舌と舌苔について
舌磨き

口臭と舌苔-1 舌を観察してみる

口臭と舌苔-2 舌苔を観察してみる

口臭と舌苔-3 舌苔を取りすぎるとどうなるか?

口臭と舌苔-4 正常な舌苔と病的な舌苔

舌苔を除去するということ

舌のヒリヒリ感について

白い舌苔と唾液の白濁と鼻臭

過剰な舌苔は何故つくか?

舌の正常な構造

舌苔を取り除くことについて

舌苔についての考え方−舌苔が部分的に欠落することと口臭

寝起きの白い舌苔

舌苔は人から移るんでしょうか?

舌みがきについて

舌苔はなぜ臭うのか

舌苔の臭気について

舌苔に対する考え方と取り組み方について

舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解

「舌苔が突然剥げ落ちる事」の意味について −−それでも、舌苔除去は続けますか?

食後の舌苔

裂溝舌について

舌乳頭について

口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?

HONDA流舌苔除去法

舌を磨くことの医学的・歴史的考察

舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き

舌の運動・ひょっとこ運動・くいしばり運動について

舌の奥の構造について
   

舌苔を除去するということ
口臭相談掲示板でのやりとりから
2001/6/6

[相談]

ストレスによる体臭を調べたら、主に脂質系で、その中には甘臭でケトン体というのもあるということでした。過去何年か毎日のように極度のストレス(普通の人には想像つかないほどかも)がありました。今も少しストレスがあります。体臭は、すっぱいものを高い感じのミルクみたいな甘いもので包んでいるような匂いです(他人の指摘あり)。腕から自分でも確かめることができます。長年のストレスで体臭が3,4メートルも発することってあるんでしょうか?
それと舌苔のことなんですが、1年くらい必要以上に力いっぱい血が出るほど磨き続け傷つけまくったら、舌の表面が荒れてるというか均一になってない所が何ヶ所かあります。そのせいで体臭がしてくるということはあるんでしょうか?舌から体臭なんてありえないとは思いますが。


回答 名前:HONDA
>長年のストレスで体臭が3,4メートルも発することってあるんでしょうか?

体臭のことは専門的ではないので十分な責任ある発言ができません。
口臭に関連した場合は多少経験していますが、あなたの場合は異なる場合なので、純然たる体臭の場合は、本質的に呼気に関連する場合よりも臭気の成分が異なるために画一的ではなく、その判定は難しいでしょう。
体臭のことは体臭治療を専門とする専門医を受診された方がいいです。

>舌苔のことなんですが、1年くらい必要以上に力いっぱい血が出るほど磨き続け傷つけまくったら、舌の表面が荒れてるというか均一になってない所が何ヶ所かあります。

過去の舌苔に関する掲示板ログを読んでみてください。
多くの人は、舌苔が気になるので、歯ブラシなどで、血が出るほど磨きます。本当に多いです。
その場合は、永久に舌苔はなくならないばかりか、むしろ悪化していきます。
あなたのように、歯ブラシで舌苔を取りすぎ、必要な舌乳頭を傷つけた場合、健全な舌になるように治療が終了しても、もはや、健全な舌苔も部分的になくなり、時に、味覚異常や、慢性的口腔内乾燥になり、そのために起こる口臭に悩まされることもあり、治療が難しくなることがあります。
舌苔除去は、その場の苦痛を和らげますが、諸刃の剣です。

このように習慣的に、舌苔を除去している人の唾液は、そうでない人に比べて、剥離粘膜など唾液には大量の沈殿物があります。
舌苔を取っていない人の唾液には、ほとんど沈殿物がありません。

さらに、歯ブラシで行っている人は、唾液は、そのほとんどが沈殿物であったりします。
この唾液の質の低下は、間違いなく口臭を促進するものです。舌苔除去を中止して、唾液の質の改善を図ることは急務でしょう。
また、舌表面への歯ブラシなどによる物理的刺激は、慢性鼻炎・花粉アレルギー・アトピー・喘息・ドライアイ・皮膚乾燥症など粘膜過敏等のアレルギー素因を持つ人は、舌粘膜の粘膜過敏を促進させていき、慢性的な口腔内乾燥を引き起こしている可能性が考えられます。

舌苔は正常な場合、ある程度必要であること、さらに生理的舌苔は一日のうちでも変化していること、(時に病的に見えます。)
過剰な舌苔については、物理的に取り除くのではなくて、過剰な舌苔がついて来る要因を取り除かない限り、永遠に舌苔を取りつつ悪化させていくでしょう。
無理の無い生活と健康的な口腔生理機能を回復させることで、比較的早い期間で、健全な舌に変化します。
すでに、舌表面に歯ブラシなどで傷をつけてしまった人は、舌苔除去を中止すると、一時的に治癒過程において、よりひどく舌苔がついてくることがありますが、それを克服でき無い人は、いつまでたっても、健康な舌にはならず結局永遠に舌を磨きます。麻薬に似ています。

舌苔を取ることで、ちょっとした不快から逃れ、気のすむ人や、気にならない人、問題が生じない人は、[安全な方法で」舌苔を取り除くことは意味があります。
また、病気や老化などによって、自力での機能回復が困難で病的口臭を根本治療できない人に対する病的口臭の対症療法的ケアーの一環として「安全な舌苔除去」を指導することは意味があります。
寝たきり老人などでは、過剰な舌苔は肺炎を起こすこともあるからです。
通常社会生活をしている人で、口臭へのこだわりが強い人にとって、舌苔除去を指導するのは根本的な治療ではないと思いますが、口臭治療を行う人たちには色々な考え方があるし、患者サイドの要求もあるので、そのあたりは各自が、考えて、実践してみてその効果について判断し決めればいいでしょう。

過剰な舌苔が臭くなるのは当たり前なのです。だから、過剰に舌苔が付かなくすることが大切です。

私の理論や治療においては、「舌苔をとらずに、すばらしい舌を回復していく」という治療で成果があがっているし、それが最終的に患者を口臭から永遠に治せると思っています。
また、自分なりに医学的根拠をもっています。

「舌苔除去」は、古い時代から、民間療法として習慣的に行ってきたことですから・・・治療法としては、対症療法的であり、たいした医学的根拠はありません。根本治療ではないのです。

その時代においても治療していく漢方医や内科医は「舌苔」から診断を下し、舌苔を取り除くことなく、医学的治療によって舌苔を取り除くことなく健康な美しい舌(健康体)にしていきます。これが治療ではないでしょうか?

すぐに舌苔を除去することを停止した方がいいです。理由については、上に書いたとおりです。
キーワード検索で「舌苔」で検索を行い過去の書き込みを見てください。

この掲示板の情報だけで、過剰な舌苔をから開放された人の報告はときどき、この掲示板にも寄せられています。

難しいことではなく、自分で実践すれば、結果はでるので、自分で判断してください。



[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る