唾液の緩衝能力には、どのように対応すればいいか?


緩衝能力について c、c  9/22(木)18:20 

丁寧に回答して頂きありがとうございました。緩衝能力が改善できると聞いて希望がもてました。改善させるにはどういうトレーニングをすればよいですか?教えてください。


唾液の緩衝能力には、どのように対応すればいいか? 名前:HONDA 9/23(金)00:53
いくつかの方法を組み合わせると大丈夫です。

1)食事の方法の改善

どんな場合も、一口30回以上、意識的に噛む訓練を続けます。→唾液分泌を促進し、緩衝能の低下を補う、同時に唾液分泌量を上げることで緩衝能の低下を補うため。また、よく噛むことで、酸性化を招く食べ残しが口に残りにくくなります。(食べかすは、大半は舌の上に残ります。)

2)食事内容の変更

咀嚼しやすい和食を心がけて、炭水化物や糖分を含む粉系の食べ物を減らす(→酸性化しやすいため)

3)口の酸性化を阻止する口腔内ケアーを行う。

飲んだり、食べたりするたびに、酸性化を招く、舌の上に残るのみ残しや食べ残しを取り除く 唾液の緩衝能力の低い人は食後の歯磨きとうがいは、状態を悪くします。 飲食後の口腔内ケアーはpHコントロールが重要です。 ケアー方法は ほんだ式口腔内ケアー方法を行うようにしてください。

4)酸性化を招きやすい飲食物を避ける

砂糖や、炭水化物を含む口腔内で粉になって残りやすい食べ物を減らす(例:ケーキやスナック菓子など) 口腔内の酸性化を招きやすい、糖分を大量に含む飲料・コーヒーなどの適正摂取と飲んだ後の水による処理(水による中和)を励行する。 以上を3週間も続けると緩衝能力は上がってきます。 以後も、意識して緩衝能力の維持に努めるといいでしょう。



[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る