11月28日(日) ヤフーニュースでは見たのですが。(^_^;) 夕飯の材料、ちょいと足りないものがあったので、近所のスーパーへ行きました。 行ったついでに本屋も寄りたいな~と思ったので、エレベーター乗って一気に4階へ。 日曜日のスーパーは、混んでます。その時エレベーターに乗っていたのは、私と小さいお子さん(小学生くらい)3人連れたお母さん。 エレベーターの中では、子供3人ぺちゃくちゃおしゃべり。そのうちの1人が、いきなり言いました。 「隣の山まで布団が吹っ飛んだってさ。おやま~っ」 それからエレベーターを降りるまで、必死に笑いを堪えていた私がいたわけで。ツボにハマっちまったよ。(^_^;) ちっちゃい子供さんたちの間で、親父ギャグが流行ってるってのは、こないだヤフーニュースで見たのですが。 「布団が吹っ飛んだ」は知っていたけど「おやま~」の方は知らなかったので、つい。 危なく、不審人物になるとこでした。(^_^;) |
11月27日(土) ぶしゅーっ 冷え込んでまいりましたので、我が家ではこたつを出しました。 現在、パーパとママンがお留守のため、私がこたつを独り占めです。ノーパソ出して、そこで作業をしています。 足下ぬくぬく。でもつけっぱなしだと、熱々。つけたり消したりしています。 でもって、Myぷりてぃわんわん、のんきクン。おこたの中に入ってきます。 のんきクンのいる辺りをよけ、作業をする私。時々脚を伸ばして、背中の辺りを(足で)撫でてみます。 で、こたつの中で熱くなると、のんきクンも出てきます。 こたつ布団をめくり上げ、鼻先出してまずは「ぶしゅーっ」鼻からおっきい息を吐き出します。 これも冬の風物詩なんですかねぇ。(^_^;) 毛皮着てるクセに。犬のクセに。 昨今の犬は、文字通りこたつで丸くなってます。 |
11月25日(木) 人として… 今日は「少年エース」の発売日。他にも買いたい物があったので、日本橋まで足運びました。 で、買った買った。 「ケロロ軍曹」DVD第4巻。「ケロロ軍曹」ドラマCD第4巻。「少年エース」に「ランス ザ・コンプリート」財布は軽く、荷物は重く。 先日お知り合いのT嬢と電話でお話ししてた時、ついポロッと言っちまいました。 「もうねぇ、最近私、カエルで欲情出来ますよ」 ………人として、ヤバい。 「それどころか、人型だとあんまりときめかなくなっちゃって」 ………人として、ヤバすぎです。 今年に入って萌えたのが、「特捜戦隊アバレンジャー」のアヌビス星人(ビの字抜くなよ。ヤバくなるから)ドギー・クルーガー様と、件の地球侵略ガエル共だもんなぁ。 はふぅぅぅ~っ。 さらに先日Myママンにも言われました。 「あんただったら、三角耳を結婚相手としてつれて来かねないからねぇ」ママン…。 それに対して、 「三角耳なら、ここにいるじゃん。のんきクン。お姉ちゃんのお婿さんになる?」 と、返した私も私なのですが。 人として、ヤバすぎです。(^_^;) 「のんきクンにだって、選ぶ権利はあるわよねぇ」と、ママンには言ってのけられましたが。プンッ、だ。 |
11月23日(火) おかえりなさいっ!! 「兄貴の館」というサイトがありました。 1998年10月15日開設。2002年3月31日閉鎖。メインはエロゲのレビューだったのですが、画面いっぱいに広がる超兄貴とホモネタに特化したレビューの数々で、「ホモサイトではありません」と、わざわざTOPに表記せねばならないサイトでした。 お仕事が忙しくなるまでは、ほぼ毎週更新されていた「今週のえろ~げ!」 痛っ!!としか言いようのない日々がつづられた「愛と鬼畜の日々」 ホンマに素晴らしいサイトでした。 閉鎖時には別れを惜しんで171のサイトが、兄貴まつりを敢行したほどでしたし。(私もここでこそっとやりました) その「兄貴の館」が2005年3月31日に契約プロバイダがサービス終了するということで、それまでの間閉鎖していた全コンテンツを復活させることとなりました。 なにぶん2年前に一度閉鎖しているサイトですので、レビューしてるゲームも昔のものばかりですし、お仕事忙しいのであまり更新も出来ないようですが、興味を持たれた方はぜひドゾ。 文章読んでるだけでも、トホホに愉快なサイトですので。 ちなみに、私がシナリオ担当させて頂いたゲームも、3つレビューされてます。(^^ゞ。 |
11月22日(月) Part2 大至急 昨日、「課長の恋」ドラマCDの宣伝ポスター見つけて、浮かれまくって日記を書いておりました。 で、先ほどその日記を読まれた方から、こんなメールを頂きました。 > 野島健児さんは岩井さんを演じていた野島裕史さんではありません。 ………うわぁぁぁぁぁぁっ!! も、これは完全に私の間違いですっ。浮かれまくってのうっかりミスです。弁解の仕様もありません。 野島健児様。野島裕史様。制作会社の方。関係者の皆様方。本当に失礼いたしました。 取り急ぎ、修正日記をアップさせて頂きます。 でも「課長の恋」は私、ホント大好きなので、ボーイズ&ギャグ好きの方は、ぜひご一読下さいませ。 最後になりましたが、ご指摘下さったY.F様。 本当にありがとうございましたっ!! |
11月22日(日) 最大の暴挙!? 所用でお出かけ。天王寺。 お街に出ると、おっきな本屋さんに寄ってしまうのは、習性みたいなものでして。 マンガ関係が充実しまくってる本屋さんです。特にボーイズ系はすごいです。CDやDVDなんかも置いてます。 『ケロロ軍曹』のCDとDVDがそろってたら買~おうっ。と、そちらへ足を踏み入れたのですが…。 1枚のポスターが目を引きました。「最大の暴挙!?」なんてコピーが目を引きます。紹介してるのは、ビブロス発行b-boyで連載中の「課長の恋」ドラマCD ← マリン・エンタテインメントさんのHPに飛びます。お手数ですが、お魚マークをクリックした後、商品情報で検索してみて下さいマセ。m(__)m ………………すげぇ。(゜_゜;) いえ。私はこのマンガ、大好きなんですけどね。少々クセがあるといいますか、なんといいますか。 ギャグです。絵に描いたような、バカップルです。ボーイズってより、ネタは少々ホンモノくさいです。そこがいい。 これのドラマCDかぁ~っ…。 しかも声優陣が、またナイス。 33歳でチェリー卒業した大宝課長役は置鮎龍太郎氏。その恋人、天然新入社員の原田君役が野島健児氏。ラブラブな彼らの仲をブチ壊そうとする熊谷君は、神谷浩史氏が演じます。 PS2版『学園ヘヴン』をプレイして下さった方なら、おやっと思いそうなラインナップ。(注:置鮎氏が弓道部部長篠宮紘司役。野島氏が、美術部部長岩井卓人役。でもって神谷氏は会計部長の西園寺郁役なんです) (と思っていたら、私の早合点でした。詳しくは上の「11月22日(月) Part2 大至急」をご覧下さい。) そして私的にはなによりも、課長と原田の恋を見守るゲイバーブルードラゴンのママを、「ヘヴン」で王様丹羽の哲ちゃんを演じた小西克幸氏が演じるんです。 あの、張りのある男らしい声で、オネエ言葉のママ役を…。 もう、買いですっ!! 12月10日はショップに走りますっ!! しかし、12月 ちなみに「ケロロ」のCDとDVDは買えませんでした。CDあったけど、DVDがなかったの。 いいもん。今度、日本橋行って、買うもん。すんすん。 |
11月20日(土) 今日も今日とて、パソ相手に格闘したり、『ケロロ軍曹』見たり。 毎週この侵略ガエルどもに癒やされてます。あと今週は、日向ママンにも。(ネタバレパスな方は、ここをクリック。前回の日記に飛びます) 前半、温泉行くお話だったので、当然入浴シーンあり。女の子全員、にごり湯入浴。温泉紹介番組よろしく、みなさんバスタオルを身体に巻いてます。 タオルを湯船につけるのは、ホントはマナー違反なんじゃなかろーか。(^_^;) それでも、パインッと目立つ、日向ママン、秋さんのおっぱい。はふぅ~ンッ。(*^^*) あんど、男湯で湯につかる男性陣ご一行様。私最萌えクルルとギロロが隣同士で「にごり湯の下でなんかしてたりして」と、妄想たぎらせてみたのは、いつものこと。 後半は、日向冬樹くんとケロロ軍曹のお散歩話だったのですが、こちらが予想外に萌えました。まず、ケロロのピンクのフリフリエプロン。先週の放映で、エプロン姿のドロロ兵長に「裸エプロンッ!?」と萌えた私ですが、今週も。 しかも、冬樹くんとケロロの辿るコース。2人でひたすら公園歩いたり、あったかたい焼き半分こしたり。 ………デート? 最後には冬樹くんが「また、いっしょに来ようね。軍曹」 って、どこの恋愛ゲーですかっ!? と、つっこみ入れたくなりましたよ。私は。 あと、犬に吠えられて怯えきったケロロが、冬樹に抱きつき、泣きながらグチるトコも、はふぅ~んっ。 はぁ~~~っ…。どーして、カエル相手でここまで萌えられるんでしょ? 我ながら、不思議です。う゛~ん…。 そう言えば、ケロロDVDとドラマCDの第4巻。もう出る頃だ。少年エースの発売日も近い。買いに行かなきゃ。 あと、ランスコンプリートも。 愛が私(の財布)を殺す…。 |
11月19日(金) あ゛っ! 17日の日記を見た友人諸嬢から「のんきクンお誕生日おめでとう」メールを頂きました。 みんな~っ! ありがと~っ!! でもってその中の1つに、こんな一文が。 > そろそろサイトも3歳のお誕生日なのではないですか? ………………あ゛っ! すっかり忘れておりました…。(^^ゞ というわけで、11月19日は、当HPが正式オープンして、ちょうど3年目のお誕生日でありました。 書いてる本人が誕生日忘れているアレなサイトですが、皆様これからも しっかし最近、日記しか更新してないような気がする。 今、ちーっとバタバタしてるけど(手際悪いから…)落ちついたら、Work Listは更新しなくちゃ。コメント書くのが面倒で、かれこれ1年ほど…。いかんな。(-_-;) |
11月15日(月) おちゅーしゃ いつもお世話になってる病院で、お注射打ってもらいました。 インフルエンザの予防接種。今まで「めんどくさい」でお願いしたことなかったのですが、1年に3度も喘息で死にかけると(内2回は、マジで彼岸が見えたぞ。(-_-;))さすがに心を入れ替えました。お医者さんからも、順調に治っているので、あとは冬場風邪引かんことと言われてたし。 いつもの喘息問診やって、チクンとお注射。そういうものなのか、ほとんど痛くはありませんでした。ありがたや。 これから本格的に冷え込む季節です。 みなさまも、風邪には十分お気をつけ下さいませ。m(__)m |
11月13日(土) 今週も萌へた… 毎週のことですが、萌えまくってます。『ケロロ軍曹』 今週は、ケロロ小隊でアニメを作ろうってお話。 大したことは書いてませんが、ネタバレパスッ!って方は、ここをクリックして下さいマセ。前回の日記に飛びます。 このお話、原作ではケロロとタママが漫画家さんを訪れる回だったと思うのですが、ほとんど別物になってました。まあ、それもまたよし。 私的には、ドロロ兵長のエプロン姿が見られただけでも、もうっ。あぁっ。なんて愛らしいのだろう…。(*^^*) あいつらって、基本的に裸なんですよね。それでエプロンってことは…ドロロの裸エプロン? 萌えるぅぅっ! でもってギロロは、日常的に裸ベルトっ!? ………ヤバ…。いや。ヤバいのは、私の頭だ…。 番組中、ケロロたちはアニメを完成させるのですが、(これって、かなりすごいよ。)作画レベルは………。お子様のお絵かきレベル? これもプロのアニメーターさんが描いたんじゃろか? プロってすごい…と思ってたら、エンディングのテロップで「ケロロアニメ」の原画担当に、ずらずらとケロロ小隊声優陣のお名前がっ!! マジ、声優さんに描かせたんですか? 私、このアニメの、こーゆーところが好きなんだよなぁ。この、小ネタを仕込みまくってるところが。 声優さんが描いた原画。クルルの絵が、1番上手な気がしました。私が1番好きなのは、ギロロ伍長の絵ですが。なんつーか、味があります。 これって、誰が誰を描いたのかなぁ? やっぱ、自分が声を当ててるキャラを描いたのかしらン? 好奇心。 |
11月12日(金) うれすぃ…。(;_;) TOPにリンク貼ってます新潟県中越地震動物救済 仮本部 忙しいだろうけど、更新あるかな~と、久しぶりにHP覗きにいってみました。 そしたら、すごいの。 「活動内容」や「義援金の御礼とご報告」など、ものすごくしっかりHP更新してました。私も、見習わねば。(^^ゞ で、特にすごいな~と思ったのが「義援金の御礼とご報告」義援金送った人のお名前が、ずらずら並んでいます。恥ずかしながら、私の名前も。ちょっと嬉しい。(*^^*) でもって1番嬉しいのは、こんなにたくさんの人が、被災した動物たちの為に、自分に出来ることをしたんだな~ってこと。自分と同じ気持ちを持ってる人がいるってことが、もっのすごーく嬉しいです。(^^) リストをよーく見てみると、知り合いの名前も見つけました。 先日電話で「私も送った」って話は聞いて、知ってたんだけど。ただ、メーカー名、タイプミスされてるのでは…。(^_^;) あと、このリスト。よーく見てると、けっこう楽しい。「ヒダカ トラ(ネコ)」とか「シバイヌノコタロウ」なんて名前があったりして。(^^) |
11月10日(水) 焦らすんだからぁ♪ 本日ポストを覗いたら、やっときてました。コミックマーケット67当落通知。 8日投函予定ということだったので、9日に来るかなぁと思ってたのに、来ないんだもん。ネット検索で結果はわかっていたけれど、やっぱ実際に書類を手に取らないと信じられないってかなんつーか。アナログ人間。 ンもうっ、焦らすんだからぁ♪ と、いうわけで、コミックマーケット67、スペース取れました。12月30日のド年末、私ゃ東京さ行ってきます。 今回、スペースが内陸部で嬉しい。(^^) 外壁シャッター付近だったりした日には、寒くてブルブルしてなくちゃいけないし。(しかも今までけっこうあった) ちなみに、当落通知といっしょに、いつもお世話になってます。印刷屋のHOPE21さん冬コミ〆切リストも、ポストに入ってました。 …やるな。HOPE21…。 |
11月8日(月) ドリパの帰り道 昨日、キャラクターコンテンツ総合展示会。Dream Partyさ行ってきました。その帰り道。 難波に出て、本屋さんに寄り道しました。欲しい本があったのですが、見つからず。ただ、ふらふら歩いてたら『犬川柳』なんて1冊見つけて。即ゲット。 だって、柴犬写真集と柴犬川柳の本だったんだもん。 でもってついでに、カレンダーも購入。自分用に12ヶ月ものお子犬様カレンダーと家族用。 家族用は、今年もお犬様カレンダーを使っていました。犬種はいろいろ。和犬洋犬、色とりどり。ところがパーパ。和犬のページで止めてしまいます。カレンダーのページをめくらず、下の日付部分だけを切り取り、何ヶ月も凛々しい日本犬様のページです。 やっと写真をめくったと思っても、紀州犬から柴犬に変わるだけとか。 いえ。私も柴犬教徒ですが、コーギーも好き…なんだけどなぁ…。 そんなわけで、家族用にはタイトルもズバリ「柴犬」 12ヶ月、どのページをめくっても、らぶりぃな。あるいは凛々しい柴犬様ばかりのカレンダーを買いました。 それから日本橋に寄って、洗濯機も買ったわけですが…。 パーパとママン。午前中に百貨店行って、早割りでお歳暮申し込んだとか。でもってついでに本屋に寄って、カレンダーも買ったとか。 「私も買ってきたよぉ」と、せーのーでで見せ合いしたら………柴犬。 こんなことなら、悩み倒した「日本の犬」カレンダーにしときゃよかったぁぁっ!! |
11月7日(日) ドリパ 行ってきました。キャラクターコンテンツ総合展示会。と言いつつ、ほとんど美少女キャラばかりだゾ。Dream Party 場所は先週も行きました。インテックス大阪。着いたのちょうどお昼。お昼ご飯は食べてきたので、まずはお目当てアリスソフトさんへ。「ウルトラ魔法少女まなな2 付き まななフィギュア」と「ランスⅥラフ原画集」ゲットしました。 安心したところで、会場内ブラブラ。各社のデモや展示を見たり、Flyingshine「ピエタ」のデモを頂いたり。 コスプレ撮影会もやってました。コスプレしているお嬢様方を撮るお兄ちゃんたちのカメラ。すんごいの。プロか?と聞きたくなるような巨大なレンズをつけた一眼レフを手に撮りまくるその表情は、真剣そのもの。 いろんなコスプレの方がいらっしゃったのですが、目を引いたのは、身長2m超えてそうな、ケロロ軍曹とギロロ伍長。(かぶり物)自分のちっちゃいデジカメ持っていかなかったことを、激しく後悔いたしました。(T_T) あとはだいたい、アリスソフトさんのブース辺りで、「アリスの館7」に収録されるシューティングゲーム「ZERO」の試遊台を眺めたり、おっきなモニターに映し出されるゲームのデモを眺めたり。 流れてたデモは「ランスⅥ」「ウルトラ魔法少女まなな」「アリスの館7」の3作品だったのですが、「ランスⅥ」のデモで、ランスさまの立ち絵が出た瞬間、ついときめきモード。顔がニヤつく。隣にいたアリスソフトシナリオT嬢。ていうか、ぶっちゃけとりさんに笑われ、恥ずかしさに泣く。うぇ~んっ。 「日記に書いてやる~」というわけで、書いたった。この日は、最大3人のアリススタッフさんに、視姦されていたらしい。うぎゅう。ちなみにこいつは、去年も「大番長」のデモで萌え萌えしてたところを視姦されている。ぎゅう…。 会場で38000円のランス金貨に激しく心を動かされました。財布の中にあったの、40000円。これは私に買えということかっ? 堪えましたが…。(-_-;) 帰り、洗濯機買う予定だったんだもん。 |
11月6日(土) 相変わらず… 毎週土曜は、ケロロの日~♪ 今週の『ケロロ軍曹』は、原作の中でも私の大好きな、動物さんたちを優秀な兵士(人型)に変身させてスカウトしよう話です。(^^) もう、ワックワックしながら見てました。 以下、かなりのネタバレを含みますので、見たくない方はここをクリックして下さいマセ。前回の日記に飛びます。 んでは。 原作では、最初に変身させられるカラスコンビが出なくてショック!! 私、あの擬人化デザインも、それ以前にカラスも大好きなのに~っ。 でもって動物園では、1番気になっていたゾウの太郎。原作では、まんま北斗の拳のトキ様でしたが、これも見事に再現してくれました。ようやったっ! でも、変身銃の名前は「ハコブフエルソシテタベラリガン」から「ボクラハミンナイキテイル銃」に変わってたな。さすがに任○堂には遠慮したか。 擬人化トラもおステキだったし、しかも声は堀秀行。もう、サイコーでした…。(*^^*) で、これで前半終わりかぁ…と思っていたら、オチのところで上記のカラスコンビを出してくれました。嬉しや。原作どおり、とってもナイスな殿方'sでした。(*^^*) ところで、もしやと思ってゾウの太郎役の声優さんのお名前でぐぐってみたら…マジでトキ様の声優さんでした。 サンライズ…。小ネタへの気合いの入れ方は、相変わらず半端じゃないな…。(^_^;) |
11月5日(金) 一撃殺虫!!ホイホイさん ふらんと本屋さんに入ってみたら、コミックスが出てました。 先にこちらで説明しておきます。 舞台は20XX年の日本。すべての駆除剤を克服した害虫たちに対抗すべく、マーズ製薬が開発した超小型害虫駆除ロボットホイホイさん。この物語は、外見メイド型でらぶりぃだけど、無表情に殺虫しまくるシュールなロボットホイホイさんと、それを取り巻くユーザー、販売店員、濃い方々、開発陣のヒューマンドラマです。 絵、すっごく可愛いです。ストーリー、マジおもろいです。 昨年『学園ヘヴン』がPS2移植された時、この漫画もゲーム化されてて発売日が同じ。そんなわけで、よくゲーム雑誌の紹介で、ごいっしょさせて頂いてたんですが…。 害虫駆除。こいつが問題です。私はかなり平気な質なんですが、買ったばかりのコミックスを読み進めてるとその中で「※この作品にはグロテスクな生物が登場いたします。これらの表現に心配ある方は閲覧されないことをおすすめいたします。」なんて注意書きが。 そーゆーことは、表紙帯にでも書いとけや。(^_^;) というわけで、上のリンクも、ゴのつく害虫が苦手という方は、腹くくってからどぞ。デフォルメされた奴が、列をなして動いてますから。 でも、ホイホイさんは、ホンマに可愛いぞ。(*^^*) ゴのつく害虫、ダメな人はほんまあかんからな~。 昔チャット中に「ゴ×××出たっ! 助けて~っ! うちに来て~っ! 交通費出すから~っ!」とマジで泣きつかれたことあります。私大阪。相手東京。この状況を、ちゃんと理解してる人に。 なだめるのに、2時間近くつきあったよ…。(^_^;)今だったら、とっとと見捨てるな。そんなヒマないし。 |
11月3日(水) 先日のことですが 友人2名と遊びに行きました。学生時代の友人、Y嬢とW嬢。 ホントは母校の学園祭なので見に行く予定だったのですが、雨が降っていたのでパス。3人で難波をぶらつきました。 最初は私とW嬢とで日本橋へ。W嬢が友人に「ガンダムSEEDを見ろっ!」とせっつかれてるという話が元で、ガンダムショップへ行きました。 確か、Joshin1号館の向かい辺りに…と思ってたのですが、いつの間にか移転してたのね。前よりずっと大きくなってました。 店頭で、ファーストガンダム連邦軍の女性用制服を着たお姉さんから傘袋をもらってドキドキ。これだけで、来た甲斐ありっ! 中に入れば、ガンダムグッズのオンパレード。連邦、ジオンの制服やガンプラにワクワクしながら(ここに軍曹さん、放り込みてぇ~っ)と、カエルなことを考えたり。 でもってY嬢と合流。3人でお茶して(私はお昼食べたけど)パークスめぐり。雑貨屋、服屋とあれこれ見て回りながらおしゃべり。楽しや。(^^) ユニクロでは、白のタートルネックTシャツとマッパお兄さまに敬意を表して、フリースジャケットを買いました。 旭屋書店で本眺めたり、家庭持ちのY嬢が先に帰ったので、W嬢と2人で焼き肉食べたり。 なんか、久しぶりに人としゃべった~って感じでした。 冒頭のガンダムショップ以外は、あんまりオタクっぽくないルートってのも珍しかったし。(本屋はオタク分野…かな?) ま、しゃべってた内容の半分は、アレなお話でしたがね。Y嬢は、平成初代ライダー者なのさ。 |
11月2日(火) 延びた。(T_T) ほとんど毎日、ルンたかしながら見に行ってます。ボーイズラブゲームの新ブランド。FG さんのHP。 私大好きな漫画家さん、まさのり氏原画の『ハンクスワークショップ』今月発売なんですよね~。 だったのですが…延期だって。くすん。(;_;) ま、確実に更新してるHPを見ていると、延びたとはいえ制作は進んでるっぽいので、応援しながら12月17日の発売日を待ってます。 どうせ買っても、すぐにプレイ出来るかは、果てしなくアレだしね。(私は) 積みゲの山が、後ろで変なオーラ放ってる気がするし…。(^_^;) |