必殺技
HONDA流忍法口臭消去術

口臭撃退術<<これで完璧>>

「HONDA流だし昆布法」と「HONDA流ガム法」について

HONDA流ガム口臭抑制法とスマイル法 −実践編−

   

HONDA流ガム口臭抑制法とスマイル法
−実践編−
まいどお世話になってます☆ 名前:みや 8/7(水)22:17

食べた後の応急処置というか口の中だけに限った匂い対策を教えてください。毎回どこでも歯磨きもできません。これを使えばというアイテムというかものがあれば教えてもほしいです。。。。よろしく願います


RE:まいどお世話になってます☆ 名前:HONDA 8/9(金)02:22

>食べた後の応急処置というか口の中だけに限った匂い対策を教えてください。

食事後の口臭の悩みに対する対応策と、口腔生理学的な考え方 に準じた食後のケアーを行い、徹底的に食物残渣を口腔内に残さないことと、このケアーの後に、水を少しずつ摂取しながらガムを噛むといいでしょう。
ガムかまずに口の中に入れておくだけでも効果があります。


>毎回どこでも歯磨きもできません。これを使えばというアイテムというかものがあれば教えてもほしいです。。。。よろしく願います

以下の方法を試してください。

HONDA流ガム口臭抑制法

この方法の原理は、口腔内の異物反射を利用している口腔機能訓練法であり、口腔内安静状態と安静時唾液流の確保、口呼吸是正を目的にしている。
食後の歯磨き後にガム(適度な大きさと、粘度が必要、できる限り無香料・無糖・唾液分泌促進作用のあるキシリトール含有などが望ましい)を使用し、口腔内で球体が作れるまで咀嚼させる。
その間に、キシリトールなどが唾液を分泌させる。球体となったガムを舌の上で保持させ異物として認識させることで、固有口腔スペースの確保と無意識の舌運動を惹起させ持続的な安静時唾液流の確保をおこなう。
この状態では口呼吸が出来なくなるので、口呼吸習慣のある患者も無意識のうちに鼻呼吸習慣を短期に獲得できる。
ガムとして意識させると咀嚼してしまうので注意が必要。
球体のガムは、頬部の隙間に瞬間的に移動できるため、会話や水分摂取も可能になる。
ほんだ歯科では、専用の特殊ガムを使用させている。

スマイル法

精神的緊張が強い患者の場合、精神的緊張を許容しつつも、緊張時口臭や自覚的口臭を引き起こしてしまう口腔内緊張を意識的に緩和する方法で、スマイルの口を作った後、口角をゆるめさせる事で安静時の状態を作らせ、適度に水分を摂取させつつ舌を少し動かし続けることを指示する。その結果、安静時唾液流が確保できるようになり、口呼吸もできなくなるために、緊張に伴う自覚的臭気が解消され、口中の不快を避けることができる。また同時に、舌の機能や口腔生理機能の回復がはかれる。




[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る