9月30日(土) リンクお知らせ リンク、1個追加しました。 友人、櫻井恭一嬢(ペンネームです。嬢です)のブログ『君の青春は(ry』 看護師やってるお嬢さんで、仕事で病気ネタ書いてた時は、私の知識が正しいかどうか確認のため、しょっちゅう電話してました。スマン…。(^_^;) あと、強烈なおネコ様フェチで、自宅で飼ってる8匹のネコ様写真も満載です。ドゾ、見に行ってみて下さいマセ~。 16日の日記「焼肉にゃんこカフェ」の同行者は、彼女です。 あちらのブログには、おネコ様に遊ばれている私(の一部)の写真もアップされてますです。(^^ゞ |
9月27日(水) 哀れ… 前回の日記のおまけです。 パーパのお誕生日祝いで集まった妹一家×2。上の妹は男の子2人。下の妹は女の子と男の子1人ずつ産んでます。 その、下の妹が産んだ男の子。 我が家に来るなり、はしゃいでお迎えに出たMyらぶりぃワンワンのんきクンに飛びつきます。ここの姉弟は、揃ってのんき大好き。「のんき好き~」とじゃれまくります。 ところが時間がたつにつれ、彼の目は赤くなっていきます。別に王蟲でも緋の眼でもありません。アレルギーです。しかも、アレルゲンはわかっています。のんきクンです。 哀れやな。犬好きの犬アレルギー。これを聞いた時は、つくづく気の毒に思うと同時に、自分がそうじゃなくてよかったと心の底から思いましたよ。ちとひどい。 妹旦那に目薬をさされ、それでも「のんき好き~」と突っ込んでいく、我が甥っ子。この姿を見ると、私とも確実にDNAが繋がってるなと思いますです。 などと言いつつ、実は私、猫アレルギーです。最近はかなりマシになっていまして、よほど相性の悪いおネコ様じゃないとアレルギーは出ないのですが、子供の頃はネコと言えば無差別に目が赤くなり痒くなる症状が出てました。ネコだけじゃなく、ライオン、ヒョウ、ピューマ。とにかく猫科の生き物全滅。 それでも好きだから突っ込んではいってたのですが(それで抗体がついたのだろうか?(謎))今の私のお犬様偏愛は、これも理由の一つなんだろうなぁと思ったり。 どうしても、お犬様の方が長時間触れるからついね。(^^ゞ |
9月25日(月) 夢叶う 先日、妹が夢を叶えました。マイホーム購入です。 先日、パーパも夢を叶えました。車買い換え。べんむべ。 そのパーパ。先月お誕生日でした。節目のお誕生日なので、涼しくなった今月に入って、ちょっと大がかりにお祝いしました。仕出し屋さんからお料理取って、ママンと私。妹一家×2。大人7人。幼児3人。乳児1人にお犬様お一方。総勢11人とお一方でお祝いです。 この時ふと思いました。これは、私の夢を叶えるチャンスではないかと。 と言うわけで、お買い物。目指すは天王寺ミオ。Cafe' COMME CA ISM。「スイーツのおいしいCafe」と銘打ってるだけありまして、常時20点以上あるプチケーキがメッチャおいしいお店です。 私の夢。20数種類並んでいるプチケーキのショーケースを指差して「端から端まで全部1個ずつ」 ショーケースの中には、25種類のプチケーキと2種類のロールケーキが並んでいます。私の目当てはあくまでプチケーキ。パーパの誕生日祝いに参加するケーキ可食人数は10人。10で割り切れる数が理想です。 はい。やりました。自分のお気に入りケーキは2、3個ずつ。残りを全部1個ずつ。総計30個のケーキ購入。 やりたい人は多かろうから、月に1人はこういう客がいるだろうと思っていたのですが、店員さん曰く「オープン以来初めてです」とのこと。「1人で食べられるのですか?」の質問に、お姉さんのうろたえっぷりがうかがえます。ンなはずないでしょ。恐ろしい…。(^_^;) や、楽しかったね。(^^) お料理をたんといただいた後だったので、結局ケーキは10個くらい残りました。残ったケーキは妹たちのお土産&翌日の私たちのおやつになりました。 たまには、こういうのもいいね。妹やパーパに比べて、ちとちんけな夢ではありましたが。(^^ゞ |
9月22日(金) はふぅん… 昨日の日記に書いた乗馬クラブ。手綱は、おんまさんごとそれぞれに専用のが用意されてました。お名前の50音順に並べられてます。確かめたら、いつか私がまたがってやろうと狙っているランスちゃん(注:牝馬)の手綱もありました。その隣には、リックの手綱が…。 いるのかっ!? この乗馬クラブのどこかに、リックという名のおんまさんもいるのかっ!? 次のレッスンの時に探してみよう。 毎週金曜日は、アリスソフト様のHP更新日。ランスシリーズの新作。『戦国ランス』について、少しずつ紹介されています。 今日の更新では、CG4枚とまた新たなキャラ紹介。 ランスくん、細くなったのかなと思ったら、服がピッタリしたのになったとか。ということは、身体のラインが前より出ているのですね。はふぅん。 いえ。前のゆったりした服も、服と身体の間に隙間が出来て、そこに手を突っ込むと楽しげだなぁと見る度指がわきわきしてよかったのですが。脇の辺りなんてGOODだのほほ。 ランス様のボディラインについては、もっともっと語りたいけど、誰でも見られるネット上でそういうはしたないことを延々と語るのもどうかと思うので割愛。 そして新キャラ。な、なんじゃこりゃあぁぁぁっ!! 可愛いっ! どっちも可愛いっ!! 狸な家康はちと恐いけど、その家臣っ…抱き締めたいくらい可愛いっ!! そして犬飼っ…。わんわん使いですかぁっ!!?? 忍者ファイブといい、住むならこの国がいいっ!! そして私は犬飼さんのわんわんお世話係になりたい。すごくなりたい。わんわんLO~VE! この世界のJAPANに夏がないのなら、徳川の国で狸の着ぐるみ来て暮らすのも悪くないとは思うけどね。 ここまで書いて思ったけど、ランス世界のわんわんって、私たちの世界のお犬様方と同じようなものなのでしょうか? なにしろサンマが体長1kmの世界だからなぁ…油断は出来ん。(^_^;) |
9月21日(木) 新しいレッスン 昨日、乗馬クラブへ行ってきました。 先週行った時に、インストラクターさんから「次のレッスンに上がっていいですよ」と言ってもらっていた私。前回までのビギナーAからビギナーBにレッスンアップです。(^^) ビギナーBは、2時間レッスン。今まで不要だった、おんまさんのお手入れ道具と鞭が必要になります。お手入れ道具は入会時に購入していたのですが、鞭はまだ。乗馬クラブに着いてから、また事務のお姉さんに相談して購入しました。 初心者なので、1番安いの。持ち手と先っぽが黒で、真ん中の軸はピンクです。可愛いン。(^^) お着替えもして、まずはインストラクターさんとミーティング。この日のレッスンは、私を含めて5人で受けます。私以外は、皆さんビギナーB何回目かとか、既にライセンスを取っている方ばかりです。 お道具一式を持って、馬房へおんまさんを迎えに行きます。私担当のおんまさんは、アインステルンさん。葦毛(あしげと読みます。白に茶や黒の毛がごま塩みたいに混ざってるの)のサラブレッドさんです。デカい。 アインさんを引いて、おんまさんの洗い場へ。入会しての初めてのレッスンでもしたのですが、おんまさんのお手入れです。ブラシをかけたり、蹄鉄に入り込んだゴミを掻き出したり。 だけど久しぶり&他にもやることいっぱいあって、私は初めて。他の皆さんに比べてもたついちゃって、補助のインストラクターさんに、いっぱい助けてもらいました。 手綱や鞍を着けて、いざ馬場へ。後はいつもどおり、おんまにまたがり歩いてもらったり、軽速歩でちと速く歩いてもらったり。 ところがここでもまた、もたもた。サラブレッドさんなので、ポニーとは違うんですよね。揺れが大きい。足が速い。これはサラブレッドというより、私担当のアインステルンさんの特徴らしいのですが。 とにかく、アインさんがあんまり反応がいいので、途中でインストラクターさんに言われちゃいました。「鞭置いてっ」 これ、間違って鞭がアインさんに当たったら、この方柵を越えて駆け出してしまいかねないからだそうです。私も周りを柵で囲まれているところで落馬するのはイヤなので(1回くらいなら話のネタにしてみるのもいいけど、柵にぶつかると痛いだけじゃすまなさそうなんだもん。(^_^;))買ったばかりの鞭、地面に落とします。ついでに鞍についている初心者用の補助革紐も掴んで、初めてのビギナーBは無事終えました。 ちなみに馬から下りる時も、着地までの距離があって、足の裏に衝撃が。本当に、サラブレッドとポニーでは大きさが違うんだなぁと実感しました。 身体いっぱい動かした+普段使わない筋肉も使いまくった+緊張もした。 なので、この日の夜は、肩から足の裏まで全身サロンパス女になってお休みしたのですが、この日記を書いている今、寝る時は平気だったから貼らずにおいた左腕が痛い。 ちょっとだけ、耳なし芳一気分を味わってます。(^_^;) |
9月20日(水) お買い物 その2 昨日の日記の続きです。 なんばパークスでお買い物した後、近所の靴屋さんに行きました。靴だけは、慣れたお店で買わないと不安なんですよね。小心者です。 商店街の小さなお店なのですが、ここのおっちゃんは私の靴ソムリエ。いつもぴったりな靴を選んでくれます。 ただ、ちょっと困ったところもありまして。 いつもスニーカーな私ですが、秋だしたまにはブーツもいいかも、なんて思いながら行きました。実は私、今までブーツって履いたことなかったんです。 初めてだから、ローヒールでショート丈。くしゅくしゅブーツが可愛いかな、なんてイメージしながらお店に入ります。色は茶かベージュでぇ…。 お店に入って、おっちゃんに伝えます。「今日はブーツを見に来たんだけど…」 おっちゃん、ちゃかちゃか動きます。「そうか。自分やったら、これがええと思うで」 出してくれたのは、黒のウエスタンブーツ。ロング丈です。 イメージしていたのとは、全く違います。でも、ウエスタン。カッコいいよな。確かに手持ちの服にも合いそう。ヒールは高めだけど、まあ履いてみようか。 履いてみたら、ピッタリです。心配していた脹脛も、そんなにきつくありません。でも…。 「えっと…茶色、ありません? あと、くしゅくしゅブーツも見たいんだけど…」 「いや。自分やったら、ウエスタンやろ。色はそれなぁ、黒と白しかないねん。ブーツ初めてや言うてたな。それやったら、1000円負けたろ。中敷きも500円やけどおまけしたるわ」 はぁ…。 あわあわしながら、右脚も履いてみました。実はこの時点で、左しか履いてなかったの。 そしたら、きつい。左はフツーに入ったのに、右の脹脛がちときつい。その旨を、おっちゃんに伝えましたら 「そうかっ。自分、右と左で脚の形がかなり違う言うてたなぁっ」 はぅあっ!! 言われる瞬間まで、私自身綺麗に忘れていました。ていうか、おっちゃん…私、いつ、それ言いましたっけ? 言ったこと自体忘れてたんですけど…。 で、けっきょく買いました。黒のロング丈ウエスタンブーツ。だって、履き心地が本当によかったんだもん。プロには勝てん…。 このおっちゃん、スニーカー買いに行った時も、いつもこんな感じです。「スニーカーか。それやったら、これにし。おっちゃんも今履いてるけど、ほんまに履きやすいで」 そんな感じで、毎回おっちゃんとおそろいのスニーカー買ってます。 お店出る時、おっちゃんに「おしゃれしいやぁ」と送り出された私。 う…。女サボりまくってるの、きっちり見抜かれてます。ちょっとがんばるもん。 |
9月19日(火) お買い物 昨日のことですが、3連休中ショッピングセンターなんばパークスで、「お買い物したらポイント10倍サービス」なんてやっていたので行きました。秋用のデニムジャケット欲しかったの。 いいの見つけたのですが、二の腕周りがちと…きついかな? でも、デザインは気に入りました。欲しいです。その日までポイント10倍というのが、購買意欲をそそります。デニムのジャケットは秋用。さらに厚着になる季節になれば、コートに切り替わります。 なんて、自分に言い訳を始めたら、もう終わりですね。 はい。買っちゃいました。デニムジャケット。襟が大きくて可愛いんだ。 問題は二の腕。春から始めたダイエット。いい感じで進んでいるとはいえ、気を抜くときっとヤバいです。 これ以上、1kgたりとて太れねぇっ!! と自分自身に厳命し、『トップモデルが明かす体が生まれ変わる「キレイ生活」―1日24時間で自分を磨く本』と『キレイをつくる「ヨガ」のじかん』って本も買いました。 後は…やるだけだっ。やれよ。自分メモ |
9月17日(日) その後の経過 先日、2ヶ月ぶりに乗馬クラブへ行きました。おんまさんにまたがって、幸せな2時間。 でも、久しぶりだったので、ある程度の覚悟はしていたのですが…。 次の日。朝から痛いのは肩。手綱を取るのに、緊張したからかなぁ。初めてのレッスンの後は、尻肉が筋肉痛(?)を起こしたのに。なんて思ってました。 それが、夕方頃から肩の痛みが取れた替わりに、今度は股関節の辺りが痛み出しまして…。 おんまさんの背中は広い。そこにまたがると言うことは、けっこう大股開きということ。それで2時間。私、身体固いし。 そして今日。まだ、股関節痛いです。ちょっと歩く時左足が変。だいぶマシになってきたから、明日くらいには治ってるかなぁ。 やっぱり、運動は続けないとダメみたいです。(^^ゞ 台風が来ていますけど、大阪はどうかなぁ。(これアップする18日昼時点で、結局逸れました。ホッ) 九州方面の被害に遭われた皆様方。お見舞い申し上げます。 |
9月16日(土) 焼肉にゃんこカフェ 先日のことですが、以前関西。今関東に住んでいる友人が、ちょこっと帰省してきたので、久しぶりに会いました。(^^) 平日の真っ昼間。こんな時には新世界と、馴染みの居酒屋へ向かいます。年中無休なのか、お休みの日を見たことがないお店なのですが、この日に限って遅めの盆休み。 仕方ないので難波へ向かい、日本橋付近の焼肉屋さんでお互いの近況を語り合いながら、焼肉もぎゅもぎゅ。昼間っから、ビールと酎ハイで乾杯しました。 少し歩いて、次に向かったのはソフマップザウルス店のご近所。 かつては家具屋街(だったらしい)。電器屋街から電脳街を経て、オタクロードへ進化しつつある日本橋。メイドカフェがあちこちに出来てます。行ったことないけど。 私たちが向かった先にあったのも、メイドカフェ。だけど目的地はそこではなくて、お2階のお店。にゃんこカフェ。 文字どおり、メイドさんではなくにゃんこさん。リアルネコ様が接待してくれます。 細くて急な階段を上がり、ネットの門を開けると、中は8畳間ほどの広さ。あるのはカラーボックスとキャットタワー。冬にはおそらく布団がかかるこたつ(?)。そしていくつかの段ボール箱やゲージといった、ネコ様が隠れられるスペース。 私たちの他に客はなく、しかも私たちが入ると同時に従業員さんは奥へ引っ込んでくれたので、自由満喫。 とはいえ、人間用の椅子もソファもないんですよね。でもって、にゃんこカフェを名乗ってるのに、飲み物はフリードリンク。それもコーラ、烏龍茶。加糖の紅茶にティーソーダ。はっきり言って、ファミレスのフリードリンク以下。なにしろコーヒーがないんです。 にゃんこカフェは名乗るのはやめろと、私はブツブツ言ってました。コーヒー飲みたかったのに。 こうなったら、ネコ様たちに癒やしてもらうしかありません。床の上に座り込むと、人懐こいネコ様は寄ってきます。もちろん寄ってこない子もいますが。 ひとしきり撫で回したりねこじゃらしで遊んだ後、開き直って床に大の字。思いっきり寝転がりました。そしたら私の脚にもたれかかって、お昼寝を始めるネコ様登場。かなり幸せ。(*^^*) ところが私の後ろでは、首筋に鼻を突っ込んでもぞもぞしながら、私の髪の毛で遊ぶネコ様が現われます。 ちっちゃな濡れた鼻が、首筋や耳朶をもぞもぞします。私、くすぐったがりです。しかも私の脚に持たれて寝ている方がいらっしゃるので、身動きなんて出来ません。拷問。もうね、無実の罪でも白状しそうになりました。 そんな感じで、楽しい時間はあっという間に終了。初めてのにゃんこカフェも、久しぶりとの友人とのお食事も、とっても楽しゅうございました。(^^) しかし、ふと思ったのですが、ここ数年親しい友人とのこぢんまりした飲み会はしてるけど、大人数での飲み会っての、行ってないなぁ。今年はパラダイムさんの新年会も欠席したし。 たまにはそういうのも参加したいなぁ。世界が狭くならないように。 |
9月15日(金) 晴れたっ というわけで、2ヶ月強ぶりに行ってきました。乗馬クラブ。 5月から乗馬クラブに通っていたのですが、7月8月は休会届け出してお休み。だって、夏コミ受かったんだもん。(^^ゞ 9月になったので早速再開。レッスン予約を入れたのですが、そんな日に限って雨。一昨日予約を入れていたのですが、この日も雨で変更。昨日やっとこさ私の予約日と晴れの日が重なって、ルンたかたとおんまさん乗りに行きました。 久しぶりのレッスン。おんまさんは、今までにも2回乗せてもらったポニーのピカメリーさん。 馬場でピカさんにまたがってまずは常歩(なみあしと読みます)。なかなかリズムが合いません。 それでも乗馬は自転車乗りといっしょで、1度乗れるようになれば身体が覚えてる。というのは、インストラクターさんの教え。 ちょこっと乗ったら、だんだんリズムが合ってきて、身体の揺れもピカさんのそれに合わせることが出来るようになってきました。 この日は今までの不足分を取り戻すぞと、2時間レッスン予約を入れてました。 2時間目のおんまさんはたてしなさん。前に1回乗ったことあります。この子もポニー。可愛いなぁ。 だけど私のレッスン時間と、たてさんのお食事時間がかち合っちゃって、馬房へたてさん迎えに行ったら、かいばをもぐもぐ食べてます。馬場へ引いていこうとしても、踏ん張って出てくれません。結局インストラクターさんの手を借りて、なんとか馬場へ連れて行きました。(お食事中に、すまんのぉ…。(^_^;)) インストラクターさん曰く、「こういう時は馬の顔見ちゃ駄目ですよ」どうも私が遠慮してたのを、たてさんに見抜かれていたようです。私、動物には甘いです。 まあ、それでもこの時間も無事に済み、インストラクターさんから、次の段階のレッスンに上がっていいですよとお墨付きを頂きました。嬉しや。 次の段階に上がると、おんまさんのお世話もさせてもらえるんです。今から楽しみです。 おんまさんにブラシかけたり、蹄鉄の裏に入り込んだ泥や馬糞を掻き出すんだ~。(*^^*)スカ趣味はないぞ。念のため。 |
9月13日(水) 雨~ じめじめしとしと雨が降ります。 秋雨前線が来てるらしくて、天気予報では毎日雨マークです。 うっとうしい…。 今月から、乗馬クラブ通い再開しようと思っているのですが、もう2回予約キャンセルしました。いえ、先週は半分甥っ子騒動のせいもあるのですが。でも、雨も降ってたな。(^_^;) うう~っ。おんまちゃんに、会いたいよぉ。私の月会費が無駄になる~。 明日は晴れるといいなぁ…。 |
9月9日(土) ちょこちょこと TOPの応援コーナーとLINKページを、ちといじりました。 昨年5月から今年7月まで、小学館プチコミックで連載していたMy Friend藤原晶嬢の『ラブログ!!』 それに伴い、オープンされてた藤原晶ブログ。こちらがついにクローズされましたので、当サイトからのリンクを解除しました。ちと寂しや。 でもって晶タンですが、昨日発売の同誌にて、新連載『ダイヤモンド・ライフ』がスタートしました。間に『ラブログ!!』の読み切り描いてるから、休みなしです。働き者さんめ。 毎月『ラブログ!!』楽しみにしていただけに、読み手の私がまだちょっと引きずってます。弱や。 とはいえ、新連載も始まったことですし、晶タン頑張れ。私も頑張る。 |
9月8日(金) めでたや。(^^) ここしばらく、日記がとびとびになってましたが、ちと私生活の方がバタついておりました。 昨年末に生まれた甥っ子が、また入院。しかも今度はぜん息の疑いありだとかで…。 エェェェェッ!?(・・;) ちょっと、それは辛い。私は大人になってから発症しましたが、なにぶんあちらは0歳児。体力と言えるほどの力も身についておりません。 そんなわけでここ1週間ばかり奴は入院していたのですが、そうなるとここで問題になるのが、その兄貴であるもう1人の甥っ子。3歳児。 ママンである妹は病院でつきっきり。その旦那も、仕事を休めない状態。そうなると、近くに住むじじばばにおはちが回ってくるものです。 ま、私もらぶりぃワンワンのんきクンも、なにもするわけでもないのですが、やはり家の中に3歳児がいるというのは落ちつきません。 そんな感じだったのですが、本日ようやく甥っ子退院致しました。ちゃんと検査をしたら、喘息の気はあるものの、今回はただの(?)気管支炎でした。まあ、めでたや。(^^) ぜん息の発作出るのは辛いです。私はもう長い間出てませんが、電話の向こうで入院する直前の甥っ子の息づかいを聞いた時は、こっちまで苦しくなりそうでした。 季節の変わり目だし、台風シーズンだし、気圧の変化が起こりやすい時だから、注意しようと思います。 皆様方も、お風邪を召したりしないよう、体調にはお気をつけ下さいマセ。m(__)m |
9月5日(火) デカッ!! まずはこちらをご覧下さい。 大人気のペットブログ。『富士丸な日々』 9月5日の更新。 今年の春に書籍化し、たまたまそれを書店で見つけて購入してから、毎日楽しく拝見させて頂いてます。7月には京都であった肉球サイン会にも参加させて頂きました。 その『富士丸な日々』の今日の更新。今までもいくつかの巨大骨ガムを相手取り、そのことごとくを破壊してきた富士丸くん。 今回、新たな骨ガムを前にしています。 それを見た私の第一印象。「デカッ!!」富士丸くんが、ちっちゃく見えます。特に、スリムなおみ足が…。 でも、ちょっと待ってください。この骨ガム…どこかで見た覚えがあります。2ヶ月ほど前、我が家に1週間ほど転がっていたような…。(^_^;) えっとぉ…もしかして、これ…ですか? ブログにはコメント記入欄があるのですが、私の環境だと何故かエラーが出て書き込み出来ません。それでメールを出してみました。忙しい方だから、お返事ないかもしれないけど…と思いつつ、精一杯の勇気を出して…。 そしたら、早々にお返事頂きました。 結果。ビンゴッ!! キャアァァァァッ!! う、嬉しいっ! 私が贈った骨ガムを、富士丸さんが噛み噛みして下さってるっ!! お口あンがあンが言わせながら、一生懸命破壊しようと戦ってるっ!! 前足が…一生懸命押さえ込もうとしている、でっかい前足が、超絶可愛いっ!! 本っ当に、嬉しいっ!! 穴澤様…。ブログのネタに使って下さって、本当にありがとうございます。 おかげで私は、自分が贈ったものの行く末を見ることが出来ます。そしてなにより、富士丸さんの愛らしいお馬鹿顔を。 でも、丸さん。あご外さないでね。私はそれだけが心配です。(^_^;) ちなみにこの骨ガムは、近鉄百貨店阿部野橋店屋上にあるペットショップで買いました。今も在庫があるかは謎ですが。 |
9月4日(月) 天国(*^^*) 先週のことですが、ちょっとパライソさ行ってきました。 場所は宝塚ガーデンフィールズ。ごいっしょして頂いたのは、pekoe様の『ぼくらはみんな、恋をする』シナリオ担当、陣内嬢。 イベントでお会いした時、思い切っておデート申し込んだら「ここはどうですか?」と教えて頂いた場所です。 宝塚ガーデンフィールズ。阪急、JR宝塚駅から徒歩数分。中には、英国風ナチュラル庭園やペットパークがあります。 ペットパークと言っても、実質はお犬様パーク。いっしょに暮らしているお犬様をお連れ出来るドッグランと、愛らしい、あるいは堂々としたお犬様方が放たれた空間で、触れ合えるドッグパークとに別れています。 お目当てはもちろん、ドッグパーク。そして、英国風庭園。 陣内嬢と2人、オープン時間の10時5分過ぎ、入り口に到着しました。大きなペットショップを抜け、真っ直ぐドッグパークへ向かいます。 もう、この時点で、ぷっつんしそうです。フェンスの外から、声も出せずに私は写真を撮っていたのですが、今にして思えばとっとと入れよ。時間がもったいない。(^_^;) ひとしきり写真を撮ってから、フェンスの中に入ります。 入り口から入り、目の前には手洗い場。左手に小型犬エリア。右手は大型犬エリア。 消毒薬で手を消毒して、まずは小型犬エリアに入りました。トイプードル、ダックスフント、パグ、ビジョンフリーゼ、etc…。20匹近いお犬様方がいらっしゃいます。 朝イチで行ったからか、お犬様方も元気いっぱい。私たちの足元に、ころころまとわりついてきます。幸せ…。(*^^*) 寄ってきてくれるお犬様方を撫で回し、弄り倒し(注:抱っこ禁止)身体から魂半分抜けそうになりながら、大型犬エリアへと移動しました。 そうしたら、こちらも元気に駆け寄ってくる、お犬様方。アフガンハウンド、秋田犬、ラブラドールレトリーバー、ニューファンドランド、etc…。 ここで私、ついにぷっつんしました。思わず言葉が口をついて出ます。「天国を、2つに分けないで下さい…」 すかさず陣内嬢から、突っ込み入りました。「どうしてそこで『プラネタリアン』なんですかっ!?」 ありがとう。陣内さん。即座にわかってくれるあなたが好き。 ともあれ、後は狂乱。 お犬様方、どの子もこの子も皆さんお手入れ行き届いてます。毛なんかふわっふわ。もう、気持ちいいったらっ! そして皆さん、躾も行き届いています。どんなにわしわし撫でようが、嫌がる素振りさえ欠片も見せません。というか、みんな心底撫で撫でしてもらうのが好きみたい。広いスペースだったから、撫でられたくない気分の子は、離れていただけかもしれませんが。 特にニューファンドランドのテディ嬢は、撫で撫でしてもらうのが大好きみたいで、床に転がりお腹も見せて撫でろ撫でろの積極攻撃。こちらが手を止めようものなら、前足の先で手をグイと押してきます。 そんな感じで、午前中いっぱいをそこで過ごし、午後になってようやく一時退場。手の甲にハンコを押しておいてもらえば、その日のうちなら再入場出来る仕組みです。(^^) その後、英国風庭園を一回り。かなり広くて、のんびりムード。しかも平日だからか、私と陣内嬢の貸切です。(午前中のドッグパークもそうでした) 大きな池。崩れかけた建物。その中に鬱蒼と茂る豊かな緑。有名なガーデンデザイナーさんが手がけたお庭は、イギリス貴族の広大な庭園の一角といった感じで、古くからあるような雰囲気さえ感じさせます。 蝶やトンボ。池にはカエルもたくさんいて、生き物が静かに暮らせているようなのもGOODでした。(^^) お庭巡りの後は、お食事。そしてドッグパークへ再入場。 小型犬エリアには小さな子供さんを連れたご家族がいたので、私と陣内嬢は大型犬エリアへ。 午前中は曇っていたのですが、午後になって陽射しが出てきたせいか、皆さんちょっとダレ気味です。 それでもお犬様方は私たちの回りに集まってくれて、そこでごろごろ。素晴らしく、幸せな時間が過ごせました。 陣内さん。おつき合い頂き、そして素晴らしい場所を紹介して頂き、本当にありがとうございました…。 「天国を2つに分けないで下さい…」 どうしても分けるというならば、私は人の天国に入ることは拒絶します…。 お犬様天国で、お犬様方のお世話係として過ごさせて下さい…。 ホンマ、それでお願いしますっ!! 最後になりましたが、そこで撮ったお写真です。どぞ。 |
9月2日(土) ふっかーつっ!! 先月末、パソの調子が悪いと日記に書きましたが、早々に復活しました。(^^) とはいえ、ここにくるまでは、ちょびっと波瀾万丈だったり。 文字化けして、Windows内の「ttfCache」ってファイルを削除して再起動しても治らず、safeモードで再起動しようとしても途中で止まる。以前、最小化最大化ボタンが文字化けした時に使ったツールを使っても駄目という徹底振り。 しかも、そんなことを繰り返している間に、最小化最大化ボタンまで文字化けをはじめ、悪化の一途を辿るばかり…。_| ̄|○ そんな中、画像データの整理をしようとノートパソコンを起動したら、いきなりBIOS SETUP UTILITYの画面が出てきてあたふたしたり。(これは今も変わりなしです。なんででしょ?(^_^;)) とにかくそんなこんなで、もしかして、デスクトップをNew子ちゃんに変更? ノーパソは、ついに買い換え? と、真っ青になっておりました。 必要なデータは、全部外付けHDDに入れているので安心なのですが、New子ちゃんをネットに繋ぐ手間とか考えると…面倒くさい…。(^_^;;;) そんなことを考えながら、今朝パソコンの電源入れる時、駄目元でもっかいsafeモードで立ち上げてみました。 そしたら、上手くいったんですっ!! 今まで途中で止まっていたのが嘘みたいに、ご機嫌さんでsafeモードへ。そして通常モードで立ち上げたら、最小化最大化ボタンは元通り。ころっと認識しなくなっていたPOP体やまるもじ体も、普通に認識しています。昨日までの不機嫌さんは、なんだったのでしょうか? ともあれ、パソが元気になって良かった良かった。そんなわけで、今日はルンたかたと浮かれてました。 でも先日、脳のねじが吹っ飛ぶくらい浮かれることがあったんですよね。 それは、次回の日記にて。(^^)/ |