茨城県の卒業生より−3

「口臭相談専用掲示板」から、そのままコピー

口臭外来日記-V 名前:茨城県の卒業生 7/23(日)23:54

先生、皆さんお久しぶりです。だいぶご無沙汰してます。
間があいてしまいましたが、早速続きを書きたいと思います。

T.13年間の葛藤
4)東洋医学への関心
 歯医者,内科,胃腸科,耳鼻科を経て、それでも原因がわからずますます迷路に入りこんでしまいました。口臭だけではなく、体全体の調子が悪くなり、口臭を気にするあまりに心が病気になったのか,体が病気で口臭を引き起こしているのか全くわかりませんでした。
−様々な症状−
*口・喉に関する事・・・口臭,粘り,物を飲み込みにくい,喉が痛む,歯肉から時々血が出る,虫歯になりやすくなる
*鼻に関する事・・・・・・アレルギー性鼻炎(水っぽい),鼻臭
*体 調 面・・・・・・・・風邪をひきやすい,手足の冷え,耳なり,偏頭痛,乗り物酔い,お腹の張り(緊張でガスがたまる),首や肩のこり,便秘,肌荒れ,坐骨神経痛
*精 神 面・・・・・・・・極度の緊張のためか呼吸困難(過呼吸症候群),人の顔が近づいてきたり、口臭が頭に浮かんだだけで頭に血が上り、冷や汗をかき我を忘れてしまい、言動がおかしくなりその場から逃げ出したくなる(対人恐怖症) 
 そのうちこれは「体質が原因なのだろうか?」と疑問を持ち始め、自分の体質をもっとよく知ろう...と、様々な東洋医学の本を読むようになりました。そして、病院や薬に頼らず民間療法で治そうと思い始めました。弱った体質を変えようと...。
順番はちょっと前後するかもしれないですが、色々と試してみた健康食品・民間療法を書き出します。体には良いことですし、実際に違った方面で効果があったこともありますので、参考にしてみて下さい。

@漢方薬
 広告で口臭に関する項目があった漢方薬専門の薬局を訪れ、自分の状態を説明し、やっと口臭に対して関心を示してくれる場所を見つけたと思った。舌も診断され(全体的に白かった)、体全体の機能が弱っていると診断され、まずは全体的体力回復を促す漢方薬を調合してもらい、状態を見ながら約6ヶ月〜1年間続けた。
-効果-
 確かに風邪はひきにくくなった。気分も少し明るくなったような気がした。でも、一番期待していた口臭に関して効果は感じられなかった。ある日、そのことを質問した時に「口臭なんて誰にでもあることだから...」という発言に、私の期待は崩れてしまった。
 その後は時期をずらして、別の薬局,TVにも出ている漢方医の2ヶ所で処方してもらうが、どれも続かなかった。
-続かなかった理由として-
 まずは、お金がかかるからです。3ヶ月分を一度に出してもらっていたが、保険はきかず2万円を超えるため、負担が大きい。
 心理的なことから口臭という言葉を出すことじたいに恐怖感があったのと、体質を改善すれば口臭は消えるもの...と言い聞かせ、口臭に関しての突っ込んだ会話が出来なかったこと、そして相手にもその真剣さが伝わらなかったことが考えられた。精神的フォローも必要だった。

A青汁
 体の抵抗力を高めるには、野菜を多く摂取することだと思い、これも広告を見て取り寄せ、毎日飲みました。一日に6〜9袋程度。
-効果-
 口臭の面では変化は感じられませんでしたが、体には確かに良いということを実感しました。まず、肌荒れがなくなりました。アトピー体質のため、手などにかゆみのある水泡がよく出来ていましたが、殆ど出なくなりました。健康診断で血中の悪玉コレステロールが多くてチェックがついたのですが、一気に減り正常になりました。血が綺麗にサラサラになったのだと思います。
-続かなかった理由として-
 お金がかかるため一時中断しましたが、最近また飲み始めました。

B野菜スープ+尿療法
 これはTVで知りましたが、ある時期に流行った野菜スープです。(材料:大根,大根の葉っぱ,ごぼう,にんじん,乾燥した椎茸)体質を陰性から陽性へと導いて免疫力を高めるという効能があるらしく、朝・昼・晩と合わせてコップ6杯程度を毎日飲みました。集中して毎日飲んだのは3ヶ月ほどで、後は一日コップ1〜2杯ほどを作った時だけ飲みました。6ヶ月ほど。
※作り方を知りたい方がいらっしゃれば掲示します。
 尿療法は、水分は情報を記憶しており、自分の体内から出てきた尿には、多くの自分の情報が入っていてそれを飲むことによって弱い部分により強く働きかける結果、体調が良くなる...というようなことを本で読み、朝一番の尿を飲んだのです。(勇気が要りました。でもそれぐらい必死だったのです。)3ヶ月ほど。
-効果-
 口臭に関しては?でしたが、女性特有の部分の臭いが消えました。他には、慢性化して左側がいつもグジュグジュしていた鼻炎がピタッと治りました。免疫力が高まった結果ではないかと思っています。たとえ風邪をひいても治りがとても早くなりました。
-続かなかった理由として-
 野菜スープは手間がかかるからです。材料である大根の葉っぱが手に入らない時もあり、大量に作るには、煮出した野菜の残りも多く出て、それを食べるのにも一苦労だったからです。今でも時間がある時に作り飲んでいます。
 尿療法は、やはり普通に生活していれば飲むものではないので、続かなかったです。

C整体療法(強いやり方とソフトなやり方の3箇所)
 体の歪みがあると全体のバランスを崩していろんな症状が出てくると本で読み、人から紹介された診療所や、電話帳で調べた場所へ数回通いました。
-効果-
 生理通と坐骨神経痛が治りました。
-続かなかった理由として-
 直接口臭には効果がなかったからです。やはりお金もかかる。

D足裏療法
-効果-
 手足の冷えに効果がありました。ポカポカになり、食欲不振だったのが食欲が戻りました。でも、口臭には?でした。
-続かなかった理由として-
 お金がかかるからです。保険は利かないですから、一回5千円ほどかかり、何回も通うには負担が多すぎたのです。自分でも出来るのですが、痛みのため加減してしまい効果が薄れてしまう,面倒くさがりの私には続かなかったです。

以上にあげた他にも色々なことを試してみましたが、全て挫折しました。原因として...
・結局は全て最初から諦めていた(どうせダメ...みたいな)
・半信半疑、だから根気が長続きしない
・誰にも打ち明けず、自分一人で戦おうとしていた
・どの場所でも精神的なフォローが何もなかった
・口臭に関して真正面から取り組んでいる医者や知識に豊富な人と出会えていなかった,納得のいく説明が得られなかった

そんなことが考えられました。皆さんにも思い当たる所があるのでは?

では、この辺で...また来週に、次回は「ほんだ歯科」との出会い〜治療開始〜治療状況などを報告したいと思います。

→→続きを読む


[口臭治療卒業生からのレポート] に戻る

[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る