唾液について
舌苔

HONDA式ガム法ではなぜ噛まないほうが有効か?

唾液のきつい臭いと口臭の関係

口がすっぱくなる事と口臭の関係

唾液分泌促進剤は根本的な口臭の解決になるか?リハビリテーションのすすめ

精神状態が唾液分泌に与える影響について

口の中の酸っぱい臭い

唾液の効用

口がすっぱくなる事・学校でとても困っている事

鼻臭に付随する唾液が多いのに臭い場合について

唾液が臭い理由について

唾液が臭うということについて

アワの唾液と口臭

唾液の緩衝能力と口臭

唾液が臭いこと

   

口の中の酸っぱいにおい
酸っぱい臭いが・・・ 名前:バナナ 3/5(火)02:38

本田先生こんにちは。いつも拝見しています。早速相談です。
私は、口の中がいつも酸っぱい感じがしています。そこで、飴を食べたり、ジュース(100%系)を飲んだりするのですが、なんとなく酸っぱいのです。自分で吐いた息を鼻に吹きかけて臭いを嗅いでみてもやっぱり酸っぱいのです。特にレモンやりんごのあめなどをなめると、その味と臭いが口の中に残ってしまいます。友達は、レモンの飴をなめた後でも全くの無臭のため、私はやはり臭いんだと思います。歯科で診て貰いましたが、歯や歯茎には問題がありませんでした。舌苔が原因なのかとも考え、ガーゼなどで時々軽くふき取るようにもしていますが、一向によくなりません。酸っぱい臭いの原因は何なのでしょうか。また、自分で嗅いで酸っぱい臭いがするということは、他人にも臭いがいってしまっているのでしょうか。私は常に自分で臭いを感じているのですが、口臭の無い人は、自分で酸っぱい臭いがすることも無いのでしょうか。
以上、お願いします。


RE:酸っぱい臭いが・・・ 名前:HONDA 3/5(火)20:34

>口臭の無い人は、自分で酸っぱい臭いがすることも無いのでしょうか。

口腔内がすっぱくなる現象(酸性になる)については、いくつかの理由が考えられます。

1.口腔内に食物残渣が残っていて、分解をうけた場合。
2.安静時唾液流量の不足
3.唾液自体の持つ緩衝能力の低下
が考えられます。

>特にレモンやりんごのあめなどをなめると、その味と臭いが口の中に残ってしまいます。

この現象が起こるのは、上記の1と2の混合した理由が考えられます。これらの口腔内を酸性にするような、食べ物や飲料の大半は舌表面や口腔な粘膜に残留します。したがって、食事後の口臭の悩みに対する対応策と、口腔生理学的な考え方 に従った、飲食後の口腔内ケアーを行ってみてください。この方法では、舌のケアーの後に唾液分泌が促進されるために、より飲食後の口腔内の環境が安定します。

唾液自体の緩衝能力の低下も考えられますが、これは、唾液分泌能力の強化や口腔内生理機能強化のトレーニングを行うと改善できます。実際に治療では、毎回、唾液については色々な角度から検査を行い再評価を繰り返します。

>舌苔が原因なのかとも考え、ガーゼなどで時々軽くふき取るようにもしていますが、一向によくなりません。

例えガーゼであったとしても、繊細な舌表面への物理的刺激は舌表面粘膜を過敏にして乾燥を進める結果になるでしょう。自分の口腔内で、自分自身の唾液による自浄性や、舌の運動機能の向上によって機能的に安全に対応すれば、やがては舌表面を常に健康的に維持する能力が身につくでしょう。

>酸っぱい臭いの原因は何なのでしょうか。

飲食物そのもののpHが低い場合と、飲食物中の炭水化物が唾液アミラーゼによって分解を受けて酸になり、酸っぱくなる場合があります。

>自分で嗅いで酸っぱい臭いがするということは、他人にも臭いがいってしまっているのでしょうか。

非常に近い距離=キスする位地でハーとした時に、やや酸っぱい臭を感じることがあります。このかすかな臭気はそれほど人を不快にするものではなく、「さわやかな息」として感じることもあります。

>私は常に自分で臭いを感じているのですが、口臭の無い人は、自分で酸っぱい臭いがすることも無いのでしょうか。

しばしば感じていると思います。私は、饅頭とか甘いお菓子をたべて、そのままにしていて、しばらくしたときなどに感じることがあります。




[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る