目次
VERSION .10 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■■■■■
■■■■ 語り部サプリメント計画 「Air Combat and AIDoL」■■■■■
■■■■ サプリメントネーム 「Humming Bird」■■■■■
■■■■ ■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 作成:SW0070 ウォーレン大尉 ■■
------ 参考文献 ----------------------------------------------------
ISBN4-8291-2503-9「アイドル防衛隊ハミングバード ACT1」吉岡 平
ISBN4-8291-2570-5「アイドル防衛隊ハミングバード ACT2」吉岡 平
--------------------------------------------------------------------
6章 ■■■航空機サンプル・データベース■■■
================================================
§1 既存航空機サンプルデーター
A4スカイホーク《攻撃機》
形式名:マグダネルダグラス A4 スカイホーク 攻撃機
特徴: 速度性能:−1
運動性能:−1
索敵性能:−1
空母運用:3
原形初飛行1954年の旧式戦闘機。ベトナム戦争で既に旧式化が始まっ
ていた。しかしながら1995年現在でも第3諸国で主力戦闘機として使
用し続けられ、各種アップデート(エンジン補強、武装強化、アビオ
ニクス強化)の甲斐もあって、今後も第3諸国で使用し続けられてい
くであろう戦闘機。開発当初の設計の良さが、現在でも使用し続けら
れている理由であると言うことは容易に想像がつく。
>外側パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>固定武装
アデン30mm機関砲×2
F18C/Dホーネット《戦闘攻撃機》
形式名:マグダネルダグラス F18C/D ホーネット 戦闘攻撃機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+2
索敵性能: 0
短い航続距離:1
空母運用:3
マグダネルダグラス社が開発した万能艦載戦闘攻撃機。要撃、対艦
攻撃、対地攻撃、SEAD任務と多彩な任務をこなすが、その多機能を詰
め込んだ機体を支えるエンジンがあまりにも非力すぎ、バランスの悪
い戦闘攻撃機となってしまった。それでも運動性や武装運用能力は中
堅クラスの機体の追従を許さないレベルではある。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×2 重い×1
>胴体下対空ミサイル専用×4
AIM7"Sparrow"、AIM120"Amraam"、そ
してこれらの改良型のミサイル×1専用
>翼端×2
赤外線追尾対空ミサイル×1専用
>胴体下×1
燃料タンク×1専用
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F18E/Fホーネット《戦闘攻撃機》
形式名:マグダネルダグラス F18E/F ホーネット 戦闘攻撃機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+2
索敵性能: 0
多彩な武装運用:1
空母運用:3
F18C/Dを大幅に改良、機体を大型化し、問題の多かったエン
ジンを新型に換装した。1995年中頃にロールアウトした新型戦闘攻撃
機。武装搭載量も行動半径も広がった。いいとこずくめのようにみえ
るが、電子機器関連はF18C/Dとさほど変化していない。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>外と内の真ん中パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×2 重い×1
>胴体下対空ミサイル専用×4
AIM7"Sparrow"、AIM120"Amraam"、そ
してこれらの改良型のミサイル×1専用
>翼端×2
赤外線追尾対空ミサイル×1専用
>胴体下×1
燃料タンク×1専用
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F4EファントムII《戦闘機》
形式名:マグダネルダグラス F4E ファントムII 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能: 0
索敵性能: 0
空母運用:3
複座型 :1
世界で5000機以上もが生産された(日本のライセンス生産含む)傑
作戦闘機。1958年に原形初飛行、以後武装搭載量の多さや双発エンジ
ンの信頼性、高い運動性能などで各国、各軍に評価を受け、現在にい
たる。さすがに90年代ともなると古さを隠し切れないが、各種改修に
よって、現在でも世界各国で使用されている。日本の航空自衛隊でも
使用されている。
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F14Aトムキャット《戦闘機》
形式名:グラマン F14A トムキャット 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能: 0
索敵性能:+2
空母運用: 2
AIM54"Foenix"運用 :3
複座型 :1
1970初飛行のアメリカ海軍主力要撃戦闘機。F111Bの配備を断っ
て海軍独自に開発した戦闘機であり、空母運用を前提に設計されてい
るといっても過言ではない。
AIM54"Foenix"、AIM7"Sparrow"、AIM120"Amraam"、
AIM9"Side Winder" の四種類の空対空ミサイルを装備し、迎撃専
門の任務に当たる。
この機体の外見上の特長は、可変翼を採用していることである。コ
ンピュータ自動制御の可変翼は、非常に効率的な揚力制御を行う。ま
た、AGP9火器官制レーダーを搭載、6目標を同時にAIM54
"Foenix"ミサイルで攻撃出来る。
>外側パイロン
赤外線追尾対空ミサイル×2
>内側パイロン
AIM54"Foenix"×2
赤外線追尾対空ミサイル×2
AIM7"Sparrow"またはAIM120"Amraam"互換×2
>胴体下パイロン
AIM54"Foenix"×4
AIM7"Sparrow"またはAIM120"Amraam"互換×4
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F14Aプラス トムキャット《戦闘機》
形式名:グラマン F14A PLUS トムキャット 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能: 0
索敵性能:+2
空母運用: 2
AIM54"Foenix"運用 :3
複座型 :1
F14戦闘機のエンジンを、空軍のF16が搭載しているF110
エンジンに換装したタイプを指す。その外の性能はF14Aと同じ。
→F14トムキャット
→F16ファイティングファルコン
>外側パイロン
赤外線追尾対空ミサイル×2
>内側パイロン
AIM54"Foenix"×2
赤外線追尾対空ミサイル×2
AIM7"Sparrow"またはAIM120"Amraam"互換×2
>胴体下パイロン
AIM54"Foenix"×4
AIM7"Sparrow"またはAIM120"Amraam"互換×4
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F15C/Dイーグル《戦闘機》
形式名:マグダネルダグラス F15C/D イーグル 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能:+1
1979年に初飛行したF15Aイーグルの改良型。コンフォーマル燃
料タンク等の改修が施され、運動性能や戦闘性能はそのままに、アビ
オニクス系統が強化された。自動制御システムの導入により、F15
シリーズは機体の大きさにもかかわらず、単座を実現。運動性能、武
装搭載量、航続距離、どれを取っても非の打ち所のない、万能戦闘機
である。大型双発戦闘機の為に、若干機動性能が落ちるのは仕方がな
いといった所か。
>胴体パイロン×4
AIM7"Sparrow"かAIM120"Amraam"互換×1
>翼下パイロン×4
赤外線追尾空対空ミサイル×1
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F15Eストライクイーグル《戦闘爆撃機》
形式名:マグダネルダグラス F15E ストライクイーグル 戦闘爆撃機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能:+1
全天候対地攻撃:3
複座型 :1
F15Cをベースに完全な見直しをはかり、戦闘爆撃機として生ま
れ変わった機体。機体外部にLANTERN暗視ポッドを装備、完全
な全天候攻撃能力を持つこととなった。
機体外部には無数のパイロンが張り出しており、WW2の時代の爆
撃機を越えるペイロードの爆弾などを搭載することが可能。爆弾をひ
とたび投下すれば、最強の制空戦闘機F15となるのだから、心強い
限りである。電子機器関連も完全に新型に換装されている。
>胴体パイロン×4
AIM7"Sparrow"かAIM120"Amraam"互換×1
軽い1×1 無印×1 重い×1
>胴体横パイロン×4
軽い1×1 無印×1 重い×1
>翼下パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1
軽い1×1 無印×1 重い×1
>固定武装
20mmバルカン砲×1
AV8B ハリアーII《戦闘機》
形式名:マグダネルダグラス AV8B ハリアーII
特徴: 速度性能:−1
運動性能:+3
索敵性能: 0
全天候対地攻撃:2
アメリカ海兵隊が導入したイギリス製のAV8Aハリアー戦闘機に、
各種の問題点が見つかり、マグダネルダグラス社ではイギリス政府の
了解を得て改良に着手。パイロンを増やしたり、機体重量を軽減した
り、F/A18"Hornet"のHUDや慣性航法装置を搭載し、生まれ変
わった新型ハリアーAV8Bを作り上げた。航続距離が伸びはしたが、
やはり他の戦闘機に比べると見劣りする。垂直離着陸機なので、強襲
陽陸艦やヘリポートからの作戦展開が可能。
>外側パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1
>外と内の真ん中パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>固定武装
GAU12 30mm機関砲×1
F5EタイガーII《戦闘機》
形式名:ノースロップ・グラマン F5EタイガーII
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+2
索敵性能:−1
安い : 1
ノースロップ・グラマンが開発した輸出向け低価格小型戦闘機。電
子機器は貧弱であるが、運動性は高く、第3諸国では主力戦闘機とし
て多数配備している国が多く見受けられる。
>外側パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>翼端パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1専用
>固定武装
20mm機関砲×2
RF5Eタイガーアイ《戦闘機》
形式名:ノースロップ・グラマン RF5Eタイガーアイ
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+2
索敵性能:−1(広範囲の地上偵察は可能)
安い : 1
ノースロップ・グラマンが開発した輸出向け低価格戦闘機の偵察機
タイプ。F5E"Tiger2"と同じく、運動性能は高い。機関砲は右側の
ものが撤去されて1門となっている。
>翼端パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1専用
>固定武装
20mm機関砲×1
F20タイガーシャーク《戦闘機》
形式名:ノースロップ・グラマン F20タイガーシャーク
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能: 0
専用30mm機関砲取り付け可:1
ノースロップグラマンがほとんど自社の予算で開発したF5Eの発
展型戦闘機。翼の形やシャーク.ノーズはF5Eのものをそのまま踏
襲したが、エンジンはF/A18"Hornet"にも使用されている強力な
F404を搭載。最大速度はマッハ2に達した。30mmガトリングポッ
ドを胴体下に取り付けることができ、これによってA10並に対戦車
能力を持つことが可能となる。未だどこの国でも受注に成功していな
いが、これだけの性能の機体でありながらもF5Eとの部品共通箇所
などを持たせてコストを下げているのにはおどろきである。
>外側パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>翼端パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1専用
>固定武装
20mm機関砲×2
経国《戦闘機》
形式名:AIDC IDF 経国(チンクオ) 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+2
索敵性能: 0
台湾国産初の超音速戦闘機。台湾航空産業が、アメリカ・ジャネラ
ルダイナミックス社などの技術支援を受けて開発した。
台湾版AIM7"Sparrow"「天剣1型」と台湾版AIM9"Side Winder"
を装備する制空戦闘機である。
ブレンデッド・ウイング・ボディの採用など、技術支援を受けたジャ
ネラルダイナミックス社の傑作、F16と酷似している部分が少なか
らず見受けられるが、2つの空気取入口や、双発のエンジンなど、違っ
た部分も多い。100機程度の生産でとどまるようだ。
>胴体パイロン×2
AIM7"Sparrow"かAIM120"Amraam"互換×1
>翼下パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイルかAIM7"Sparrow"、
AIM120"Amraam"互換ミサイル×1
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F1《支援戦闘機》
形式名:三菱重工業 F1 支援戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+1
索敵性能: 0
電子機器信頼性:2
三菱重工が開発した国産初の超音速練習機「T2」を改良、後席を
潰して電子機器を搭載して単座化した支援戦闘機。主に対地、対艦任
務を主任務とするがアラート任務等も任されている多目的支援戦闘機。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×1 無印×1
>翼端×2
赤外線追尾対空ミサイル×1専用
>胴体下×1
燃料タンク×1専用
>固定武装
20mmバルカン砲×1
FS−X《支援戦闘機》
形式名:三菱重工業 FS−X(F16−SX3) 支援戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:+2
索敵性能:+2
電子機器信頼性:2
高い価格: 1
昭和63年度から開発スタート、平成2年度に具体的に動き始めた
F16改造計画。アメリカ4日本6の割合で開発が進められ、グラス
コクピット採用や、新型アクティブフェイズドアレイレーダーの搭載、
主翼の大型化やASMの発射能力、また同ミサイル4発の携行能力な
どを付加。みかけこそF16であるが、中身はほとんど別物と言って
も差し支えはないだろう。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>翼端×2
赤外線追尾対空ミサイル×1専用
>胴体下×1
燃料タンク×1専用
>固定武装
20mmバルカン砲×1
YF23グレイゴースト《戦闘機》
形式名:ノースロップ YF23 グレイゴースト ステルス戦闘機
特徴: 速度性能:+2
運動性能:+1
索敵性能:+2
ステルス性能:2
全天候対地攻撃:2
1990年初飛行のステルス戦闘機。ATF候補としてノースロップが
ペンタゴンに提唱したが、ライバル機のロッキードYF22に敗れる。
現在ではNASAで試作機が空力試験や超音速実験に使用されているの
みとなった。アフターバーナーなしでマッハ 1.6を記録した高速性能
や、YF22を越えるステルス性能などを併せ持った大型の機体であ
る。非常に高価である。
>胴体後爆弾倉
AIM7"Sparrow"やAIM120"Amraam"の互換×4
>胴体前爆弾倉
AIM7"Sparrow"やAIM120"Amraam"の互換×2
赤外線追尾対空ミサイル×2
>固定武装
20mmバルカン砲×1
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F22ライトニングII《戦闘機》
形式名:ロッキード F22 ライトニング2 ステルス戦闘機
特徴: 速度性能:+2
運動性能:+3
索敵性能:+2
ステルス性能:1
全天候対地攻撃:1
ATFとして採用されたアメリカ空軍次期主力戦闘機。ステルス性
能、二次元平行ノズル、超音速巡航と、あらゆる新技術を盛り込んで
つくられた。ライバルのYF23に比べると小柄な機体で、格闘戦闘
を得意とする。最高速度はマッハ3弱と言う、凄い機体であるが、価
格も凄い。通常の事務所でこれを使えるところはほとんどないだろう。
>胴体下爆弾倉
AIM7"Sparrow"やAIM120"Amraam"の互換×4
軽い2×4 軽い1×4 無印×2 重い×2
>胴体横爆弾倉
赤外線追尾対空ミサイル×4
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F111アードヴァーク《戦闘攻撃機》
形式名:ロッキード F111 アードヴァーク 戦闘攻撃機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:−1
索敵性能: 0
全天候対地攻撃:1
サイドバイサイド複座型 :1
3軍共同戦闘機計画として発足した計画で候補に挙がった機体であ
るが、計画自体が消滅してしまい、海軍はF14を開発、海兵隊はA7
を引き続き使用するということになり、空軍が戦闘攻撃機として採用
したこのタイプのみが残った。当機体は可変翼を採用した戦闘攻撃機
で、翼下パイロンが可変翼の角度にあわせて常に前を向くように自動
制御されるという、複雑なシステムを採用している。
爆弾搭載量は、なんと12000Kgを越える。
>爆弾倉
軽い2×4 軽い1×4 無印×2 重い×2
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×2 重い×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×2 重い×1
>固定武装
20mmバルカン砲×1
F16ファイティングファルコン《戦闘機》
形式名:ロッキード F16 ファイティングファルコン 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+2
索敵性能: 0
全天候対地攻撃:2
F15と同じF100エンジンを搭載した単発小型多目的戦闘機。
ブレンデット・ウイング・ボディやサイドスティックと言った新技術
をいちはやく採用した機体で、その汎用性の高さと価格の安さから世
界各国で4000機近くが使用されている。
対地攻撃から制空戦闘までなんでもこなし、最近ではAMRAAMの携行
能力を付加された新型も出てきている。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>翼端×2
赤外線追尾対空ミサイル×1専用
>胴体下×1
燃料タンク×1専用
>固定武装
20mmバルカン砲×1
トーネードIDS《戦闘攻撃機》
形式名:パナピア 超音速多目的戦闘攻撃機トーネードIDS 戦闘攻撃機
特徴: 速度性能: 1
運動性能:+0
索敵性能:+0
全天候対地攻撃:2
複座型 :1
ドイツ、イギリス、イタリアの3ヶ国が共同開発した多目的阻止攻
撃機である。低空進入、低空攻撃、低空離脱の、lo−lo−lo戦
術を得意とする。そのため、低空進行能力が強化されている。湾岸戦
争では、lo−lo−loの過酷な条件下での滑走路攻撃などの任務
が多かったので、国際連合軍としては最多数の損失を出してしまった。
イギリス空軍の機体は核爆弾の搭載も可能。
>外側パイロン
軽い2×3 軽い1×2 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×3 軽い1×2 無印×2 重い×1
>胴体下パイロン
ディスペンサー兵器(JP233かMW1)×1
レーダー誘導対空ミサイル×3 無印×2 重い×2
>固定武装
27mmマウザー機関砲
A6イントルーダー《攻撃機》
形式名:グラマン A6 イントルーダー 攻撃機
特徴: 速度性能:−1
運動性能:−1
索敵性能:−2
夜間精密攻撃能力:3
全天候対地攻撃:2
サイドバイサイド複座型 :1
1960年に初飛行したアメリカ海軍、海兵隊の全天候攻撃機。攻撃機
としては前例のない、32年間も生産が続けられている異例の機体であ
る。
従来の高々度超音速侵入方法ではなく、低高度亜音速侵入を確立し
た機体と言ってもよい。
>外側パイロン
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>固定武装
なし
A10サンダーボルトII《攻撃機》
形式名:フェァチャイルド A10 サンダーボルトII
特徴: 速度性能: 0
運動性能:−1
索敵性能:−2
細長く角張った主翼に、胴体横に括りつけられたようなエンジン、
2枚の垂直尾翼、たくさんならんだ兵装取り付け装置。この機体は、
完全な「近接支援専用対地攻撃機」として開発された。
そのため、現代戦闘機と比較すると、非常に簡略化された電子機器
しか搭載しておらず、全天候攻撃能力も持たない。そのため、湾岸戦
争勃発以前までには、そろそろ役に立たなくなると思われていたのだ
が、湾岸戦争で近接航空支援のありがたみと、その任務に実際に使用
した場合のA10のタンクキラー能力が高く評価されることになった。
無数の対地爆弾を翼下パイロンに満載して出撃するさまは、壮観と
もいえるだろうか。この機体の固定武装は、GAU830mm劣化ウラン
弾仕様ガトリング砲である。その破壊力はすさまじく、戦車の上面装
甲なぞ軽く撃ち抜いてしまうほどだ。ただし、運動性も悪く速度も遅
いので、敵制空権下での活動は、短時間に限られてしまうだろう。
>固定武装
GAU8 30mmガトリング砲×1
E2Cホークアイ《早期警戒機》
形式名:ノースロップ・グラマン E2C ホークアイ 早期警戒機
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−2
索敵性能:+4
空母運用:3
グラマンが開発した空母搭載早期警戒機。レシプロ双発の機体なが
ら、その卓越したレーダー探知距離と空中官制能力のために、現在も
第一線を退かない。航空自衛隊でも数機を購入、本土防空レーダー網
の穴を補っている。原形初飛行は1960年。
E3Aセントリー《早期警戒機》
形式名:ボーイング E3A セントリー 早期警戒機
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−2
索敵性能:+4
AWACSと呼ばれる、空中早期警戒指揮管制機。 空に浮かぶ空軍司令
部といった感じの機体である。ボーイングB707を改良し、回転型
レドーム内蔵レーダーを搭載した。 探知距離は370Kmにも及び、レー
ダー1回転で600もの目標を探知、200個を同時追尾可能である。これ
まで「指揮機」「警戒機」「通信機」の3機で行っていた任務を1機
にまとめた機体ともいえる。
B1Bランサー《爆撃機》
形式名:ロックウェル B1−B ランサー 戦略爆撃機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:−2
索敵性能: 0
ステルス: 1
全天候対地攻撃:2
ロックウェルが開発した核時代の戦略爆撃機。超音速航行が可能で、
低空高速進入を得意とするため低空進入システム等を装備する。核抑
止戦力に付いていたが、最近の核縮に伴って通常爆弾でのテストも実
施されているが成績は思わしくないようである。可変後退翼と、ステ
ルス設計の独特な外見を持つ。
>固定武装
なし
>爆弾倉
いっぱい
B2スピリット《爆撃機》
形式名:ノースロップ・グラマン B2 スピリット 戦略爆撃機
特徴: 速度性能:−1
運動性能:−3
索敵性能: 0
ステルス: 3
全天候対地攻撃:2
米戦略空軍きっての新鋭ステルス爆撃機。全翼設計の特異な外見で
あり、「ブーメラン」等とあだ名される。完全なステルス設計であり、
「見えない爆撃機」とも呼ばれる。乗員を極力削り、2名での運用を
可能とした。
>固定武装
なし
>爆弾倉
いっぱい
C5ギャラクシー《輸送機》
形式名:ロッキード C5 ギャラクシー
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−3
積載性能:+4
ロッキード社の超大型輸送機。153286Kgの貨物を積載して、2500海
里を輸送することが出来る。これは、空中給油していない場合の数値
で、空中給油を行った場合、世界の何処にでも緊急軍を展開すること
が可能。M1戦車なら2台、CH47ヘリなら3機が搭載可能である。
C130ハーキュリー《輸送機》
形式名:ロッキード C130 ハーキュリー
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−3
積載性能:+4
ロッキード社の超有名輸送機。既に40年以上もの間、西側各国(50ヶ
国以上)で使用され続け、その数は2000機にも達する勢いである。そ
のため、電子戦機仕様や対潜仕様、ゲリラ掃討仕様、給油機仕様等、
数多くのバリエーションモデルがある。 34170Kgの積載量で、2100海
里を飛行する。
AC130スペクター《輸送機》
形式名:ロッキード AC130 スペクター
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−3
ロッキード社の超有名輸送機C130の対地攻撃仕様。胴体左舷に
対地攻撃用の武装を集中している。通称ハーキュリーズ・ガンシップ。
105mmのマウザー砲、40mm回転機関砲×2、 25mm回転機関砲を搭載
し、これらを一斉発射可能である。地上軍から見ると、悪魔のような
機体であることは間違いが無いが(だからスペクターと呼ばれる)、
戦闘機部隊からみると、所詮は輸送機の改良型の鈍重な機体であるか
らして、いいカモである。よって、完全な味方の制空権下で使用する
ことが望ましい機体である。
>固定武装
25mmガトリング砲×1
40mmガトリング砲×2
105mm榴弾砲×1
C17グローブマスター《輸送機》
形式名:マグダネルダグラス C17 グローブマスター
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−3
積載性能:+4
アメリカ空軍の最新鋭輸送機。1Kmに満たない滑走路での離陸、
着陸が可能であり、C5しか輸送出来なかった主力戦車の輸送が可能
となり、加えて航続距離が4200海里と伸びた。これは、本土から最前
線まで、無給油で物資を輸送すると言う計画にもとずいたものである。
最新の電子機器を搭載、搭乗員はパイ&コ・パイの2名で、防弾装
備や電装関連も強化されている。制作機数は120機の予定。
MIG21フィッシュベッド《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG23 フロッガー 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能: 0
索敵性能: 0
短い航続距離:1
ベトナム戦争の頃開発された戦闘機。赤外線追尾空対空ミサイルか
少量の爆弾しか搭載出来ないが、非常に安価で運動性能も比較的よく、
現在も世界各国で使われている。使用した国の数は既に40数ヶ国に及
ぶ、旧ソ連を代表する戦闘機である。
>翼下パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1
>固定武装
23mm機関砲×2
MIG23フロッガー《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG23 フロッガー 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能: 0
索敵性能: −1
短い航続距離:1
MIG21にかわる新戦闘機として開発された機体である。
対地攻撃、対空攻撃をどちらもこなすロシア最初の可変翼戦闘機で
あったが、F14のコンピュータ自動制御のそれとは違った主動の3
段階切り替え翼で、運動性向上と言うよりは、離着陸の安定性と航続
距離のための可変翼であると考えてよく、運動性能の面ではMIG21
にすら劣る。
しかし、レーダーは100Km近い索敵能力を持つ新型で、AAMも中距離、
短距離の2種を携行出来、戦闘能力は高い。
現在では既に旧式機であるが、第3諸国では、未だに最新鋭として
使用し続けられている。使用国は20ヶ国あまり。
>翼下パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>胴体下パイロン×3
軽い2×1 軽い1×1 無印×1 重い×1
>固定武装
23mm機関砲×2
MIG27フロッガーD《攻撃機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG27 フロッガーD 戦闘機
特徴: 速度性能: −1
運動性能: 0
索敵性能: −2
短い航続距離:1
MIG23"Flogger"の対地攻撃機バージョン。 レーダーは下ろさ
れ、代わりにレーザー測距システムを搭載、機首が形を変える。エン
ジンはアフターバーナーのないものに換装され、その分胴体が短くな
る。
ハードポイントは可変翼下に増加タンク専用のものが片側1つずつ
増設されたのみにとどまったが、機関砲が23mmのガトリング砲に変わっ
た。また、バーナーが無いので超音速飛行も必要なく、そのため空気
取り入れ口が簡略化されている。
>翼下内側パイロン×2
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>胴体下パイロン×3
軽い2×1 軽い1×1 無印×1 重い×1
>翼下外側パイロン×2
増加タンク×1
>固定武装
23mmガトリング砲×1
MIG25フォックスバット《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG25 フォックスバット 戦闘機
特徴: 速度性能: +1
運動性能: −1
索敵性能: +1
米軍のXB70バルキリー戦略爆撃機を迎撃する対空ミサイル母機
という、ただそれだけの目的ために開発された迎撃戦闘機。最高速度
はXB70のマッハ3+に追い付くようにマッハ2.5を越える高速
度を叩き出す。運動性能は劣悪で、格闘戦に持ち込まれると勝機はな
い。
>翼下パイロン×4
レーダー誘導対空ミサイル×4(通常はエイクリッド使用)
>固定武装
なし
MIG31フォックスハウンド《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG31 フォックスハウンド 戦闘機
特徴: 速度性能: +2
運動性能: 0
索敵性能: +2
当初MIG25発展改良型と考えられていたが、蓋を開けてみると、
外見こそ変わらないものの、中身は完全な新型機であった。
低空進行してくるB1や巡航ミサイル等の迎撃が専門で、戦闘機と
しては現在でも世界で唯一の「フェイスド・アレイ・レーダー」を搭
載。探知距離は200Kmを越え、 撃ちっ放し式長距離AAM「エイモス」
をこれと組み合わせて使用、敵をアウトレンジする。
これだけの電子装備の為、搭乗員は2名となり、 AWACS的な使用も
不可能ではないと言われている。
>胴体下パイロン×4
「AA9エイモス」×1専用
>翼下パイロン×2
「AA6エイクリッド」か「AA8アフィッド」×1専用
>固定武装
23mmガトリング砲×1
MIG29ファルクラム《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG29 ファルクラム 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能: +2
索敵性能: 0
空母運用: 1
1977年に初飛行した、ロシア・ミコヤングレコビッチ設計曲の野心
作。米空軍のF16と似通った機体性能、任務を受け持つが、その機
体形状は全く違う。双発、双尾翼の機体ながら優れた運動性能を持つ。
電子機器の性能等には少し弱い所があるようだ。同時期に開発され
たスホーイ設計局のSU27(大型、大出力の機体)と比べると、完
全に異なった機体設計である事が良く解る。
→SU27フランカー
>外側パイロン×4
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>内側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>固定武装
23mm機関砲×1
MIG29Mファルクラム《戦闘機》
形式名:ミコヤングレコビッチ MIG29M ファルクラム 戦闘機
特徴: 速度性能: 0
運動性能: +2
索敵性能: 1
空母運用: 1
MIG29(無印)を改良。エンジンやアビオニクスを換装し、最
新鋭戦闘機として生まれ変わった。グラスコクピットはCRT表示を
多用し、パイロンは胴体下を含めて9つと増えた、特長であった開閉
式インテイクは、 SU27"Flunker"と同じグリルの蓋が付くだけと
いう形状になり、開いた分のスペースの恩恵で燃料搭載量が30%も増
えた。
ミコヤン設計局は、離れていく軍部や他国の目を引き付けようと開
発したが、依然軍部は SU27"Flunker"シリーズにしか目が無いよ
うであり、同設計局は苦しい側面に立たされている。
>外側パイロン×4
軽い2×1 軽い1×1 無印×1
>内側パイロン×4
軽い2×2 軽い1×2 無印×1 重い×1
>胴体下パイロン×1
重い×1
>固定武装
23mm機関砲×1
SU27フランカー《戦闘機》
形式名:スホーイ SU27 フランカー 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能:+1
スホーイ設計局が設計した1981年初飛行のロシア(当時のソビエト)
製の長距離全天候戦闘機。F15をも凌ぐ運動性能を持つ大型の双発
機体である。航空ショー等で「プガチョフ’s コブラ」と呼ばれる、
大変な機動性能を必要とする特殊機動を行ない、西側各国に鮮烈な印
象を与えた。
>翼端パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1
>翼下パイロン×4
軽い2×3 軽い1×2 無印×1 重い×1
>胴体下パイロン×4
赤外線追尾空対空ミサイル×4
レーダー誘導空対空ミサイル×4
>固定武装
23mm機関砲×1
SU33フランカー《戦闘機》
形式名:スホーイ SU33 フランカー 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能:+1
空母運用: 3
SU27の空母搭載型。アドミラル・クズネッフォフに搭載される
予定であったが、肝心の空母がウラジオストックで埃をかぶっている
状態なので、現在は陸上基地で運用されている。
オリジナルのフランカーに比べて降着装置やフラップ等が強化され
ている。
>翼端パイロン×2
赤外線追尾空対空ミサイル×1
>翼下パイロン×4
軽い2×3 軽い1×2 無印×1 重い×1
>胴体下パイロン×4
赤外線追尾空対空ミサイル×4
レーダー誘導空対空ミサイル×4
>固定武装
23mm機関砲×1
SU34フォロウダー《戦闘爆撃機》
形式名:スホーイ SU34 フォロウダー 戦闘爆撃機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:−1
索敵性能: 0
AMM後ろ向き発射:2
サイドバイサイド複座型 :1
SU27を大幅に改造、並列複座形式にし、コクピット後方には衛
星施設をも搭載した、長距離戦闘爆撃機。伸びきった大型のテイルコー
ンには後部レーダーを始めとした電子機器を満載、後ろ向き発射可能
のAAMを搭載する事が出来る。
>外側パイロン×2
軽い2×2 軽い1×2 無印×1
>外と内の真ん中パイロン×2
軽い2×4 軽い1×2 無印×2 重い×1
>内側パイロン×2
軽い2×4 軽い1×2 無印×2 重い×1
>固定武装
23mm機関砲×1
TU95ベア《爆撃機》
形式名:ツポレフ TU95 ベア 戦略爆撃機
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−1
旧ソ連が作成した、最大最強のプロペラ爆撃機。巨大な機体に、二
重反転プロペラを装備した4発機で、プロペラを非常に低速で回転さ
せることによって抵抗を減らし、高速飛行を可能にする。後退角のお
おきくついた翼との相乗効果で、亜音速ジェット機並みの性能を有する。
相次ぐ改良のため、現在ではタイプHが主流になっている。電子戦
機バージョンなど多数の派生型が作られ、現在でもロシア空軍の重要
な位置をしめている。
>固定武装
後部23mm機関砲×2
>爆弾倉
いっぱい
TU160ブラックジャック《爆撃機》
形式名:ツポレフ TU160 ブラックジャック 戦略爆撃機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:−3
索敵性能: 0
全天候対地攻撃:2
西側のB1爆撃機に多大な影響を受けた爆撃機。B1と同じく可変
翼を採用し、両翼付け根に2つずつ合計4つのエンジンを装備。
しかし、垂直尾翼と水平尾翼の独特な位置関係など(水平尾翼が垂
直尾翼の中ほどから生えている)はロシア・ツポレフ設計局独特の形
である。機体も一回り大きい。ただしステルス能力は持たない。
1995年現在、縮小されるロシア空軍の煽りを食ったツポレフ設計局
は、ブラックジャックを中小諸国の衛星打ち上げ用に改良し、中小諸
国から金を貰って衛星を打ち上げている。
>固定武装
なし
>爆弾倉
いっぱい
TU24バックファイア《爆撃機》
形式名:ツポレフ TU24 バックファイア 爆撃機
特徴: 速度性能: 0
運動性能:−3
索敵性能: 1
全天候対地攻撃:2
第二次戦略兵器削減高尚で、本機を戦略兵器として扱うか否かで話
題となった機体。ロシア空軍は本機を中距離爆撃機として扱い、空中
給油装置を付けないことでアメリカと合意した。本機は述べたとおり
中距離爆撃機で、長距離ASMやAGMを搭載して敵攻撃に当たる。
後部にはコンピュータ制御の23mm連装機関砲が装備されている。乗
員は4名。
>固定武装
後部23mm機関砲×2
>爆弾倉
いっぱい
AN124 ルスラン《輸送機》
形式名:アントノフ AN124 ルスラン 輸送機
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−3
索敵性能:−3
積載性能:+4
ロッキード社の超大型輸送機C5ギャラクシーを越える、超弩級4
発輸送機。そのペイロードは150000Kgにも及ぶ。
AN72 コーラー《輸送機》
形式名:アントノフ AN72 コーラー 輸送機
特徴: 速度性能:−3
運動性能:−3
索敵性能:−3
積載性能:+2
アントノフ設計局の汎用輸送機。
双発エンジンで、ペイロードは10000Kg。 エンジンが主翼上方に取
り付けられている特殊な外見をしているが、これは高い揚力を得るた
めの配慮だけでゃなく、氷雪やゴミなどを吸い込まないようにとの配
慮でもある。
A50 メインステイ《早期警戒機》
形式名:アントノフ/ベリヤ A50 メインステイ 早期警戒機
特徴: 速度性能:−2
運動性能:−2
索敵性能:+4
輸送機のAN74キャンディッドを改良した早期警戒機。冷戦時代
は西側戦闘機に対して、激しいレーダー波の雨を降らせていた。西側
のE2CやE3Aに相当する機体で、ルックダウン可能な回転ドーム
型レーダーを搭載している。
§2 オリジナル航空機サンプルデーター
X3 ばるなーと【X3 バルナート】《戦闘機》
形式名:▲▲事務所専用機 X3 バルナート 戦闘機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+3
索敵性能:−1
装甲 :−2
電子機器や速度をほとんど考えず、装甲も省いて、旧軍のようにた
だひたすら格闘戦闘能力を追求した機体。専用レーダーを搭載しない
ので、事務所専属の早期警戒機の指揮下で戦闘を行う。
しかしながらその格闘戦能力は群を抜いており、格闘戦の得意な事
で有名なF16をも軽くたいらげてしまうほどである。
ロッキード社が極秘開発していた、戦技研究用の試作機体を××社
がコピーしたもの。
YF2 りゅうげき【YF2 流撃】《支援戦闘機》
形式名:■■事務所専用機 YF2 流撃 支援戦闘機
特徴: 速度性能:+2
運動性能:−2
索敵性能: 0
低空高速での安定性:+1
圧倒的な高速度で侵入、目標上空に爆弾の雨を降らせて矢のように
離脱する、強襲機。固定武装は斜め下にむけられた40mmミニガン2門
と言う恐ろしい火力。標準兵装はMK82爆弾を十数発搭載する。
代わりにASMを搭載して対艦任務にもしよう出来る。高度な地形
追従慣性航法システムを搭載している。
FR11 しふう【FR11 士風】《戦闘偵察機》
形式名:◆◆事務所専用 FR11 士風 戦闘偵察機
特徴: 速度性能:+1
運動性能:+1
索敵性能:+2
写真システム:+2
装甲 :−2
戦闘機並みの運動性能、武装搭載量を誇る強行偵察機。敵制空権下
を強行偵察するのに用いられる。
最高速度マッハ1.9+、格闘戦性能はF15に匹敵する。しかし、
至近弾などの耐久性能は著しく低い。
§3 ハミングバード専用機
さてここで、ハミングバードの彼女達が使用している専用機体を、語り部の
数値として再現して見ましょう。
HB1 はみんぐいちごうき【HB1 ハミング1号機】《戦闘機》
速度性能:+3
運動性能:+2
索敵性能:+1
ステルス: 1
高速武装換装: 2
ハミングバード専用1号機。パイロットは取石神無。マッハ3+の
超高速性能を誇る。各種AAMと高性能レーダーによる制空戦闘機。
固定武装は30mm機関砲。
HB2 はみんぐにごうき【HB2 ハミング2号機】《戦闘機》
速度性能:+2
運動性能:+3
索敵性能: 0
VTOL: 3
高速武装換装: 2
ハミングバード専用2号機。パイロットは取石弥生。S/VTOL
能力を持つ戦闘機で、各種爆弾やAAMによる幅広い任務に対応。
最高速度に劣るがVTOL性能は魅力的。
HB3 はみんぐさんごうき【HB3 ハミング3号機】《戦闘攻撃機》
速度性能:+2
運動性能:+3
索敵性能: 0
ステルス: 1
高速武装換装: 2
ハミングバード専用3号機。1号機との姉妹機であるが、1号機の
制空戦闘機としての色合いに対して、こちらは汎用戦闘攻撃機といっ
たイメージが強い。パイロットは取石五月。
HB4 はみんぐよんごうき【HB4 ハミング4号機】《空中司令機》
速度性能: 0
運動性能:−3
索敵性能:+4
電子戦闘:2
移動司令部:1
搭載量 : 4
ハミングバード専用4号機。パイロットは取石卯月。ハミングの空
中補給母機兼、空中司令部兼、早期警戒機兼、5号機の母機。5号機
を常時搭載しており、空中回収、空中離別が可能である。
HB5 はみんぐごごうき【HB5 ハミング5号機】《戦闘ヘリ》
速度性能:−1
運動性能:−1
索敵性能: 0
ハミングバード専用5号機。パイロットは取石水無。ハミング唯一
の回転翼機。そのくせマッハ近くの速度を出す事が可能であり、へた
な旧式戦闘機よりも空中戦闘能力は高い。その真価を発揮するのは、
4号機とのコンビネーションでの対戦車攻撃であろう。AAMを搭載
する事も出来るが誘導システムを持たないため、4号機のレーダーで
誘導してもらう。
7章 ■■■武装サンプル・データベース■■■
==============================================
ここでは、航空機に搭載する各種武装に付く設定や、もしあるならば特徴な
どを付け加えます。ここで明記する特徴は、ルールが複雑になるとGMが判断
するならば、使わなくてもよいでしょう。
使ったほうが、よりリアリティのある民間自衛隊の世界を体験出来ることは
言うまでもないですが。
§1 固定兵装
航空機に内蔵されていて、普通は変更出来ない武装をさします。イギリスは
Bae社のハリアーシリーズなどでは、取り外し交換が可能ですが、ふつうは
変更出来ないと思って良いでしょう。航空機のデータベースで(第6章参照)
固定武装は何々である……と記入してあるので、それを見てからこの部分を参
照して下さい。
30mmきかんほう【30mm機関砲】《砲》
一般的には、アデン等のメーカーの品が有名。ヨーロッパの戦闘機
に多数搭載されている。大口径のため対地目標にもつかえるが、発射
速度が遅く、装弾数が少ないのが欠点。航空機固定武装で、ほとんど
の場合変更は出来ない。
少ない装弾数 :1
1発あたりの高い破壊力 :1
20mmばるかんほう【20mmバルカン砲】《砲》
アメリカの戦闘機に多数搭載されている、分間7000発近くの発射速
度を誇る、多砲身機関砲。破壊力は少ないが、瞬間的に沢山の弾を叩
き込むので、結局の所破壊力は高いといえる。航空機の固定武装で、
ほとんどの場合変更は出来ない。
速い発射速度 :3
一発あたりの低い破壊力 :1
23mmきかんほう【23mm機関砲】《砲》
ロシア戦闘機多数みられる機関砲。20mmと30mmの両方の長所(短所
も)を併せ持つ。航空機固定武装で、ほとんどの場合変更は出来ない。
→20mmバルカン砲
→30mm機関砲
§2 対空兵装
空中目標(戦鬪機、爆撃機など)に対して攻撃をかける兵装のこと。
AIM9"Side Winder"《対空兵装》
ベトナム戦争以前から使われている、赤外線追尾型対空ミサイル。
西側対空ミサイルのベストセラーである。初期のタイプは後ろから排
気にロックしなくては撃てなかったし、爆薬も少なかったが、改良を
続けられた新型では、正面からの射撃も可能となり(でも精度は低い)、
爆薬も多くなった。
現在世界で数十万本以上の生産数を記録していると言われている。
日本、オーストラリア、サウジアラビア、EC諸国、イスラエル、
カナダ、スイス、スウェーデン……etc。 軍隊を持つ西側各国で、
AIM9 "Side Winder"を持たない国はないと言っても過言ではない
かもしれない。abcdef……とモデルが更新され、現在の主力は海軍型
のMと空軍型のLである。J型などは多く出まわっているが、データ
は旧式のものを参照していただきたい。新式のデーターを参照するの
はM型とL型に限るとする(値段は2倍ぐらい違う)。
旧型 後ろから撃たないと当らない:2
爆薬の量が少ない :1
太陽や地熱にごまかされる :1
新型よりも安い :2
高い運動性能 :1
軽い :1
赤外線追尾 :1
新型 全方位発射 :1
他のミサイルに比べると安価:1
高い運動性能 :2
軽い :1
赤外線追尾 :1
みつびし AAM−3【三菱 AAM−3】《対空兵装》
1975年に開発がスタートした三菱重工の新型格闘戦用対空ミサイル。
基本的には AIM9"Side Winder"を基とした改良型だが、カナー
ドの形状や日本独自のシーカーなどを装備する。全方位発射可能な赤
外線探知型AAM。1995年現在では未だ開発中。
全方位発射 :2
軽い :1
高い運動性能:2
赤外線追尾 :1
AIM7"Sparrow"《対空兵装》
ベトナム戦争の頃から実戦配備されだしたレーダー誘導ミサイル。
レーダーで誘導するために F4"Phantom"などのレーダーと火器官
制員を搭載した複座大型戦闘機にしか搭載出来なかった。コンピュー
タが発達してきたため、現在では単座戦闘機でも十分に扱える、便利
なミサイルとなっている。
セミアクティブレーダーホーミングという形式のため、発射してか
ら当たるまでの間、敵機を常にロックしていなくてはならないため、
発射母機が危険になると言うことと、精度の低さと言う欠点を持つ。
その欠点を補って、60Kmを越える射程と、価格に見合った性能、そ
してなによりも、改良を加えられて現在まで進歩してきた、高い信頼
性を持つことが、西側各国で各種派生型を生みながら使われ続けてい
る原因であろう。開発もとのアメリカ合衆国では、撃った後に母機が
回避出来る、AIM120"Amraam"に大体が置き変わってしまってい
るが、その他の国ではまだ多数の生産が続けられている。
発射後命中まで敵機をホールド :1
長い射程(50Km前後) :1
レーダー誘導 :1
Bae"SKY FLASH"《対空兵装》
イギリスはBAE社が開発した、 AIM7"Sparrow"の完全互換ミ
サイル。 RAF(大英帝国空軍)のF4"Phantom"や超音速多目的戦
闘攻撃機トーネードIDS/ADVに搭載するために開発された、AIM7
"Sparrow"の発展型と言える。弾頭を撃ちっ放し可能なアクティブレー
ダー搭載に換装した"ACTIVE SKY FLASH"も開発中であるが、実験用
の域を出ていないようだ。
発射後命中まで敵機をホールド :1
長い射程(60Km前後) :1
レーダー誘導 :1
Bae"ACTIVE SKY FLASH"《対空兵装》
イギリスはBAE社が開発した、 AIM7"Sparrow"の完全互換ミ
サイル。 RAF(大英帝国空軍)のF4"Phantom"や超音速多目的戦
闘攻撃機トーネードIDS/ADVに搭載するために開発された、AIM7
"Sparrow"の発展型で、 弾頭を撃ちっ放し可能なアクティブレーダー
搭載に換装したもの。1995年現在未だ開発中である。
撃ちっ放し :1
長い射程 (60Km前後) :1
レーダー誘導 :1
AIM120"Amraam"《対空兵装》
AIM7"Sparrow"に変わる撃ちっぱなし型(発射後、母機は回避運
動に入る事が出来、生存性が高まる)の対空ミサイル。価格の高さが
指摘されるが、AIM7"Sparrow"と同じサイズの弾体ながら、 射程
は80Km近くに及び、精度も劇的に向上している。
長い射程(80Km前後) :2
価格の高さ :1
レーダー誘導 :1
AIM54"Foenix"《対空兵装》
もともとF111B対空型アードヴァークに搭載される計画で開発
がスタートされた、長距離アクティブレーダーホーミング対空ミサイ
ル。その射程は100〜200Kmにも及ぶ。
しかしながらF111Bの計画は試作機が作成された時点でキャン
セル、かわってF14がAIM54"Foenix"を運用する事となった。
現在、AIM54"Foenix"ミサイルを搭載できるのは唯一F14シ
リーズのみである。 1発100万$のこのミサイルを発射して、元が取
れるのかどうか、甚だ疑問ではあるが……。
長い射程(オーバー200Km) :4
高い価格 :3
低い運動性能 :1
レーダー誘導 :1
F14専用 :3
Matra R550 "Magic"《対空兵装》
マトラ社が開発した、赤外線追尾対空ミサイル。
性能的には AIM9"Side Winder"の少し下と言った所であろうか。
未だに AIM9"Side Winder"を越える、赤外線追尾対空ミサイル
は出現していないようだ。
軽い :1
高い運動性能:1
赤外線追尾 :1
Matra R530《対空兵装》
マトラ社が開発したセミアクティブレーダーホーミング空対空ミサ
イル。大型ミサイルで、ミラージュ2000戦闘機に4発搭載される。
セミアクティブ式のため命中までの誘導が必要。
発射後命中まで敵機をホールド :1
長い射程(60Km前後) :1
低い運動性能 :1
レーダー誘導 :1
Matra "MICA"《対空兵装》
MICAとはフランス語で言う戦闘/迎撃ミサイルの略で、1987年に開
発がスタート、1996年度には開発完了の目処が立つ、マトラ社の中距
離アクティブホーミング対空ミサイル。発射後、慣性誘導と中間アッ
プデートで誘導されるのは同じなのだが、最終誘導を赤外線にするの
かアクティブレーダーとするのかを交換して、短距離AAMと中距離
AAMとの2種類につかえるようにしてある。また、ミサイル後部に
推力可変機構が在り、運動性能を向上させている。
発射形式は撃ちっ放し型であるので、発射母機の生存率が向上する。
実用化の暁には主に「ラファール」に搭載される。
短距離型は「MICA−SRAAM」とのコードネームが付けられ
ている。
→Matra "MICA-SRAAM"
高価 :1
短距離AAMに転用可能 :1
高い運動性能 :1
長い射程 :2
レーダー誘導 :1
Matra "MICA-SRAAM"《対空兵装》
MICAとはフランス語で言う戦闘/迎撃ミサイルの略で、1987年に開
発がスタート、1996年度には開発完了の目処が立つ、マトラ社の短距
離赤外線ホーミング対空ミサイル。シーカーヘッドの換装で赤外線誘
導にするのかアクティブレーダー誘導とするのかを決められる。また、
ミサイル後部に推力可変機構が在り、運動性能を向上させている。
発射形式は撃ちっ放し型であるので、発射母機の生存率が向上する。
実用化の暁には主に「ラファール」に搭載される。
中距離型は「MICA」とのコードネームが付けられている。
高価 :1
中距離AAMに転用可能 :1
高い運動性能 :1
赤外線追尾 :1
§3 対地無誘導兵装
誘導装置を持たない対地攻撃兵器です。1次対戦当時から使われ続けている
通常爆弾や、各種特殊爆弾、ロケット弾などが含まれます。
250ぽんどじゆうらっかばくだん【250ポンド自由落下爆弾】《対地&対艦兵装》
世界各国であらゆる種類が作られ、使用されている普通の爆弾。
艦船にも車輌にも建造物にも、およそ軍事目標といえるものにはな
んにでも効果がある、第二次世界大戦から使われ続けている対地攻撃
兵装の代名詞的存在。 ここでとりあげる250ポンドのタイプは、小型
爆弾の部類に入る。
1つ1つは軽量で、破壊力も少ないが、それ故に沢山の量を積む事
が出来るため、軟装甲の車輌などを大量に破壊する時に威力を発揮す
る。破壊力が低いといっても軽車両や装甲車程度なら軽く吹き飛ばし
てしまう破壊力を持つ。直撃すれば戦車であっても吹き飛ぶだろう。
低空投下すると自機に被害:1
軽い :2
破壊力低い:1
安い :3
500ぽんどじゆうらっかばくだん【500ポンド自由落下爆弾】《対地&対艦兵装》
世界各国であらゆる種類が作られ、使用されている普通の爆弾。
艦船にも車輌にも建造物にも、およそ軍事目標といえるものにはな
んにでも効果がある、第二次世界大戦から使われ続けている対地攻撃
兵装の代名詞的存在。 ここでとりあげる500ポンドのタイプは、中型
爆弾の部類に入る。破壊力も、重量も普通のレベルである。ある程度
沢山の量を積む事が出来るため、装甲車輌などを大量に破壊する時に
威力を発揮する。戦車部隊を吹き飛ばしたり、ある程度のサイズの施
設や橋梁を破壊する事が出来る。
これくらいのサイズになってくると、船舶にも効果が出てくる。
低空投下すると自機に被害:1
安い:3
軽い:1
1000ぽんどじゆうらっかばくだん【1000ポンド自由落下爆弾】《対地&対艦兵装》
世界各国であらゆる種類が作られ、使用されている普通の爆弾。
艦船にも車輌にも建造物にも、およそ軍事目標といえるものにはな
んにでも効果がある、第二次世界大戦から使われ続けている対地攻撃
兵装の代名詞的存在。ここでとりあげる1000ポンドのタイプは、大型
爆弾の部類に入る。1発に結構な重量が在り、誘導装置を付けたタイ
プなども存在している。船舶や橋梁や重要施設、機甲部隊攻撃に威力
を発揮する万能爆弾。搭載出来る量は少ないが、破壊力は絶大。普通
の鉄道橋などは1発で吹き飛ぶだろう。
低空投下すると自機に被害:2
安い:1
2000ぽんどじゆうらっかばくだん【2000ポンド自由落下爆弾】《対地&対艦兵装》
世界各国であらゆる種類が作られ、使用されている普通の爆弾。
艦船にも車輌にも建造物にも、およそ軍事目標といえるものにはな
んにでも効果がある、第二次世界大戦から使われ続けている対地攻撃
兵装の代名詞的存在。ここでとりあげる2000ポンドのタイプは、大型
爆弾の部類に入る。1発に相当な重量が在り、誘導装置を付けたタイ
プなども存在している。船舶や橋梁や重要施設、機甲部隊攻撃に威力
を発揮する万能爆弾。搭載出来る量は少ないが(普通の戦闘機で2〜
4発程度)、破壊力は絶大。普通の鉄道橋などは1発で吹き飛ぶだろう。
低空投下すると自機に被害:2
安い:1
重い:1
FAEねんりょうきかばくだん【FAE燃料気化爆弾】《対地兵装》
FAEとはフュエル・エア・エクスプロージョンの略である。爆弾
のような殻の中につめられた、爆発性の液体が、空気と適量に混合さ
れた時に信管が作動、広範囲を一瞬にして焼き払う、大量殺戮爆弾。
爆発範囲内は物凄い爆風で、地雷等は一瞬で起爆、装甲車や戦車の
乗員は内部で焼き殺されてしまう。
広範囲殺戮:2
スネークアイ・開傘式自由落下爆弾《対地&対艦兵装》
各種重量の自由落下爆弾を改良したもの。低空で自由落下爆弾を投
下した場合、投下母機に被害が及ぶことがしばしば起こりうる。
これを回避するため、爆弾後部に開く羽根をつけ、空気抵抗を増し
て、地上到着時刻を遅らせる処置がとられた。これがスネークアイ爆
弾である。
重量は、250、500、1000、2000ポンドと各種揃っている。特徴は各
重量別の「自由落下爆弾」を参照のこと。ただし「低空投下すると自
機に被害:1」の特徴は除外し、以下の特徴を付ける。
低空投下可能:1
Matra でゅらんだーる【Matra デュランダール】《対地兵装》
Matra社開発の滑走路破壊専用爆弾。低空投下可能な開傘式爆弾で、
空中で姿勢を制御、滑走路と90度の角度でロケットモーターを点火、
滑走路下数メートルの場所まで突入、遅延信管を作動させ、滑走路に
大規模なクレーターを作る。通常の爆弾と違って、非常に修復の困難
な被害を与える。
低空投下可能 :1
滑走路専用 :1
修復困難なダメージ与える:2
JP233《対地兵装》
イギリスはハンティング社が超音速多目的戦闘攻撃機トーネードIDS
専用に開発したディスペンサー兵器。胴体下に2本一組で搭載する。
HB876多目的地雷子弾とSG357滑走路破壊子弾という二種
類の子爆弾が内蔵されており、 HB876が217発、SG357が30
発搭載されている。HB876は、着弾後すぐ爆発するものや、感圧
式、時限式等、多種の地雷が混ぜられており、SG357によって受
けた被害を修復するのを困難にしている。
同じ設計思想の兵器にMW−1がある
→MW−1
トーネード専用:3
MW−1《対地兵装》
ドイツとイタリアが共同開発した超音速多目的戦闘攻撃機トーネー
ドIDS専用のコンテナ型ディスペンサー兵器。機体胴体下に搭載され、
左右に224個の発射口が空いた異様な形状を持つ。
対人地雷子弾、対戦車地雷子弾、滑走路破壊子弾など、5種類の弾
頭を搭載出来、それらの最大224個の子弾を、いっせいに射出する。
同じ設計思想の兵器にJP233がある。
→JP233
トーネード専用:3
CBU《対地兵装》
クラスタ・ボム・ユニットの略。広範囲に子爆弾を展開するボムレ
ットの総称である。円筒形+尾部フィンという弾体内部に、数百個の
子爆弾が内蔵され、目標上空で展開され、広範囲を殺戮する。
最も多用されているものは600ポンドタイプであるので、 ここでは
600ポンドのもののみ、特徴を明記する。
その他の重量のものを使用する機会はあまりないだろう。有名なも
のに、CBU−55などがある。
低空投下不可能 :1
広範囲殺戮 :1
BLU27 なぱーむだん【BLU27 ナパーム弾】《対地兵装》
ガソリンとベンゼンとポリスチレン・クリスタルを混合したナパー
ムに、焼夷剤を充填した火焔爆弾。広範囲を炎で包んでしまう。
戦車や装甲車などであっても、内部の乗員に大きなダメージを与え
るが、最近ではその座をFAEに取って代わられようとしている。
→FAE
広範囲殺戮:1
LAU3 ROCKET《対地兵装》
70mm無誘導対地ロケット弾19発を収納したロケット弾ポッドで、左
右同時搭載、同時発射が前提となる。軽車両などの破壊に適する。
軽い:2
1発の威力が小さい:1
§3 対地・対艦誘導兵装
誘導装置を持った対地攻撃用兵器。主に対地ミサイル、対艦ミサイル、レー
ザー誘導爆弾、赤外線誘導爆弾、レーダー源追尾型ミサイル、巡航ミサイルな
どが含まれる。
AGM84"Harpoon"《対艦兵装》
アクティブレーダー誘導の撃ちっ放し型長射程対艦ミサイル。駆逐
艦クラスなら1撃で屠ってしまう破壊力を持ち、 120Kmの射程もあわ
せ持つ。発見/迎撃を避けるため、海面すれすれを飛行、目標寸前で
ポップアップし、降下角約30度で目標に突入する。
長い射程 :3
超低空飛行 :2
高い破壊力 :1
レーダー誘導 :1
AGM88"Harm"《対レーダー兵装》
レーダー波をたどっていって、発信源を破壊するミサイル。HE破
砕式弾頭を装備し、ある程度の装甲を貫通する。射程は25Km程度
である。味方の攻撃の前に、対空レーダー網を殲滅する任務などに用
いられる。
レーダー源破壊:2
AGM65F"IR-Marverick"《対地&対艦兵装》
IR誘導型の代表的な空対地/空対艦ミサイル。大抵の装甲は軽く
貫通してしまい、頑丈な建造物等も破壊出来る。アメリカ海軍、空軍、
海兵隊が使用している。射程は20〜25Km
軽い :1
AGM65B"TV-Marverick"《対地&対艦兵装》
TV誘導型の代表的な空対地/空対艦ミサイル。大抵の装甲は軽く貫
通してしまい、頑丈な建造物等も破壊出来る。アメリカ海軍、空軍、
海兵隊が使用している。射程は10Km前後。
軽い :1
AGM84E"SLAM"《対地兵装》
AGM84"Harpoon"の弾体を元に大型化、対地用として、 弾頭重
量の増加を図った。射程は100Km。慣性誘導とGPS誘導、赤外線誘導を
併用した精度の高い攻撃が可能となっている。
重い :1
超低空飛行 :2
長い射程 :2
レーダー誘導 :1
高い破壊力 :1
AGM84H"グランドSLAM"《対地兵装》
AGM84E"SLAM"を改良。射程と弾頭を改良した。
射程は100Kmを越える。
重い :1
超低空飛行 :2
長い射程 :2
レーダー誘導 :1
高い破壊力 :1
AS34"CORMOLAN"《対艦兵装》
ドイツが開発した対艦ミサイル。射程は30Km,誘導には慣性航法
システムと、終末のアクティブレーダーホーミングが組み合わされて
いる。飛翔方式などは基本的にエグゾセ等と同じ超低空飛行。
重い :1
超低空飛行 :1
レーダー誘導 :1
長い射程 :1
AM39"エグゾセ"《対艦兵装》
1974年のフォークランド紛争でイギリス海軍フリゲート「シェフィー
ルド」を撃沈、一躍有名となった対艦ミサイル。海面すれすれを飛翔
して目標に突入する。誘導方式は慣性航法システムと、終末のアクティ
ブレーダーホーミングが組み合わされている。射程は約50Km。
長い射程 :1
レーダー誘導 :1
超低空飛行 :1
C601《対艦兵装》
中国独自開発の対艦ミサイル。爆撃機に2発搭載すると言う大型の
ミサイルで、亜音速低空飛行で目標に向かう。射程は110Km。
誘導方式はドップラーレーダーの中間誘導と、最終誘導にアクティ
ブレーダーを使用する。CAS1とも呼ばれる。
異常に大きく重い:3
レーダー誘導 :1
長い射程 :2
C801《対艦兵装》
中国独自開発の対艦ミサイル。C601に比べて小型で、攻撃機ク
ラスの機体に搭載が出来る。外見はAM39"エグゾセ"に酷似してい
る。射程は40Km前後。
→C601
レーダー誘導 :1
超低空飛行 :1
長い射程 :1
C802《対艦兵装》
C801対艦ミサイルの輸出バージョン。エンジンがターボファン
に換装され、胴体下部に空気取り入れ口が付いた。 射程は120Kmに延
長されたが、基本性能はC801と変化ない。
→C801
超低空飛行 :1
長い射程 :2
レーダー誘導 :1
重い :1
AJ168/AS37"マーテル"《対地兵装》
BAE社とMATRA社の共同開発対地ミサイル。基本設計や誘導
方式、射程などはAGM65"Marverick"と酷似。射程20Km。
軽い:1
赤外線誘導:1
Matra ARMAT《対レーダー兵装》
AJ168/AS37"マーテル"空対地ミサイルを、Matra社
が独自に改良して、対レーダー用ミサイルとしたもの。高々度からの
発射では、射程距離90Kmをマークする。
長い射程 :2
レーダー源破壊 :2
重い :1
みつびしASM1【三菱ASM1】《対艦兵装》
三菱が独自開発した対艦ミサイル。射程は50Kmで、慣性誘導とアク
ティスレーダー誘導を併用している。
長い射程 :1
レーダー誘導 :1
みつびしASM2【三菱ASM2】《対艦兵装》
三菱が独自開発した対艦ミサイル。慣性誘導とアクティスレーダー
誘導を併用している。推進装置には、ASM1と変わってジェットエ
ンジンを採用。射程が大きく伸びている。また外翼にはステルス設計
を採用、生存率を向上させている。射程は推定で80Km〜100Km。
長い射程 :2
ステルス設計 :1
レーダー誘導 :1
Bae ALARM《対レーダー兵装》
Bae社が開発した対レーダーミサイル。目標がレーダー波の発進
をやめた場合に、上空待機して再度発信されたならば再突入するなど
の5つのモードを備えた新鋭ミサイル。射程は45Km前後。
長い射程 :1
賢い誘導システム:1
レーダー源破壊 :2
重い :1
SURB RBS15F《対艦兵装》
サーブ社の開発した戦闘機搭載型対艦ミサイル。ターボファンエン
ジンで推進し、射程は90Km。慣性誘導とアクティブレダーホーミング
を併用する。
長い射程 :2
重い :1
レーダー誘導 :1
AGM129じゅんこうみさいる【AGM129巡航ミサイル】《対地&対艦兵装》
1980年代前半に開発が開始された次世代巡航ミサイル。ステルス対
策と、赤外線軽減対策が取られている。推進方式は有翼ターボファン
で、慣性誘導巡航とレーザー・レーダー最終誘導の組み合わせで3000
Kmの射程を有する。当初アメリカ戦略空軍に1000発近い採用が見込ま
れていたが、削減が続き440発で終了する予定。
異常に長い射程距離 :5
高い価格 :3
ステルス性能 :2
超低空飛行 :1
重い :2
AGM86じゅんこうみさいる【AGM86巡航ミサイル】《対地&対艦兵装》
1970年代中盤に開発が開始された巡航ミサイル。ターボファンエン
ジンと折り畳み式の主翼を採用した。電波高度計とTARCOMシス
テムによる、超低空地形追従飛行を可能とし、射程は2000Kmにも及ぶ。
超低空飛行 :1
異常に長い射程距離 :4
高い価格 :2
重い :2
500ポンドレーザー誘導爆弾【1000ポンドレーザー誘導爆弾】《対地&対艦兵装》
500ポンド自由落下爆弾の弾体にレーザー誘導装置を付けたもの。
機体側にレーザー誘導装置を付けるか、別の機体がレーザーを照射
しなくてはならないが、建物の排気口を狙って投下したりといった事
が可能な、精密攻撃用爆弾。
レーザー誘導が必要 :3
高精度ピンポイント爆撃可能:3
軽い :1
1000ポンドレーザー誘導爆弾【1000ポンドレーザー誘導爆弾】《対地&対艦兵装》
1000ポンド自由落下爆弾の弾体にレーザー誘導装置を付けたもの。
機体側にレーザー誘導装置を付けるか、別の機体がレーザーを照射
しなくてはならないが、建物の排気口を狙って投下したりといった事
が可能な、精密攻撃用爆弾。
レーザー誘導が必要 :3
高精度ピンポイント爆撃可能:3
2000ポンドレーザー誘導爆弾【1000ポンドレーザー誘導爆弾】《対地&対艦兵装》
2000ポンド自由落下爆弾の弾体にレーザー誘導装置を付けたもの。
機体側にレーザー誘導装置を付けるか、別の機体がレーザーを照射
しなくてはならないが、建物の排気口を狙って投下したりといった事
が可能な、精密攻撃用爆弾。
レーザー誘導が必要 :3
高精度ピンポイント爆撃可能:3
重い :1
連絡先
古谷俊一 ホームページ on NetAge
ネットエイジ ホームページ