Bulletin Board System
Special Thanks to Satoko Kitajima.
>180で計算した燃費15.15km/L、
果たして過去の日本縦断と比較してどうなんだろうと思ったが、
2001 4383.5km/284.18L=15.43km/L
2002 5739.1km/370.85L=15.47km/L
2003 5251.6km/386.31L=13.59km/L
以上の通りで、過去と特にかわりがないことがわかった。
ちなみに2003年は帰ってすぐにエンジンのオーバーホールを行なったくらいで、
すでに普段から燃費が激減していたときである。
実際のところ、旅行中は年間平均燃費より若干落ちるくらいの数字になるようだ。
なお、よく訪ねられることなのだが、
こういう旅行をする場合の費用であるが、
今回の高速料金がはっきりとはわかってないのだが、
4回ともおよそ25万前後だと思われる。
正直なところ、過去3回は北海道から買っていくおみやげと、
北海道に買って帰るおみやげが最も費用がかかり、
その次に、訪問先で人に会った場合の遊興費となるのだが、
今回はその2つに過去3回ほど出費をしなかったのと、
過去3回とは比べものにならないほどみすぼらしい食事に終始したため、
燃料費と高速料金、フェリー代以外はほとんど出費がない。
さらに今回、長崎の知人宅以外で車中泊しなかったのは都内にいた3回と、
滋賀県多賀SAのレストハウスに泊まったときだけなので、
宿泊費用も総額1万円に達していない。
燃料費およそ8万円、高速料金推定8万円くらいだと思われるので、
過去3回よりも滞在期間が長いにもかかわらず、
総額30万円までいってないと思われる。
この金額が高いのか安いのかは
比較のしようがないのでみなさんの判断にお任せするが、
せめて食い物くらいはもっと贅沢するべきだったと、
いまは後悔しきりではある。
旅行の際は、その地方の地元FMを聴きながら走ることにしているのだが、
当然のことながら、その時々でパワープレイ状態になっている曲があり、
それを何度も耳にすることになる。
たとえば2年前、第3回日本縦断の際は、
熱病のごとく「t.A.T.u」が流行っており、
もう鬱陶しいことこの上ないほどあの単調なメロディが
FMからひっきりなしに流れていたものである。
で、今回、旅行中全期間を通じてFMから流れまくっていたのが、
BENNIE K 「Dreamland」である。
単純で暗示にかかりやすいワシは、
これが流れるたびに、普段飲んだこともない某清涼飲料水を猛烈に飲みたくなり、
実際に3回くらい買ってしまったものである。
また、上陸した直後5日間ほどだけ非常に連続して流れたが、
その後ばったり聴かなくなったのが、
SINGER SONGER 「初花凛々」。
♪ハロ〜ハロ〜 と耳につくので、洗脳されそうになった。
帰る直前に流れ始めたのだが、
あと1週間旅行がずれていたら、
オレンヂレンヂにお願いされまくっていたに違いない。セニョリータ。
さて、当然どこでもFMが受信できるわけではない。
むしろ、ワシが行くところ、FM難聴取地域も多い。
そういう場合、MDということになるのだが、
これが今回のBGMでの個人的大ヒットである。
失業中のワシは、旅行出発前、以前からぜひと思っていた図書館通いをしていた。
いまや常識らしいが、現代の図書館では、
書籍はもちろんのこと、CD,ビデオ,DVDまで貸し出していたのだ。
そこで発見したお宝CDが
The Complete Columbia Recordings: Miles Davis & John Coltrane(6枚組)である。
けっこうこれが、妙にドライブにもフィットするのよね。昼間でも。
早朝のドライブでenyaだったり、海岸線を山下達郎だったりしてみたが、
今回のBest BGMはこの6枚組でござんした。
いや〜、贅沢だなぁ。
第4回日本縦断にあたり、装備した新しいアイテムの効用
・ETC
現在、量販店のキャンペーンなどで5000円のキャッシュバックがあり、
また、日本道路公団でも5000円分の高速料金をくれるため、
機種によっては、事実上タダで装着可能。
アタシの場合、
キャッシュバック合計\10000−(本体\13800+セットアップ手数料\2625)=−\6425
機種には1万円を割る価格のものもあるので、
ほとんど負担なく装着することが可能。
で、その効果は。
とにかく、楽。
北海道で高速道路を使う機会などほとんどないが、
仮に使ったところで、料金所を通過するのは入口と出口くらいのもの、
しかも混雑などしてないから、停まって払ってもなんてことはない。
しかし、首都圏などだと、首都高や他の有料道路など、
経営しているのが道路公団だとは限らず、
高速道路内で頻繁に料金所を通過する羽目になる。
しかも場所と時刻によっては、結構混んでるのである。
しかし、料金所に並ぶクルマを尻目に、
あっさり通過できるETCはホントに楽で、
こういう旅行、しかも高速に慣れてないアタシみたいな人にはうってつけのアイテムである。
しかしETCの効用はこれだけではない。
いま道路公団ではETC装着車のみを対象とした、
高速料金割引を3種類行なっており、
SAに宿泊して高速走行を行なうアタシは、
必ず深夜割引に該当するため、常に3割引なのである。
この割引料金だけですでに装着費用の元は取っていると思われる上に、
マイレージ制度があって、このポイントでさらに高速料金をバックしてもらえるのである。
少なくとも今回の旅行での最大のヒットはこのETCだったと断言できるアイテムである。
ただ、北海道にいる間はまるで用無しだ。
・コイルスプリング
正確には、旅行のために装着したわけではない。
昨秋、うちのバアサンを紅葉見物に連れて行ったとき、
帰宅後のバアサンが、具合が悪いと言い出した。
本人は珍しく長時間外出したためだと思っていたが、
実際にはラバーコーンの乗り心地の悪さのせいなのは明白であった。
本人は滅多に外出しないため、嬉しくて外の景色に集中していたため、
乗り心地のせいだとは気がついていなかっただけなのだ。
で、あまりにも気の毒になって、
コイルへの変換を決意したわけである。
正直、つまんないクルマになったとガッカリしていたのだが、
今回旅行してみて、過去3回のように、
腰が痛くなることもなく、蓄積疲労が皆無に近かった。
これはやはりコイルの効果を認めざるを得ない。
まぁ、こういう使用用途から、
アタシは自分のクルマは「グランドツアラー」だと思っているので、
長距離乗ってて体が痛くなるようでは、いったいどうなのよ。
さて、もっとも重要な総集編、
ドライブルートのノミネートでございます。
・竜飛崎 国道339号線 (青森県)
高低差100m近いと思われる
斜度20度近い豪快ないろは坂にしびれる。
眺めも最高。秋だと多分絶景。
・阿武隈ライン 国道349号線 (福島県・宮城県)
阿武隈川の渓谷沿いを走る超狭幅な国道。
長いトンネルが2カ所あるが、
敢えてトンネルを通らず旧道を走るべし。
落石注意の連続だが、対向車も後続車も来ない状況で、
絶景を独り占めできる。
・日之影バイパス〜高千穂〜馬見原 国道218号線 (宮崎県・熊本県)
眼下に渓谷。それも遥か下。
アーチ橋の連続、そして見事な山。
緩やかなワインディングルートで最高に気持ちがいいドライブ。
・やまなみハイウエイ 県道11号線 (熊本県・大分県)
峠、いろは坂、そして丘陵の軽快路。
放牧された牛と馬、オープンカーで走りたいルート。
・十津川街道〜瀞峡〜七色峡 国道169号線 (和歌山県)
熊野川を上りその源流を訪ねると、
今度は北山川を下る。
熊野川の清流から鮮やかな青緑に水の色が変わり、
その青が流れる峡に沿って進むと、
峡は大河になりその神秘の色はより深みを増す。
なお、ノミネートに入れませんでしたが、
平和街道・国道107号線(秋田県・岩手県)なんかは、
素晴らしい景観ですが、コースが平易だったので見送りました。
そういう意味では、オデエトなんかにはよろしそうなルートでした。
で、今回のベストルートは、和歌山県瀞峡です。
といいますか、この和歌山県、奈良県、三重県にまたがる地域、
どこを走ってもたまらないと思われます。
ああ、ここだけはもっとあっちこっち行ってみたかった。
というか、もっと早いうちに行っとけばよかった。
なお、当然ランクインどころか、歴代1位と思われる能登半島は、
今回は2度目なので除いています。
●独り占めになったものリスト
・磐梯熱海温泉「楽山」のお風呂
・秋田西馬音内「弥助そば」
・名古屋「あつた蓬莱軒」の2階座敷
・名古屋愛知万博のいくつかのパビリオン
・草津温泉「大滝の湯」の露天風呂
・長野県戸隠「延命庵」
他にも実際のところ独り占めになった観光地とか施設とかありますが、
独り占めになってもおかしくない時間帯だったとかの場合、除外しました。
万博はかなりのミラクルが転がってまして、
W杯予選北朝鮮戦がいかに世間の注目を集めていたのか思い知った次第でございます。
●もうこりごりなもの
・秋田県警
・わんこそば
・仙台市
・松戸市
・日本ダービー当日の東京競馬場
・富山県
・海老名SA
説明は基本的に省くが、
わんこそばだけは一応。
まず、このわんこそば、1時間前までにそばとうどんを2食食ったあとだった。
で、わんこそばのやぶ屋さんはとてもご親切でよろしかったのだが、
わんこそばってものは味は期待するものではないのであった。
すでに麺類2食ではらいっぱいなのに、
たくさん喰うことが目的の食事はなんの魅力もないものであった。
というか、多分地元で、
「きょうの昼、わんこにする?」
なんて会話は皆無なのだと思われる。
あくまでわんこは観光名物なのだろう。
●トピックス
・山形県民はやたらひとなつっこくフレンドリー。
・青森県のドライバーは北海道以上に暴走気味。
追い越し禁止区間もなんのその。
・山口県のSAのお店で買い物をすると、レジのおねぇさんは、
かならずおつりを渡すときに手を握るように手渡しする。
・九州のスーパーなどの店員のおばちゃんは、
よそ者に異常に親切。
・和歌山県民はシャイなあんちくしょうだが、
きっかけさえできれば、むしろフレンドリー。
・単価を表示してないガソリンスタンドは、
総じて同地区の他の店より値段が高い。
山口県のおつりの渡し方は、
多分教育されてのものと思われるのだが、
それでもなんかいいもんである。
渡しながら、
「お気をつけて」と一声必ずかけてくれるところなんか、
なかなかたまりません。
さて、今回の日本縦断で喰ったうまいもの。
時系列を追って列挙してみよう。
(長崎県の夜は特別なので除きます)
あつみかぶ漬(山形県・温海)情報提供 真咲様
ぴょんぴょん舎都南店/盛岡冷麺(岩手県・盛岡)
弥助そば/ひやかけそば(秋田県・西馬音内)
七代佐藤養助本店/稲庭うどん(秋田県・稲庭)
やぶ屋/わんこそば(岩手県・花巻)
さゆり食堂/ラーメン(福島県・喜多方)
はせ川/ラーメン(福島県・喜多方)
徳造丸/金目鯛味噌漬(静岡県・伊豆)情報提供 うちこ様
独一処餃子/水餃子(東京都・葛西)
山陽自動車道下り福山SA/尾道ラーメン(広島県・福山)
山陽自動車道下り八幡PA/尾道ラーメン(広島県・八幡)
一蘭/ラーメン(福岡県・福岡市天神)
九州自動車道下り宮原SA/だご汁(熊本県・宮原)
吉野鶏めし保存会吉野食品有限会社/吉野の鶏めし(大分県)
山陽自動車道下り佐波川SA/ふく天丼・ふく味噌汁・トラフグの皮寿司(山口県・防府市)
山陽自動車道下り高坂PA/尾道ラーメン(広島県・三原市)
かつくら三条本店/特上ロースかつ膳(京都)
道の駅龍神/ゆずシャーベット(和歌山県・龍神村)
あつた蓬莱軒/ひつまぶし(愛知県・名古屋市)
北陸自動車道上り徳光PA/治部煮定食(石川県・白山市)
延命庵/ざるそば(長野県・戸隠村)
思い出せるようなものはこのあたり。
とにかく麺類だけが異常に多いはず。
とくに尾道ラーメンは3回も、
しかもサービスエリアだけで喰っているのだが、これには理由が。
広島県のサービスエリア4カ所(上り下りがあるので計8カ所)では、
それぞれ尾道ラーメンを売りにしていて、
第1回の日本縦断時にふらっと寄って喰ったそのラーメンがとんでもなく旨かった記憶があったのだが、
それがどこだったかがわからず、その後の日本縦断時にも何カ所か喰ってみて、
どこだったのかが確かめてみたのである。
で、今回はっきりとわかった。
それは八幡下りPAであった。
こうしてリストアップしてみると、
日本縦断したわりにはたいしたものを喰ってないことがモロバレであるが、
この情けない食生活の中で、今回の頂点に立ったのは
やはり吉野の鶏めしである。
>144でその内容に関しては述べたので割愛するが、
なんの予備知識もなしの出会いだっただけに、インパクトは大きかった。
いま、これを書いているだけでもヨダレが垂れてくるのではとすら思うほどだ。
次点には「弥助そば」のひやかけそばを挙げたい。
正直なところ、二八そばのよさを本当にわかったのは
これが初めてだったかもしれない。
香りで喰うソバを好んできたが、のどごしで喰うソバもいい。
遅すぎたが、わからないまま終わらないでよかったという気持ちである。
ちなみに「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは、選考から抜いている。
訪れたのが2度目だからである。
そして。
本当にいちばんうまかったのは、
長崎のSさん宅でご馳走になったもの、
とくに長崎皿うどんだったことは申し述べておきたい。
今回訪問した温泉(訪問順)
不老ふ死温泉(青森県)
磐梯熱海温泉/楽山(福島県)
由布院温泉/ぬるかわ温泉(大分)
龍神温泉/龍神温泉元湯(和歌山県)
草津温泉/大滝乃湯(群馬県)
入浴だけでもOKという場所を選んでますので、
草津では町営施設、由布院・龍神ではお風呂専門施設になってます。
とくに草津では、宿泊専門の旅館が多いらしく、
地元観光案内施設で、入浴だけOKの施設を紹介してもらったところ、
16:30くらいの時間だと2施設だけでした。
旅行していた日数のわりには訪問先は少なめです。
というのも、今回、どうも余裕のない走行が多すぎ、
道中、温泉に入るチャンスが何度もありながら、
日没してから走らない方針(といいながらさんざん走ったが)から、
入ってると時間的にということが多く、
残念ながら断念ということが多々ありました。
特に九州では、再三入るチャンスを逃し、
最終日に絶対に入るため敢えて由布院を走行コースに入れたわけです。
で、そこまでやって訪れたため、由布院が「アレ?」という印象になったわけですが、
じつは由布院というのは非常に広範囲に多くの温泉が点在しているらしく、
一部に集中して温泉街を形成しているわけでもないことが後にわかりまして、
ある意味こっちの方がすごいことなのかもしれません。
不老ふ死温泉(>98で「不老不死温泉」としていたのは誤りらしい)は、
実は青森県竜飛崎走行中にも同名の温泉を発見、
こちらはごく普通の温泉らしいが、青森県最古の温泉なんだそうだ。
ちなみに、黄金崎=「不老ふ死」 竜飛崎=「不老不死」と地図などでは区別してるようなのだが、
竜飛崎のほうのウエブサイトを拝見すると、
こっちも「不老ふ死」らしい。
なんとも紛らわしいのだが、こっちにも入ってみるべきでしたなぁ。
さて、甲乙つけがたく、まるで共通点がないいこれら温泉の中で、
今回のベストを強いて挙げると、磐梯熱海温泉「楽山」ということになります。
こちらだけが、温泉旅館であり、そのお風呂のつくりが非常に落ち着ける感じで凝ってました。
ここに入ったのは午後2時くらいだったのですが、
このままここに一泊したいというほど心地よく、
そのことがベストに挙げた最大の要因となりました。
ですから、厳密に言うと、磐梯熱海温泉がいいというより楽山がいいわけです。
とはいえ、もちろん磐梯熱海自身はたいしたことないというわけではなく、
この温泉、ちょうど北海道の豊富温泉に酷似した泉質で、
なかなか湯冷めしない感じでございました。
まぁ、ビジュアル的には圧倒的に不老ふ死温泉でしょう。
そういえば、今回行ったところで混浴があったのもここだけでしたな。
あ、思い出した。生涯唯一の混浴のチャンスを逃したんだった。ああ〜。
いま、およそ1時間半ほどかけて書いていたログが、
PCのダウンによって、消滅しました。
あと1行打って、submit押すだけだったんですが。
すっかりやる気失ったので、
また後ほど。
>182
上記のようなわけで、
ご挨拶の方も一緒に消滅してしまいまして。
いずれにしても一両日中にemailでもお送りしようと思っていたのですが、
むしろお先にご挨拶頂いてしまい恐縮です。
こちらこそ、お仕事中、お相手頂きまして申し訳ありませんでした。
本日午後から佐賀土産とそちらで撮影した写真を携えて、
ガレミニ札幌店に伺おうかと思っておりました。
その際、おみやげに頂いた焼酎を見せびらかした上で、
決してふるまわず、個人的に開封して堪能したいと存じます。
「いつか一生のうち」と仰いますが、
わたくしは、多分そう遠くない将来、
北海道を訪れて頂けるものと確信しておりますので、
手ぐすね引いてお待ちしております。
こんにちは
先日は遠い所 さざわざご来店頂き有難う御座いました。
道中はお酒もあんまり飲めなかったと思いますので プレゼントの焼酎でも飲んでください。
ホントに近くに有るのに そのインスタントラーメン食べた事がありません。
マルタイ棒ラーメンて言うのがあるんですがそっちも旨いですよ。
良かったら贈りましょうか?
いつか一生のうちに出会うことが有るかも知れませんがその時までお元気で、、、。
またお会いしましょう。
北海道の皆様に宜しくお伝え下さい。
私も九州で頑張っておりますんで、、。
アタシは自分のためのおみやげってのをほとんど買ってません。
そのごく少ないおみやげのうちのひとつ、
インスタントラーメンをさっそく作って、
うちのバァサンと喰ってみました。
これはウマイ。
小ネギを刻んで乗せ、
味付けゆで卵と焼き豚を添えたら、
もうたまりません。
福岡の地元企業「味のマルタイ」の製品です。
ちなみにこの会社の工場が
佐賀県の岩崎自動車さんにの近くにありました。
道外分総走行距離:8605.0km
●燃料関連
(小樽GSで出航前に給油後〜新潟GSで出航前に給油まで)
対象距離:8599.9km
総給油量:567.73L
区間燃費:15.15km/L
総給油費:74945円
さて、道中でもっともガソリンが安価だったのはどこだったと思いますか?
走行中、道路沿いにあるガソリンスタンドのハイオクの価格を見てましたが、
もっとも安かったのは非常に意外ですが、なんと北海道です。
昨日苫小牧東港に上陸した後の帰路、
恵庭のガソリンスタンドで117円というのを見ました。
(大手供給業者です)
このGSだけ安いわけでなく、この界隈はどこも120円前後でした。
では対照的に最高値はどこだったかというと、
これがまた対照的で鹿児島県の市街中心地です。
143円でございました。
ここのGSの従業員さん、第一声が
「鹿児島は高いでしょう?」
話を聞くと、鹿児島界隈では高値安定だそうです。
実はもっと高いところがありまして、
三重県の小さな街で149円というところがありました。
ここの従業員さんは、給油する前から
「高くてすいません」と謝ってました。
アンタが悪いわけではないんだから。
これは、ここのGSだけ高くて、どうもその街に1軒だけのGSだったからで、
その前後の街のGSは125円前後でございました。
だから謝ってたわけですね。
●潤滑油関連
オイル:カストロール フォーミュラRS 10W-50 (化学合成油)
交換回数:出発直前を含めて3回
1回目 5/20
2回目 5/30 交換間隔 2926km
3回目 6/6 交換間隔 3165km
いやぁ、いいオイルってのは、やっぱりいいんですなぁ。
今回、それを実感致しました。
気温が高い時期に、気温の高い地方を、しかも連日走り続けるという過酷な条件になるので、
化学合成油10W-50を使用しました。
普段BP VERVIS PLUS 10W-40(部分合成油)を使っていますが、
このオイルで特に支障があったことはありませんし、
このオイルが向こう1年分はストックがあるので使い続けます。
ただ、今回のオイルとは恐るべき性能の差を体感しました。
ミニはミッションオイル兼用なので、
オイルの劣化をもっとも体感できるのはシフトフィールだと思われます。
普段のオイルも、交換直後の独特の感覚は素晴らしいのですが、
100km程度走行するとさすがに最初期のフィールは失われます。
ただ、その後のフィーリングも十分満足なもので、
この状態が1500km程度続きます。
その後、だんだん劣化していくのがわかり、
2500kmになると、あからさまにシフトフィールが悪くなります。
ところが、今回使用したオイル、最初期のフィーリングが1000km以上続きます。
そして、その後も十分快適な状態で3000kmを迎え、
交換時期まであからさまな劣化の状態を体感しません。
こんなのを、毎回入れられたら、そりゃ快適だなぁと思った次第。
お金があればねぇ。
てか、今回これ、4L2980円で入手したんですけどね。
今回は何の情報もお伝えできず申し訳ないです。
でも楽しませて頂きました〜。
お疲れさまでした。
こはまさんも、ポチ君も。
ご無事で何より
木曜日に点検しましょうね
ご苦労様でした
「自宅につくまでが遠足です」
無事帰って参りました。
画像、データなど、モバイルのほうに入ってますので、
詳しい総集編は後日。
さて、この画像は、
この旅行出発時に下ろしたドライビングシューズです。
右足のかかとの内側と、左足の小指の付け根の外側が
破れてしまっています。
今回の総走行距離(ただし道外だけ)8605q。
競馬場以外ではそれほど歩き回った訳でもなく、
実質、運転だけでこうなったということで、
これ見てると、クルマはよく酷使に耐えてがんばったなぁと感じます。
明日は定休日なので、明後日ガレミニ旭川の46さんのところにもっていって、
点検整備してやりますか。
現在、津軽海峡を西から東に横断中。
運転しなくても移動してるってステキ。
いま、ビール飲みながら、この旅で喰ったもの思い出してるとこです。
先週末からまるでフェリー会社に電話が繋がらなかった。
そのため、フェリーの予約ができなかったが、
毎日空席情報を調べていて、まるで埋まる気配がないので安心しきっていた。
当日現地に行けば乗れるだろう。
事実これまでも、なんの連休にもかかっていない
単なる平日のフェリーが満席になる事態などまるでなかった。
ところが。
大洗を目指してちんたら下道を走っていたワシは、
それでも何度電話をかけても繋がらないので不審に思い、
ネットで空席情報を再度チェックしてみたのだが、
なんと。
本日の大洗発のフェリーは夕便・夜便の2つとも満席になっているではないか。
ワシは冗談抜きで焦った。
このままでは失業認定日である水曜日にハローワークに出頭できない。
いずれにしてもこのまま大洗を目指しても意味がない。
明日のフェリーでは間に合わないのだ。
で、ここで選択肢は2つ。
新潟に行き、本日の深夜便か明日の朝便に乗れば間に合う。
そして最悪のケースだが、
このまま青森を目指してひた走り、青函連絡船で北海道上陸、函館からさらに走る。
もちろん前者の方が圧倒的にいい。
で、新潟のフェリーの空席情報を調べたら、
今夜のは空席のこりわずかになっているではないか。
電話をかけたがこっちにも繋がらない。
ここで旅行代理店に連絡をして実態を知った。
盆の予約がちょうど2ヶ月前なので解禁になったところで、
予約電話が殺到していて繋がらないのである。
これはまいった。
まぁ、まだ明日の朝のは余裕ありにはなっているが、
これとて、行ってみたら満席になっていたということだってありうる。
しかし、もう新潟まで行ってみるしかない。
もし、新潟に行って満席になっていたら、
ワシはそれから青森を目指さなくてはならないのだ。
これはキツイ。
グランドフィナーレどころか、
これまでの20余日間の日本縦断は単なるプロローグで、
ホントの日本縦断はこれからってことになる。
48時間日本縦断である。
しかもチャリティでもなんでもない。
しかし、そこまで運命は過酷ぢゃなかったのだ。
新潟に着いたワシは、すぐに新日本海フェリーにかけつけ、
今夜のフェリーに乗れるか尋ねた。
すると、
「大丈夫。すいてますよ。」
「・・・・・・・・・・」
「ネットで残りわずかって出てたんですが。」
「あれ、そうですか?ガラガラですよ。」
安堵と脱力で力尽きるワシ。
さて、手続きを終え、乗船まであと6時間。
ていうか、これ書いてる時点ではあと4時間。
どうやって新潟の夜を満喫してやろう。
てか、おとなしくしてれ。ワシ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.56.9.674&el=139.4.16.630&la=1&fi=1&sc=9
詳細は今夜。
>172
アンタ、誰。
明日のフェリーで帰ります。
北海道には明後日の昼過ぎ、苫小牧港に着きます。
グランドフィナーレだからといって、
大勢で集まってペンライト振りながら
サライを歌ってはいけません。
アタシは杉田かおるぢゃないんですから。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.42.506&el=139.29.11.502&la=1&fi=1&sc=9
いエーい
おしえておしいかいー
ヨサコイヤーレンソーランは本日6/12(日)が最終日のようでして、すみません。
札幌から、お馬さんの発走のファンファーレとともに
鈴つきのお花で、宝塚のようにしゃんしゃんと踊り鳴らしながら、
お祝いもうしあげます。そういえば札幌ではヨサコイヤーレンソーランが最終日でした。
無事、ご帰還をお祈りいたします。
過去3回の日本縦断時には、
クルマにトラブルが発生したこともありました。
ですが、これはすべて整備不良に因るものではありませんでした。
ショックアブソーバーがはずれたのにはさすがにビビリましたが、
これとて、ショック自身のブッシュの不良によるものでした。
今回いままでノートラブル、いよいよ予定の全日程を終了しようかという時になって、
ワイパーが動きっぱなしになるというトラブルに見舞われました。
ところが、昨日も述べたとおり、これまで晴天続きだったため、
昨日動かすまで、ワイパーはまるで使ってないわけで、
酷使したから壊れたというもんでもないようです。
といいますか、すでにオドメーターが18万キロを越えてるわけで、
こういう部分のどこが消耗して壊れたところで、
ある意味当たり前なわけですな。
で、まさかワイパーを使わないわけにもいかず、
またそうかといって、雨降ってない間に動かれても、
負荷でモーターがやられちゃいます。
それ以前に鬱陶しいですしね。
で、すぐさま主治医のガレミニ旭川46さんに教えを請うたわけですが、
症状を言っただけで、すぐに原因と応急処置を指示して下さいました。
おかげで引き続き走り続けていられます。
とにかく、ここを含めて、アタシがえらそうなことを言ってられるのも、
また、こんな無謀な旅行を実行することができるのも、
いざというときなんとかしてくれる、すばらしいプロのメカニックに恵まれているからです。
46さんがいなかったら、初回はともかく、
2回目からは日本縦断は実行してないでしょう。
こんな主治医がいてくれるアタシはホントにシヤワセ者です。
ほら、渋滞抜けてSAにクルマ停めたら、
アタシのクルマに2本の虹が。
明日は府中競馬場でこの旅のグランドフィナーレを迎えます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.25.42.656&el=139.24.8.006&la=1&fi=1&sc=9
北海道のみなさん。
われわれが盆暮れに経験する「渋滞」は、
都会のみなさまから見れば「通常の状態」のようです。
本日富士山の帰り、東名高速厚木IC付近での事故により、
約8キロの渋滞というものを経験しました。
都会のミニ乗りのみなさまが頻りに「オーバーヒート」と言っておられるのがよくわかりました。
ヒーター入れてないのに、室内の足下が熱いです。
で、電動ファンが景気よく回ります。
こりゃ、冷却系統の整備が万全でない車だと、怖くて乗れません。
なんせ、渋滞なんてのは高速に限らず、一般道でも起きるし、
そもそも渋滞する時間はずして走ってても、
これみたいに、不慮の事故で渋滞が起きちゃうこともあるわけです。
ああ、アルミラジエターでよかった。
ラジエターキャップ新品にしていってよかった。
46様ありがとう。
●渋滞状況
1)3車線を1車線に規制している
2)こんな事故。みなさんも安全運転で。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.39.161&el=139.19.22.491&la=1&fi=1&sc=9
第2回日本縦断の際、富士スバルライン(富士山の北側)から5合目まで登ったアタシは、
返す刀で南側のスカイラインからの5合目を目指したものの、
当時は4月だったため、まだスカイラインは雪で通行止めであった。
今回それを思い出し、あらためてこのルートからの5合目を目指したのである。
ところが、本日は雨。
しかも富士山はさすがに高地で、まるっきりの霧。
登ったはいいが、何も見えません。
登ってる途中で、しかしひどい霧だなと思っていたら、
フロントガラスの内側が曇ってました。
とっととデフロスタ使えよ。
ちなみに今回アタシ、
日本一高い山=富士山(5合目2400m)と、
日本一低い山=大潟富士(頂上標高0m)の両方を制覇したことになります。
バカバカしい偉業ですこと。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.20.0.502&el=138.44.10.879&la=1&fi=1&sc=9
結局、なんか寝つけないので走っちゃいました。
深夜の横浜横須賀。
>155
で「日本を旅するのにミニが向いてる」と言いましたが、
肝心なことを書き忘れてました。
要するに、
狭い道幅、きつい坂道、そして強烈な峠。
実際にそんな場所で軽自動車(とくに軽トラ)が使われているのを本当によく見ました。
対向車とすれ違えないような場所で、バカデカイ車を乗り回しているのは愚の骨頂です。
ジャン・レノがどんなに気取って、
車の中でオネェチャンにプラネタリウム見せようと、
カプチーノごちそうして感激されようと、
世界遺産熊野を見に行って、カーブ曲がるのに切り返さなきゃなんなくなり、
前から来た軽自動車と後続の軽自動車からクラクション鳴らされちまったら、
オネェチャンも幻滅しようというものです。
軽自動車は確かにその普及台数が語るとおり、日本の道に適していることは間違いないでしょう。
ですが、先程列挙したうちの、最後の峠に関しては、
軽自動車といえどもミニのスタビリティにはかないません。
阿蘇山とその周辺、和歌山の山奥、日本アルプス、志賀高原、そして碓氷峠。
こんな場所では、軽自動車ではやはりまるでついていけませんが、ミニは3ナンバーの車をしのぐほどのパフォーマンスすら見せてくれます。
全く頼もしい相棒です。
本日も、帰りの碓氷峠で本日の楽しい出来事を反芻しつつ、
気持ちよくクルージングしていたら、
後ろからスットコドッコイな某中部地方巨大企業の大衆車が、ミニだと思ってしつこくあおるので、
厳しいワインディングになったとたんにgoサインが出てしまい、
その後は直線で追いついてきても決して近づかなくなってくれました。
そりゃそうです。普通は下りのカーブでエンジンブレーキこそ使いますが、
そんなコーナーをアクセル踏みながら回るわけですから、
ついてこようとは思わないですよねぇ。
とにかく日本の道を走る適性が非常に高いということがいいたかったのです。
ミニなら世間が勘弁してくれる云々というのは、
あくまで副次的なもんですね。
ただ、それも間違いなく事実ですが。
↓志賀高原入り口。
戸隠ソバ、おいしゅうございました。
3年前、第2回日本縦断の時にも喰いましたが、
そのときは「なんだこれ?」という感想だったんですが、
どうも当時訪れた店がハズレだった模様です。
しかも、この店、非常に雰囲気も良く、立派なお店でしたが、
訪れたのがお昼時だったにもかかわらず、お客はアタシだけ。
立派な12畳はあろうかという座敷ふた部屋、
アタシだけで独り占めです。
まぁ、観光地として殺到する場所でもなく、
平日の、しかも紅葉の季節でもないなら、
こんなもんなのかもしれません。
これは草津温泉でも同様で、
17:00前後でしたが、町営の温泉施設の駐車場はガラガラ。
しかも、アタシが露天風呂入ってる間、ほかの客が皆無。
草津温泉独り占めでございます。
どうもアタシは、この、独り占め状態に縁があるようで、
名古屋の時にもいいましたが、あの熱田蓬莱軒でも、
食事終わった後の2階の座敷が帰るまでアタシらだけでした。
そこに仲居さんが来て、件の話をしたわけです。
まぁ、旅の最後で総集編として、
「独り占め」リストでも作ってみますかね。
じつは、今回の日本縦断は、恐ろしいほど天気に恵まれてきました。
雨が降ったのは、関門橋を渡って九州上陸する直前だけで、
上陸した後はすぐ晴れたのです。
ですがついに台風4号の影響で、
志賀高原にさしかかったあたりから、
弱い雨が降って参りました。
台風の影響で帰りのフェリーに乗れなかったらどうしようかと、
若干心配気味の今日のアタシです。
↓草津温泉のものすごく有名な湯畑。もちろん駐車禁止です。駐車禁止ですとも。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.37.9.655&el=138.36.5.404&la=0&fi=1&sc=9
>156
車輌は通り抜け禁止とか書いてなかったので、
思い切り通ってみましたが、
現実にはあそこを通れるのはミニと軽自動車くらいのもので、
しかも、渡りきった向こう岸は、
車が乗り入れるのにはかなり問題がある傾斜でした。
ということは、本来は車が通るように作られていなかった可能性も高く、
途中で落橋はともかくとして、
向こう岸が傾斜でなく、階段だったらと思うとぞっとしますね。
渡りきったら階段で、
やむなくあの橋をバックで戻るとしたら?!
日本縦断という壮大なドライブは、
実のところ、そこに住む人たちの生活を感じるためのものなのだと、
今回痛感しました。
だからたとえ「日本の道100選」に選ばれた道でも、
自動車専用道路はつまらないのです。
そこに生活する人がまるで見えないからです。
人がいるところに道があり、
道があるところには人が住んでいます。
それは、そこに住む人の様々な生活を映し出して見せてくれています。
私が観光をしないのは、
どんなに絶景でもそこに生活のにおいがしないと興味がわかないからなのかもしれません。
今回訪れた、和歌山の山奥にも家はあって、
お年寄りが軒先でなにかこしらえていたりしました。
下の写真は、先の能登半島の県道38号から山奥にはいると桶滝という、
これまた素っ頓狂な形の滝があったのですが、
すぐその近くで棚田を作っているおばあさんたちと、その棚田を囲む山と渓谷です。
こんなまともに電気もつかえず、ましてやケイタイなんか通じない、
しかも猫の額ほどの田圃を段々にした場所で、
機械なんか使うことができないのに、手作業だけで野良仕事しているこのおばあさんたち、
話をしてみると、底抜けに明るくて元気なんですね。
道と繋がってるこんな景色が見たいばっかりに、
4度も愛車に無理をかけましたが、ホントに今回で終わりです。
こんな棚田みたいな景色、いつまで残ってるんでしょうねぇ。
ニッポンって豊かな国だな。いや、経済的にってことでなくて。
これが、4度も走り回った感想です。
まだ終わってませんけど。
さて、あとは群馬県だけになりました。
明日は草津温泉で命の洗濯でも。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.21.38.055&el=136.49.15.195&la=1&fi=1&sc=9
「やりのこしたことをしてくる」
これは、たった一つの場所に引き返してみることを意味していました。
いまから2年前、能登半島を訪れたときのこと。
迫力ある海岸線がつづく能登半島のルートのなかで、
ふと内陸が続く部分がありました。
一息つくような感じで油断して走っていた私は、
突然目の前に現れた光景に目を見張ることになります。
それは、2つの違う個性の滝が垂直でなく、面的に展開する脇を道路が下っており、
滝を覆い被すように桜が咲き誇っているという、
過去の日本縦断で走ったどの道よりも息をのむ景色でした。
その道路を滝の勾配に沿って下ると、滝の袂には学校があるのです。
その小学校はすでに廃校となっていましたが、
校舎の庭がこんな自然の庭園だという学校なんて、
いったいどこにあるでしょう。
感動してしばしたたずんでからそこを後にしたのですが、
そこを離れた直後から、
「もう一度道路を遡り、
滝の上からの光景をもう一度見るべきだったのでは」
という気持ちが抑えきれず、ずっとそれが心に残っていたのです。
時間的なものもあり、そのまま先に進んでしまいましたが、
旅を終え、北海道に帰ってからも、
もう一度訪れるということ自体がない場所ですので、
このことはできるだけ忘れるようにしていました。
ですが、決してこの後悔は消えることがないのです。
今回、まさかまたあるとは思っていなかった、
この旅行をするにあたり、
なんとか理由を付けてここを訪れたいと思っていましたが、
富山県が未通過だということを理由に、ついにここに来てしまいました。
残念ながら面的に展開しているので、
写真でそのすばらしさを伝えるすべがありませんし、
ましてや、すでに桜の季節でもなく、
まだ夏の花も咲いてはいませんでしたので、
たぶん、写真をご覧になったみなさんは、
なんてことないところだという印象をお受けになるかと思います。
でも、いいんです。
私は好きなんだから。
ここが私の日本縦断ドライブルートのベストルートです。
ここが秋に紅葉したら、どんな美しいんでしょう。
↓男女滝(なめたき)というところです。
力強い男滝と繊細な女滝が対になっているからだそうです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.20.50.399&el=136.47.49.341&la=1&fi=1&sc=9
言われなくてもわかってます。
(会場内レストランにて)
泣かせる。
ただいま、日本中ではそれほど気にされてない万博が行われている愛知。
だが、地元は熱いぞ。
本日のワシは、2年前の第3回日本縦断の時にも、
名古屋案内でお世話になった方に、
またもおんぶにだっこ作戦である。
しかもこのお方、自宅が万博会場に近いため、
フリーチケットを購入し、かなりの回数通っており、
ほとんど万博を知り尽くしているという、
これ以上望めないという、事実上の非公式ガイドである。
さて、まずは腹ごしらえ。
熱田蓬莱軒のひつまぶしである。
事実上これを喰うためだけに名古屋に来たといっても過言ではない。
たまらん。
満喫した後に、今日は空いてると仲居さんに言われ、
それでも若干待ったけどなぁと思っていたら、
普段はまず1時間から2時間待ちなのだそうだ。
で、予約は受けてないうえに14:00終了なので、
喰えないで帰る人も多いらしい。
雨の日は若干少ないという話だったが、
本日は絶好の天気である。
そういえば2年前も待たないで喰えたが、
小雨は降ってたっけなぁ。
ツイテル。
さて、現在、万博にからんで
名古屋城の金のシャチホコ(地元では金シャチと呼ばれる)が地上に降ろされているが、
なんと、今週末までそのシャチホコにさわれるというイベントが行われていた。
これは名古屋人にとってはものすごいことらしく、
たしかに長蛇の列ができていた。
ワシもさわってきたが、
オスかメスを選択させられたので、
迷わずメスを触ってきた。
何か微妙な表現である。
さて、万博である。
17:00を過ぎると、夜間限定チケットというのが売り出され、
お得な料金で見られるのだが、
普段はこれを買うのに16:00くらいから並ぶのだという。
しかし、ワシはあくどい計算をしていた。
今日はW杯予選北朝鮮戦が19;45から行われるので、
きっと圧倒的に客は少ないはずだ。
これが読み通り。
17:00ちょうどあたりにいったのだが、誰も並んじゃいないのである。
非公式ガイドが
「こんなにすいてるの見たことない」
旨のことを言っていたので、よほどである。
人気パビリオンはそれでも80分待ちなんてことになってたが、
普段は並ばなきゃ見れないようなところもあっさり見れて快適だったらしい。
ちなみに、会場近くには駐車場がなく、
公式駐車場(3000円!)に停めて、シャトルバスで会場へ、
てなことを万博側では言ってますが、ウソでした。
さすが非公式ガイド、会場から歩いて10分程度のところの、
1000円ポッキリも駐車場に案内してくれました。
アンタはスゴイ。
万博の感想なんかもたくさんあるのだが、
とりあえずアタシがもっとも気に入ったパビリオンの写真でも。
サントメ・プリンシペ館。
(サントメ・プリンシペはアフリカに浮かぶ小さな2つの島からなる国だそうです)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.10.8.194&el=137.5.39.023&la=1&fi=1&sc=9
17:00以降入場券で終了まで。
皆様にエジプト館よりおみやげがございます。
詳細は明日。
あの幅では降車するのに随分難儀したのではないかと思われますが。
まさかハンドルロックかけて押して…
今回紀伊半島を訪れてみて、初めて知った事実があります。
というのは、和歌山県に飛び地があった!という事実です。
しかも2カ所も。
今回、ワタクシ、その飛び地をことごとく通過したという、
ある意味、全県通過(離島除く)を必要以上にコンプリートしたわけです。
しかもなんでそんな話を持ち出したかと言えば、
この飛び地こそが今回最高に美しかった場所なのです。
あえて場所は示しませんので、
ご興味のある分にはちょっと調べてみて下さい。
きっと検索に引っかかるのではないかと。
いずれにしても昨日は走りすぎました。
停車したのが22:30くらいだったのではと。
結局紀伊半島は海岸線は一切見えないままでした。
今回の旅行で得た結論は、
「走っておもしろい海岸線は少ない」
「ナントカと煙は高いところが好き」
山間部はいいです。
そして、実は日本を旅するのにはミニはむしろ適材なのではないかと。
そもそもミニだと世間が多少のことに目をつぶってくれるみたいで、交通事情で苦労することは皆無です。
しかもこれが札幌ナンバーとくると、世間はとっても優しくなってくれるから不思議です。
あ、道間違えちゃった。左車線に入らないと。数珠繋ぎだけどウインカー出したら入れてくれないかな。
なんだよ、ミニか、しかたないなぁ。あ、しかも北海道からかよ。そりゃ道も間違えるわな。
てな感じでしょうか。
ただこのあたり、札幌ナンバーだからであって、
旭川とか北見ナンバーだった場合は効果が薄いかもしれません。
なにせ北海道の地名の知名度って、札幌函館を除くと極端に低いみたいですのでね。
昨日は触れませんでしたが、実は昨日の道中、龍神温泉というところも訪問しています。
これが日本三大美人の湯なんだそうで、
そのうちの一つは多分十勝川温泉なのかなと思ったわけですが、
なんにしても、アタシまた美しくなってしまいました。
罪ですわね。
さて、これで未通過なのは富山県と群馬県だけになりました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.57.10.236&el=135.33.53.478&la=1&fi=1&sc=9
1→2→3→4
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.55.33.219&el=135.32.26.226&la=1&fi=1&sc=9
壁面は見たとおりの掘りっぱなし。
しかも照明はナトリウムランプどころか蛍光灯。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.50.50.727&el=135.22.55.895&la=1&fi=1&sc=9
紀伊半島すごいです。
今回最大の感動でございました。
ワカヤマ万歳。
ちなみに、いいところはまるで写真撮れません。
なぜなら、車停められないからです。
そんな曲がりくねって細い国道だらけです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.57.57.402&el=135.37.54.968&la=1&fi=1&sc=9
昨日の時点での走行距離。
ちなみに昨日の朝、こんなところで旅行中2度目のオイル交換。
じつのところ、「女の都」は「めのと」と読むんです。
で、知人のSさんの勤務地がここです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.56.35.276&el=135.43.9.733&la=1&fi=1&sc=9
しまった。
なんかデートコースを公開する羽目に。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.58.417&el=135.50.2.731&la=1&fi=1&sc=9
もうどのくらい走行してるんでしょ?
遅くなりましたが、139の記事は
完全にストライクでした。
私は「男子禁制」より「楽園?」と思っちゃいました。
サクラマさんはどう感じたのでしょ?アハハ。
んで、明日は奈良経由で紀伊半島。
和歌山、三重。
明後日は名古屋。
万博行くかどうかは流動的。
冷凍マンモス、かなり臭いらしいですな。
ただいま、京都でとんかつ喰ってます。
もちろんおデエトです。けっけっけ。
ログが進んで、最初の方のやつが消えそうなので、
12日目までのログを下記に保存しました。
↓12日目まで
http://www.age.ne.jp/x/kohama/a-plus/bbslog050605.html
あ、そういえば。
本日、山陽自動車道岡山県吉備SAから、
八戸ナンバーのBRGのミニに遭遇して、
しばらく一緒に走りました。
運転してるのが男性、後部座席に女性もいました。
印象的には30前後の若い夫婦が泊まりで旅してたみたいにみえたんですが、
どうなんでしょ。
八戸だからなぁ。
て、向こうも札幌ナンバーみてどう思ったんだろ。
最後は手を振って別れました。
本日は貴重な日曜日だというのに、
完全な移動日でございます。
なんにもおもしろいことなんかありません。
朝飯:下関でふく天丼+ふくみそ汁+トラふくの皮の寿司2カン
昼飯:尾道ラーメン+広島風お好み焼き
晩飯:松屋の豚丼(並)
夜に向けてどんどんショボくなってる気がするのは気のせい?
ちなみに、本日の食事が(長崎の知人宅を除けば)これまでで一番豪華なラインナップだったといえます。
これまでの旅行中の飯といったら、泣けてきまっせ。
まるで食事抜きで夜までひたすら走ってたりしますしね。
これはいつものパターンではあるので、
車には魚肉ソーセージを常備しております。
さて、そういえば。
知人宅での御馳走は別格として、
今回これまででもっともうまいものに遭遇しました。
アタシは旅先でスーパーマーケットに入ることにしています。
ていうのも、実際にその土地の人が食べてるものを売ってるからで、
カラシレンコン喰ってやろうと思いつつついに果たせなかったのは、
スーパーになかったからなんですね。
要するに、地元の人も普段は食べてないわけです。
前置きが長くなりましたが、
そんなこんなで、九州最終日も、
もう関門トンネルまで30キロなんてところのジャスコで見つけたのが、
見た目ふつうの鶏の炊き込み御飯のおにぎり。
ところがこれが3個入り399円なかなかいい値段するので、
何かあるに違いないと買ってみたところ、
ウマイ。
これはウマイ。
確かにジャスコでの商品の紹介には、
「家庭には出せない吉野のとりめしの味をぜひお試し下さい」
とあったが、
これは確かにすごかった。
みなさまも機会があれば
騙されたと思って、お試し下さいませ。
→これが吉野のとりめしだ!
↓検索してみたら、非常に有名なものだったらしい。
http://www.citydo.com/prf/oita/area_chuo/kenbun/tokusan/oita003.html
迫力ある画像をお楽しみ下さい。
て、安全運転しろよ、ワシ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.57.38.428&el=130.57.41.769&la=1&fi=1&sc=9
かの有名な由布院温泉は、
え、これがそうなの?って感じであった。
微妙。
着いたのが19:00くらいだったのだが、
日中なら、自動車博物館とか、おもしろそうなものもあったらしい。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.15.54.445&el=131.22.14.133&la=1&fi=1&sc=9
前夜の続き。
宮崎県のテレビ局ではなんとW杯予選のテレビ中継をしていないことが発覚。
鹿児島テレビでの中継を受信するには、
宮崎市に近づけば近づくほど不利に。
てことで、移動やめて元に戻って、
都城市のローソン様のご厚意で駐車場に一泊させていただきました。
ちなみに、沿道は狭いのに、
九州のコンビニエンスストア、どこも駐車場が異常に広いです。
必ず大型車向けのスペースまで5台分以上あり、
巨大トレーラーなんかも余裕です。
W杯予選、最後まできっちり見ました。
ほとんど寝不足で九州最終日スタート。
最終日はコースミス、見逃しなどのオンパレードで、
おもしろいとこほとんど走れませんでした。
高千穂峡谷と蘇陽峡は惜しいこといたしました。
で、すったもんだの末、
もう夜中手前の時間に関門トンネルを抜けて九州を離脱したわけでございます。
もう疲れたのなんのって。
↓阿蘇山火口とそれを眺める観光客のみなさん
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.52.54.100&el=131.3.9.677&la=1&fi=1&sc=9
もちろん知ってまんがな。
限定とは、年寄り限定でしたのね、その真意がやっとわかりまして、すみません。
岩崎自動車はいいかんじですね。
帰ってきたらきっとこはまさん肥ってるかも。
noriさん、サクラマさん、
大変なものが長崎にありました。
とにかく画像を見て下さい。
入口,住所表示,モニュメント,ショッピングセンター,出口
ただ、なんか、男子禁制っぽい感じがしませんか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.47.50.459&el=129.52.46.752&la=1&fi=1&sc=9
>129
オランダせんべいは輸出されてたわけですな。
ニュージーランド人は日本なのかオランダなのか、
わけわかんないんぢゃないでしょうか。
ちょうど「ネス湖でツチノコを見た」みたいなもんで。
↓桜島を望む。でもさっぱり見えてない。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.35.41.507&el=130.33.59.351&la=1&fi=1&sc=9
なかなかのハードさ。
実のところ、このレポートを書き終わったら、
今日中に現在位置から宮崎市に移動しようかと思ってるんですね。
なぜかっていうと、ワールドカップ最終予選をカーナビテレビで見るのには、
受信状態が悪いからなんですな。
写真は熊本県有明海天草五橋。
もうこっちきたら、街路樹が椰子でっせ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.31.56.524&el=130.25.29.817&la=1&fi=1&sc=9
九州出身の知人に勧められて行ってみた
福岡のとんこつラーメン店。
写真ではわかりづらいかもしれないが、
前面は赤い小さなのれんで、両サイドは板で仕切られ、
ちょうど投票所みたいな状態である。
ラーメンはのれんをくぐって出てくるのだが、
最後まで店員ともほかの客とも顔を合わせることはないのだ。
ラーメンの味だけに集中できるようにした配慮なのだそうだが、
むしろ目新しい仕掛けと慣れないシステムに気が散って、
味がわからないという結果に終わった。
いや、うまかったけどね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.35.16.513&el=130.24.10.251&skey=%ca%a1%b2%ac%b8%a9%ca%a1%b2%ac%bb%d4%c3%e6%b1%fb%b6%e8%c5%b7%bf%c0%a3%b1%a1%dd%a3%b1%a3%b0%a1%dd%a3%b1%a3%b5&pref=&kind=%bd%bb%bd%ea
学生時代に同じ講座で芸を磨いたSさんのお宅を訪問いたしました。
奥様が長崎名物をこれでもかと用意して下さり、
アタクシ、この旅でもっとも充実した夜を満喫させていただいたのでございます。
この場をお借りいたしまして、Sさん、
そして奥様に御礼申し上げます。
とにかく、今が旬のイカリソース(ウスター)をかけた、
長崎皿うどんは絶品でございました。
>131
884様くらいしかこの曲知らないんぢゃないかと思って「限定」だったんですが、
どうもこの反応だと884様すら知らないのかも。
参照→瀬川瑛子デビュー当時のヒット曲
ガレージミニの河西社長から、
九州まで行くならぜひ寄ってくれと言われていた、
岩崎自動車販売様を訪問させていただきました。
(岩崎自動車に関してはガレージミニのウエブサイトをご参照ください)
いろいろお話を伺わせていただき、
しまいには軒先とインパクトを借りて、タイヤのローテーションまでさせていただきました。
ミニは趣味でやってるとご謙遜されていましたが、
いやいやとんでもない。
高いプロ意識とたゆまぬ向上心とたぎる情熱のお方だと感じた次第です。
入り口,敷地,倉庫
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.22.34.777&el=129.56.41.323&la=1&fi=1&kind=%bd%bb%bd%ea&skey=%ba%b4%b2%ec%b8%a9+%c5%ec%be%be%b1%ba%b7%b4%cb%cc%c7%c8%c2%bf%c2%bc+%bb%b3%c9%a7&sc=9
限定という言葉に弱い私の生き様を見抜かれまして
何がなんだかわからぬうちにわかんなくなっちまい
ババンババンバンバンといい湯だなと口ずさみ
仕方ないので6月末の稚内ツアーに想いはせております。
明日以降の書き込み楽しみにしつつおります。
こはま様
OYJ884MD
人より長い学生時代にお世話になった、
ただ者でない方のお宅を襲撃し、
長い年月を経て、またそちらにお世話になっているところでございます。
奥様がご用意下さった長崎名物の連打で、
あたくし、長崎の夜を非常に満喫しております。
こちらで、初心に帰るようなお言葉を聞き、
なにか、いままでの間違いがわかったような気がした次第で、
明日からの取り組み方に大きな指針を得ました。
死ぬまで勉強ですな。
ちなみに教材はドリフでした。
あと、昼間に佐賀唐津にお使いいきました。
タネ明かしはと詳しいことは明日以降。
あー普通に売ってるんですよね。
酒田米菓のオランダせんべい、薄焼きの塩味のせんべいで、なんつうこともないせんべいですね。
母に確認をとったところ、
「おらぇだ、のせんべいってことじゃない?」
と言っていました。
「おらぇだ」(文字化の限界)っていうのは、たぶん、「俺ら」のことと推測されます。
いいけどなんでそれがオランダにつながるんだよ・・・
姉がニュージーランドで暮らしていたとき、スーパーでオランダせんべい見つけたとも。
輸出するもん間違ってないか?
九州は・・・九州入る直前に下関で寿司つまみ食い。
一貫ずつ買い食いできるところがあったはずです。
くじらカツとかもあったような気がします。
なんか、ものすごく荒れた天気になって参りました。
そんなによそ者の上陸が気に入らないのかよ。
>126,127
2連発ごくろさん。
もっとどこのどの店で何喰えというような具体的な情報求む。
ちなみに「しろくま」は、北海道民にはなぜかつとに有名です。
それは対決列島だからです。
(道民以外にはわからないと思われるので、藤村D共々謝罪いたします)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.57.37.228&el=130.57.22.140&la=1&fi=1&pref=%bb%b3%b8%fd&skey=%c3%c5%c7%b7%b1%baPA&sc=9
九州名物っつぅと、辛子明太子・とんこつラメーン・鉄鍋ギョーザ・辛子レンコン…?
九州名物練乳カキ氷「しろくま」に対抗して黒蜜カキ氷の「くろくま」っちゅーアイスがあるらしい。
注:あくまでも噂ベースの為、信憑性は限りなくゼロ
九州名物っつぅと、辛子明太子・とんこつラメーン・鉄鍋ギョーザ・辛子レンコン…?
九州名物練乳カキ氷「しろくま」に対抗して黒蜜カキ氷の「くろくま」っちゅーアイスがあるらしい。
注:あくまでも噂ベースの為、信憑性は限りなくゼロ
>124
今度は九州ネタ求む。
至急。
酒田で泊めてもらえたなら、
他人だろうと何だろうと。
どなたかこの先、よろしく。
本日は高速で移動しただけなので、
なんの写真もありませんので、
せっかく酒田の話題なので、酒田ネタでも出しますか。
別掲写真をごらんください。
これは酒田名物「オランダせんべい」なんだそうでございます。
なぜ「オランダ」せんべいなのかはなはだ疑問である。
そもそもオランダにせんべいがあるのだろうか。
いやそんなばかな。
あ、わかった。
せんべいにオランダを連想させる、あるいはオランダの風味があるにちがいない。
で、裏を見たら、
「庄内米100%」だと、むしろ自慢げに書いてあるでないの。
このせんべい、なんでオランダなのか、
そしてそもそも酒田名物なのか、
どなたか情報をお持ちの方、お教え下さい。
本日、高速道だけの移動で605q。
けっこう楽かも。
9時過ぎてからスタートして、20時前には走るのやめたし。
ただ、さすがに暑い。
しかも本日の西日本は6月下旬の陽気だそうだ。
ミニのクーラーをこれほど稼働したのは、
すでに18万q走っているが初めてである。
暑いからクーラーというわけではない。
暑いだけなら北海道と同様、窓あけて走った方が気持ちいいのだ。
ところが、こっちはそれをやっちゃうと、
空気悪いわけです。排気ガスで。
窓あけて走ってる車は皆無です。
んなわけで、
クーラーのガス交換なんか無駄だなぁと思っていたアタシ、
初めてガス代元を取った気分です。
ちなみに、ラジエターの電動ファンが動いたのは一度だけ。
昨日都内でアイドリングの状態で停車してたときだけでした。
アルミラジエターが効いてる?
まだ決定ではないんですが、
明日は九州左回りで福岡、佐賀、長崎と行くのかも。
なんせ、まだ九州の地図もってないんですよね。
明日買わないと。
言いっぱなしでいたら、もうそんなところまで
行っていたのですね。
あつみかぶ、美味しかったでしょ。
この前、大丸に行ったら山形うまいもの大会みたいのがやってて(はっきり覚えてないけど)
あつみかぶと塩納豆を買いました。
うちにはおいしい日本酒はないけれど、もっといいものがあるので、充分楽しみました。
こはまさんはじめ皆様のおかげです。
あっうちの母が、
「うち(酒田)に泊まればよかったのに」
って。
知らない人んちに泊まりたいわけないだろ・・・母よ・・・
東名高速にのったのが18:30。
それから滋賀県までの怒涛の強行軍。
クルマがかわいそう。
気温湿度、北海道民の限界値を突破。
明日以降の西日本行脚に不安が。
なんか、もう帰りたい気分も。
ありました、ありました。
というか、この一帯、金目鯛の看板だらけで、
むしろこの店を探すのが問題だったくらい。
ですが、この店、伊豆に支店たくさんあるくらいの有名店らしいです。
実は金目鯛の漁師煮ってのがうまかったらしく、
こっちも喰っておけば良かったと、非常に後悔しました。
うちこさまがリンクしてるところで通販できるようです。
>119
惜しい。
もう1日早く教えてくれてれば。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.47.679&el=139.3.19.228&la=1&fi=1&sc=9
こんなところを歩いて越えたんですねぇ。
旧道はほとんどが未舗装でございました。
新道ができたのもここ数年の話らしいですが。
単純なので、通過してる間はずっと石川さゆりがリフレインしておりました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.57.310&el=138.56.18.143&la=1&fi=1&sc=9
私、鰹節好きです。
寄れたら寄ってみて。
田子にあるようです。
http://homepage2.nifty.com/kanesa16/
ダービーの入場者数は14万人だったらしい。
そのうち、フィリピン人の占める割合は不明。
伊豆でキンメダイ発見。
キンメダイ詳報は明日。
>112
情報ありがとう。
要冷蔵でしたね、たしか。
保存して走るの面倒なので、
買ったら現地ですぐ喰う方針で臨んでみようかと。
てことで、明日は伊豆半島一周→某誌編集部の予定でございます。
本日の東京競馬場、お昼の時点での入場者数9万人だったそうで、
ダービー出走の頃はどれくらいいたんでしょう。
ものすごい混みようで、まともにレースも見られません。
あたしの知人は、
「混んでる上にタケユタカのファンがたくさんきてるので、不愉快だから行かない」と、
ダービー観戦をあっさり断られてしまいました。
しかし、この友人の話、ほんとのことでした。
もうこりごりです。
ただ、あたしの周りにいたのは武ファンの群ではなく、
なぜかフィリビン人のみなさまたちでした。
この方たちに取り囲まれ、うっとうしいことこのうえなく、
(フィリピンの方々がすべてうっとうしいわけではございません。)
アタシは今後ダービーの度にフィリピンを思い出してしまうような気がします。
いま足柄SAなんですが、
アレがいま、こんなところにありました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.18.35.493&el=138.58.19.437&la=1&fi=1&sc=9
昨日、九十九里に向かう途中、
ヌーミニの運搬に遭遇。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.37.349&el=140.19.4.904&la=1&fi=1&sc=9
千葉ロッテVS横浜
始球式に横浜牛島監督が。
伊豆まであとどんだけ走るのかこちとら知ったこっちゃないのですが
伊豆稲取にある「徳造丸」の金目鯛の味噌漬けが( ゚Д゚)モノスゴウマーだたので検索してみた。
ココダ
あー、あと伊豆と言えばアレね「わさびふりかけ(たいして辛くない)」と「わさびキティ(明らかに企画失敗)」
この2点に手ぇ出すと心に深手を負う事間違いなし。
「はえぬき」「どまんなか」は山形県でございました。
訂正してお詫び申し上げます。
福島県および山形県のみなさまには、
いつもより一生懸命謝ります。(当社比)
↓吾妻小富士
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.43.22.495&el=140.15.41.350&la=1&fi=1&sc=9
磐梯吾妻スカイラインを登っているとき、
道路脇の土留め壁の上にニホンザルのみなさんが、
等間隔で4匹ならんでこちらを眺めており、
アタシが通過するとき、
4匹とも車に視線を向けながら通過にあわせて首を振りました。
あわてて車を停め、若干バック。
ニホンザルのみなさんはこういう状態になれておられるのか、
まるで動じません。
カメラを向けたら尻を向けたお方までいました。
クルマで走ってるとき、
サルと視線があった気持ちってわかります?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.45.10.316&el=140.17.58.617&la=1&fi=1&sc=9
「うつくしま福島」
福島県のキャッチフレーズである。
県の命運をかけた自信作の米に「はえぬき」「どまんなか」と名付けてしまい、
県民から非難を浴びた福島のこのキャッチフレーズ、
じつは、ホントでした。
アタシは福島県にハート鷲掴みにされました。
これでまだ今回は蔵王とかの王道は訪れてないんですが。
磐梯熱海温泉で訪れた「楽山」→参照
という温泉宿の露天風呂はたまらんです。
しかも、アタシのこの手のレポートではもう恒例化してますが、
またも、ここもアタシ一人だけで貸し切り状態でした。
いやほんと、ここにはぜひ一泊したかったですなぁ。
さて、本日で怒濤の東北は終わり、明日からは関東圏です。
競馬やら宴会やらでドライブ自体はまるでないと思われますので、
レポートが滞るかもしれません。
ご容赦を。
↓阿武隈川を望む
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.55.50.619&el=140.41.52.980&la=1&fi=1&sc=9
実は昨日の夕食は盛岡といえば盛岡冷麺であった。
で、本日はまず西馬音内というところにある
弥助そばという創業180年という店で、
このソバ屋が発祥という、ひやかけそばというものを喰った。
で、その30分後には宮内庁にもお買いあげいただいたという、
こちらも創業150年の七代佐藤養助という稲庭うどんを喰った。
さらに、その後花巻に向かい、本来1名様では受け付けてないというわんこそばを、
元祖の老舗で喰ったのである。
要するにいまのところ食事は麺三昧なのだ。
で、実はこれで終わらない。
明日の朝は福島県喜多方ラーメンを喰うのである。
喜多方ラーメンというのは早朝から営業しているらしいのである。
さて、さっきの角館の写真で思い出したが、
noriさんがいたく感動したらしい武家屋敷、
じつのところ、ワシは武家屋敷まで行ったが中を見てはいないのだ。
これは武家屋敷に限らず、どの場所に行っても中までは見ないのである。
これは「観光はしない」というコンセプトによるものなのだ。
実は、この旅行、あてはまる適当な単語がないので「旅行」と言ってはいるが、
ワシは旅行とは異なるものと認識している。
あえていうなら、これはかなり大げさで大規模な「ドライブ」なのであって、
目的地が主役ではないのである。
あくまで目的地までの行程が本来の目的であり、
そう考えると、最も重要なのは目的地そのものではなく、
目的地までのルートがおもしろいかどうかということなのだ。
だから、目的地での観光は本来不要であり、
正直に言うと、観光したら負けくらいの気持ちで臨んでいるのだ。
あくまでも「日本の道をミニで走る旅」なのである。
>105,106
あれ。
参照画像に降りる前と降りた後の写真載せといたはずですが。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.23.5.565&el=141.7.6.570&la=1&fi=1&sc=9
本日の走行距離:510キロ(自動車専用道なし)
非常に疲れた。
牡鹿半島を目指しているとき、
非常に特異なルートを通った。
宮城県県道64号
地図で見ていただいてもたぶんここの強烈さはわからないと思うが、
ひさびさに運転していてスペクタクルを感じた。
一昨年、日本三大秘境の一つ、四国の祖谷峡を訪れたときの帰路以来である。
まぁ、さすがに祖谷峡とくらべると、どこも大したことなどないのだが。
で、このものすごいとこの途中に追分温泉というのがあるのだが、
(→追分温泉の位置参照。クリックして縮尺を変えてみること推奨)
この温泉の駐車場に、真っ赤なTOYOTA2000GT(通過したときに一見だからヨタ8だったらごめんなさい)と、
車種ははっきりとはわからないが、かなりのクラシックカーがあったのだ。
しかもかなりのコンディションのように見えた。
たまたまそういう客が来てただけとは考えにくいのは、
敷地内にロンドンタクシーとスバル360のドンガラが見えたからだ。
さすがに車を停めて写真をとるわけにもいかなかったのだが、
惜しいことをした。
温泉に入ってみればよかったのだ。
もう二度と行けないだけに、非常に心残りである。
写真は角館の武家屋敷通りの枝垂れ桜。
すでに花は無し。
平日早朝なので、周りにまるで人も車もいません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.35.42.355&el=140.33.56.090&la=1&fi=1&sc=9
無論、ミニミニ大作戦ばりにですよね?
ミニでチャレンジしてみなかったの??
昨日青森県の十二湖に寄ったのだが、
十二湖は12個でなく、33個あるそうだ。
では、十三湖はどうかというと、
これは1個なのである。
どういう基準で名前が付いてるのかさっぱりわからない。
というか、たぶん、世間もそう思ってるはずなので、
検索するとその理由が出てくるんじゃないだろうか。
そろそろネタ画像(当然未公開)がたまってきたので、
ある程度時間を割いて、ブログのほうにまとめてみたい。
明日は角館を経由して稲庭うどんを現地に喰いに行く予定。
日程が押してきて、宮城福島は通過するだけになりそうな気配。
写真は奥入瀬渓流。奥入瀬渓谷のすぐ上流あたり。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.31.24.851&el=140.58.39.969&la=1&fi=1&sc=9
国道101号くらいで驚いていては甘かった。
国道339号には想像を絶するオチが用意されていた。
写真がどういうことなのか、
参照画像で自分の目で確認していただきたい。
参照1,2,3,4
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=41.15.18.344&el=140.20.56.215&la=1&fi=1&sc=9
私は、残念ながらエロティックなものに反応しない身体機能になりましたので、
是非、行って入ってみたく思います。
国道101号線はの狭さは北海道では農道より狭い感じですね。
レポートの続き楽しみにしてます。
http://www.geocities.jp/donneko2/index.html
ご満悦のご様子
『まみ、ここだわ!!』と一言・・・
本日の「標高0m、温泉状況報告、ジャン・レノレポート」3部作はハナマル!
さすが、こはまさま。
私のストライクゾーンど真ん中でした。
今回のレポートで「不老不死温泉」は人気急上昇!(きっと私だけかも)
明日の楽しみがまた増えました。
さて、明日は海岸線はもうやめようかと。
内陸を攻めつつ南下します。
秋田で稲庭うどんを喰い逃したので、
明日はともかく、明後日には喰おうと。
写真は国道101号最狭部。
ミニでぎりぎり、
アルファードなら脱輪して、ジャン・レノも気取ってられません。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.59.25.040&el=139.53.24.122&la=1&fi=1&sc=9
こんなものすごい名前の温泉が青森にありました。
ところが名前がものすごい以上に、
温泉そのものがものすごいです。
なんと海岸にもろ、そのまんまです。→近影
湯船から岩浜がさわれますし、目の前がそのまま日本海です。
この温泉、ひっきりなしに客が来るのですが、
入ったら満足してすぐ出るので、客の回転が速いです。
中は湯船と脱衣所が一体になってまして、
というか、陸側と、女湯と混浴の間の2カ所が仕切られてるだけでして、
風が強いと脱衣に湯船の湯や、果ては海水がかかるみたいです。
さて、この温泉、右手は女湯、左手は混浴(男湯はない)になってますが、
必然的にアタシら男子は混浴に入ることになります。
アタシが入ったときは女湯には数名(と推測。声が聞こえましたので)、
混浴にはアタシ以外には地元のじいさんが2名、
通りがかりの中年男性が1名でございました。
さて、アタシがもう出ようと、服を着始めたときです。
なんとnoriさん&サクラマさん、
ここに女性が入ってきたんですよ。
ですが、すでに服を着かけてるアタシ、
いまさら服をあらためて脱ぎ出すわけにもいかず、
混浴は果たせず仕舞いでございました。無念。
noriさん、ここにわれわれの求めていた場所があったのです。
とはいえ、女湯があるにもかかわらず、
混浴に女性一人で切り込んでくる強者はさすがにいません。
この女性、男性とカップルで入ってきたんですよ。
noriさんに質問される前に書いときますが、
年齢25〜30くらいの標準体型器量十人並みの方でした。
で、アタシの出がけに、もう一組カップルが入ってきましたね。
おじいさんたち、倒れなければいいんですが。
で、正直な話、ああいうのはかえってこっちが困るもんなんですねぇ。
見るに見れない、あるいは見てるみたいに思われること自体、
カップルの男性の手前いやだし。
その上、脱衣するのに、男性が隠したり、すったもんだしてましたので、
そんなにイヤなら混浴するなよと思っちゃいましたね。
ちなみに女性が入って来ちゃったので、
温泉内の写真は撮れませんでした。
カメラあったんですけどね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=40.36.46.873&el=139.51.52.378&la=1&fi=1&sc=9
昨夜就寝前に、警察官から職務質問を受けました。
県外ナンバーの車にはそうする方針になってるんだそうで、
今後も行く先々で聞かれると思うよと言われてしまい、
そのせいか寝付きが悪く、朝のんびりしてしまいました。
スタートが遅かったため、本日はあまり走れませんでしたな。
しかも、男鹿半島に固執しすぎました。
写真は、大潟内にある大潟富士でございます。
この山、日本一低いんだそうで、
測量の結果、標高0mなんだそうでございます。
どれくらい低いかは、参考にこちらを。→山全体と山頂からの眺望
ちなみに登頂まで7秒、下山5秒です。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.58.59.852&el=140.0.42.577&la=1&fi=1&sc=9
ただいま、あつみかぶ漬で飛良泉夏限定醸造生貯蔵酒飲みながら、
モナコグランプリ見てるところでございます。
本日、山形県では気温26度で、記録的寒さだった北海道との格差にまいってました。
ですが、現在秋田は小雨で、明日はずっと雨みたいです。
>90
さすが。
美人の産地を抑えてるとこなんか、そつがないですな。
男鹿半島は明日通りますので、楽しみにします。
写真は鳥海ブルーライン頂上より眺めた日本海。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=39.7.9.158&el=139.59.38.187&la=1&fi=1&sc=9
旅立たれたんですね...
道中、MINI共々御自愛を。
地図情報は、うれしいです。
私は、男鹿半島の海岸線と寒風山の上から見下ろす風景が好きです。
角館の武家屋敷も、いい感じでした。
しかし、うまいもんはわかりません。
明日も楽しみにしています。
まみさんご指摘の通り、絶好の天気に恵まれた上陸初日、
新潟ではヂーコヂャパンとペルーの一戦があり、
またオークス当日の新潟競馬開催中。
ほとんど新潟競馬場に行く気だったのだが、
番組表を確認すると、直線1000mの競馬が未勝利戦一鞍だけしか組まれておらず、
それなら見る価値なしと方向転換して北上。
あつみかぶ漬とともに情報いただいた鳥海ブルーライン、
なかなかのすごさでした。
結局往復しましたが、登り(南下)方向の方がいいかもしれません。
ただ本日が日曜だったせいか、かなりの交通量で、
ものすごく遅い車を先頭に数珠繋ぎ状態。
これはかなり疲れましたな。
あらためて情報ありがとうございます。
ひとつ学習したが、東北は海岸線ルートはつまんないのかもしれない。
縦でなくて横断するべきだった気が。
明日は青森、岩手まで行けそうな気配も。
写真は最上川に注ぐ白糸の滝でございます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.45.49.642&el=140.3.34.984&la=1&fi=1&sc=9
あつみかぶ漬を道の駅「あつみ」で発見。
試供品があったので喰ってみたのだが、噂に違わずこりゃうまい。
たまらん。
思わず2個買いましたが、要冷蔵なので、とっとと喰う必要が。
今晩、秋田で飛良泉でも買って、こいつを肴にやりますかね。
さて、2年前のここでのレポート時に、
noriさんが「走行経路と現在位置がわかる地図があるといい」と仰ってましたが、
さすがに経路は無理なのですが、
今回から写真撮影した場所の地図のURLを貼り付けることにしました。
縮尺を広域地図としていますので、
詳しい場所がしりたい場合は、そのまま縮尺を選択してクリックしてみて下さい。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.34.38.468&el=139.33.43.927&la=1&fi=1&sc=9
さすがに今日はお天気っぽいね??
旅はお天気の方がきもちえ〜〜しね。
気をつけて行ってらっしゃいませ。
過去何度もフェリーに乗ってますが、
今回が一番ヒマでした。
ラジオ忘れて、実況中継聞けないのに、
まあ当たること当たること。
ケイタイからなので、画像は明日。
ただいま、小樽港を出港いたしました。
家を出てから、電気剃刀と短波ラジオを忘れてきたことに気付き、
本日フェリー内での暇潰しに競馬三昧でいこうと、
競馬新聞まで買ってきた計画があえなく企画倒れしました。
缶詰持ってきて缶切忘れた状態です。
>84
感謝。
いま地図を見てるんですが、鳥海ブルーラインは上り(南下)、下り(北上)どちらが絶景なのでしょう。
往復はどうかと思うので、
片道で勝負したいと思うのですが。
ちなみに、あなたが二日酔いになる量を飲んだら、
アタシなんざ、何喰食ってようと死ぬと思います。
84.気をつけて! 真咲 書き込み:2005年5月21日(土)8時36分
学生の頃、秋田から東北ひとまわりしたことを思い出します。
私の母は山形県酒田市の出身です。
その名の通り酒どころで、今も実家ではここのお酒を取り寄せしています。
我が家のお気に入りは、「菊勇酒造」です。
「初孫」「涼風(夏限定)」「山居倉庫」など
お手頃で美味しいお酒がたくさんあります。
そして「あつみかぶ漬」。
真っ赤なかぶの漬物で、これを食べながら呑むと、二日酔いしない(でも呑みすぎたらするね・・・)。
鳥海山ブルーラインはもちろん走りますよね?
きれいに見えるといいですね。
83.出発前夜。 こはま。 書き込み:2005年5月21日(土)0時12分
さて、本日やっと晴天に恵まれましたので、
車両整備を行ないました。
カストロールがいいとは言わないが、
さすがにRSてなオイルだと、こりゃいいものですな。
とても毎回は入れられませんが。
ちなみに今回、このオイル、4L2980円(実勢価格6900円前後)で入手しております。
5/21AM5:30に新潟港に着く予定で、
その後は日本海海岸線を北上致します。
詳しい行程と大まかなスケジュールは、
フェリーの中でのもてあましたヒマつぶしをかねて、
計画致しますので、現状では未定でございます。
でも何となく、初日で秋田には行ってしまいそうな気がするアタシです。
>81
とりあえず山形秋田方面の情報を求む。
>82
46さんから伊豆半島まわるのには
丸1日では若干足りないと聞いてるんですが、
起伏が激しくてなかなか手強いようですな。
あたしゃ、喜んで箱根2往復しちゃったことがあるので、
十分注意して行ってきます。
82.そうですか、いくんでやんすか。 884@わっはっは 書き込み:2005年5月20日(金)19時52分
レポート楽しみです。
伊豆半島は楽しいと思います。
突然、干物欲しくなりました。
暖かな(暑いかも知らん)陽気の西伊豆は最高です。
今度ミニでオラッチも行きたい。
htthttp://www.geocities.jp/donneko2/index.html
81.おっしゃー。 カノン 書き込み:2005年5月20日(金)1時37分
うまいもの調べるよー♪
気を付けていってらっしゃいませ〜。
80.出発4日前 こはま。 書き込み:2005年5月17日(火)22時10分
本日関係各方面に日本縦断の予告と、
ここでレポートをする旨告知いたしました。
ところで、今回は紀伊半島と九州、東北、日本アルプス、伊豆半島という、
まるで近くないバラバラの箇所を回ることになるので、
いつものように讃岐うどん三昧みたいなシヤワセは望めない気がします。
ほとんどが走行中と思われるので、
携帯ハンズフリーマイクを198円で手に入れ、
いつもより暑い時期の走行に備えて、
カストロールRS10w-50を用意しております。
果たして全行程でどのくらいの走行距離になるもんなんでしょう。
79.TEST こはま。 書き込み:2005年5月14日(土)12時19分
さて、第4回日本縦断を前に、
再度こちらのBBSをリアルタイムのレポートに使用するため、
まぎらわしいので前回のレポートを削除しました。
5/21小樽→新潟のフェリーで出発する予定です。
行き先の情報(うまいもの,立ち寄るべきスポットなど)を書き込んでいただいたり、
おつかいなんかのリクエストをいただけると、
まるで観光目的でない、ただ走るためだけのこの旅行にも、
目先の目標ができて一興ですので、
遂行の約束はできませんが、お書きいただけると幸いです。
this script written by s-k