3月6日の日記 KANA 3/7(金)23:47 

3月6日
@6時30分起床、7時5分朝飯、7時40分家を出る
 夕方5時30分帰宅、6時30分迄パソコン、7時30分まで書き物、7時40分晩飯、
9時からパソコン、10時風呂、11時寝る予定

・・・・歯磨き・・・・
朝・起床後6時30分、5分、食後(爪楊枝)
昼・12時55分(爪楊枝)
夜・10時5分、5分

A朝・ご飯一杯(おかかふりかけ)、なめこ汁一杯、サラダ(かまぼこ、れたす、きゅうり、もやしなど)中皿一杯、パイナップル5切れ、水2杯、7時5分
 休み時間・水
 昼・赤飯4口、トン汁一杯、鳥のたつたあげ一個、海草サラダお玉1分け、牛乳200ml、12時25分
食後・水4口、休み時間・水
間食・梅一個、6時5分
夜・牛丼茶碗2杯、味噌汁(大根、白菜)2杯、チキン1個、水3口、パイナップル3切れ、
  7時40分
寝る前・水1杯と半分、11時45分

B今日は朝梅の種を口の中で回しながら学校へ行った。そしたら登校中唾液がたくさん出るのが分かった。そしたら朝だけいけていた感じがした。いつもなら少し口臭が感じられるのに。9時頃少し口臭が感じたので舌をゴシゴシしたら、食べ物の味がした。お昼近くになると硫黄の口臭がした。しかし、今日はなぜかいつもより弱い口臭だった。いつもはもっと凄い硫黄の匂いなんだが。食後も今日はいつもよりいけていた。いつもは少し口臭が感じるのだが。1時間すると口臭が感じた。しかしまだましな口臭だ。また、今日は合唱の練習があっって、ほんの少し自信をもって歌った。しかし、放課後になるとやはり硫黄臭いひどい口臭になってしまった。家に帰って梅を食べて舌を動かしたら少し良くなった。晩飯後はいけていた!これもうめのおかげかな??時間がたってもそんなに口臭は感じられなかった。

RE:3月6日の日記 名前:HONDA 3/9(日)04:12
学校にいる間、常に、口臭があるかどうか自分の鼻を利かせて臭気をチェックすると、だんだん、鼻の感覚は鋭くなり、普通の人ならわからない濃度の臭いもわかるようになるので、意識的に臭いを嗅ぐことを、なるべくやめる努力をしてください。

自分で感じる臭気と、他人が感じる臭気は全く違うことを忘れずに・・・

自分で感じた時は、まだ、他人には分からないので、他人に分かる前兆であると考え、なぜ、その臭気がしたかを、考え、臭気がしなかった少し前の口の状況を作るようにしてください。
あるいは、臭気を感じた瞬間に舌を少し動かすように・・

リストのページに戻る