|
体の病気などとの関係
◆オーラルセックス後に気になる口臭
◆
胃が悪いと口臭が起こる?
◆便臭・おなら臭について
◆おなら臭について−その2
◆口臭・鼻臭と自律神経失調症との関係について
◆甲状腺機能障害と口臭
◆口臭と尿の臭気の関係
◆魚臭症とイソ吉草酸血症について
◆自律神経失調とは・・・口臭との関わり(考え方)
◆STDと病的口臭
◆魚臭症について
◆自律神経失調症はなぜ克服がむずかしいか
◆みんなで考えよう!消化器の自律神経的問題
◆口消化機能とは?自律神経失調とのかかわり
◆HONDA流・・自律神経失調から来る口臭や呼気臭・体臭の改善策と考え方。
◆ゲップの臭気 |
げっぷの臭気
話すときに、、
名前:レミ 4/30(水)17:48
レミです!!覚えてますか?先生わたしの新しい悩みを聞いてもらえますか?
…口中の臭いはないと思います。だけど話すときに胃からため息(ゲップ?)が出ます。…「胃からため息」というのはでたらめと思うのですが、大げさに表現するとこんな感じになります。(常にせき払いをするような感じ、、本当です。)だから自分の場合はコソコソ話したほうがいいのかなと思います。でもコソコソ話すっていうのは人に話も通じないし、失礼だと思います。そしてなんといっても疲れてきます…。大きい声(普通の声)で人と話せるようにしたいです。何か訓練法はありませんか?
声を出すとノドは振動するじゃないですか?実は私、自分自身の口臭の原因は「ノドと鼻」というふうに考えています。でも、とりあえず鼻は置いといて…問題はノドです!「普通に声を出す」ということはノドが振動する。つまり臭いがでる。逆にコソコソ話だとノドはかすかにしか振動しないから臭いはあまり出ないって思っています。こういうことはありうることですか?
文章にまとまりがなくて本当にすみません!!
RE:話すときに、、
名前:HONDA 5/1(木)02:17
>何か訓練法はありませんか?
胃からよくげっぷが出る場合は、三つの可能性があります。
1.口の消化機能が不十分である。
(対策)
食事をするとき、口に食べ物が入って咀嚼している時は口を閉じてください。
咀嚼回数を30回以上にしてください。
あわてて、食べたり、咀嚼回数が少ない場合は、大量の空気も一緒に飲み込み、ゲップの原因になります。
2.常に精神不安があるばあい。
(対策)精神的なリラックスに努めてください。食事は楽しく。
3.栄養の偏り
炭水化物が多い食べ物や、炭酸飲料などを一緒に飲みながら食事するとゲップが起こりやすいです。
(対策)食事のメニューを工夫して、野菜などを取り入れバランスの良いメニューに改善してください。
叉、食事と一緒に炭酸飲料(ビールなどの発酵飲料を含む)をとらないようにしてください。
>逆にコソコソ話だとノドはかすかにしか振動しないから臭いはあまり出ないって思っています。こういうことはありうることですか?
喉に慢性炎症がある場合は、臭気を自覚しやすくなるし、緊張したりボソボソしゃべったり、無口な人ほどしゃべり始めが臭くなります。
したがって、口腔内乾燥を防ぎながら、ハキハキとしゃべるほうが、口臭をおこしにくいでしょう。
|
[口臭の悩み 解消のヒント] に戻る
|
|