..り そうですが、決してそうではなくて、.Frege.の卓見.があったれば.こそ..「新理論」であり、私自身..Frege.を深.く敬愛するものです。.だから、 「新理論」..“後-Fregean理論”.とでも呼びたい気がしております。.