9月19日(水) モスバーガーIR説明会 この日、大阪梅田に行きました。 株主のみ抽選で参加できる、モスバーガーIR説明会。こちらに当選したので。(^^) 訪れたのは、ウェスティンホテル大阪。 まず受付で、当選ハガキと番号札を交換します。 この受付には、モスバーガーの店舗で見かける小さな黒板が置かれてまして、ご挨拶の言葉も書かれてました。 この心遣いが、ちょっと嬉しい。(^^) 私が到着したのは、開催時間の5分前だったのですが、かなりの席が埋まってます。さすがは抽選に申し込んだ人たち。出席率は、ほぼ100%だったのではないでしょうか? 案内された座った座席は最後列。このときモニターには、期間限定で販売されてる、ザンギバーガーとスパカツバーガー。その他、モスバーガーのCMが流れてました。 そして開催時間。 この日のプログラムは、受付で渡されたプリントに書かれてます。けっこう細かく分刻み。 開会の挨拶が、13:30スタート。 次の出席者ご挨拶は、13:32からといった具合です。 内容は、一般的な株主総会とほぼ同じ。上記2点の後は、経営戦略の説明と質疑応答。 ちょっと違うなと思ったのは、質疑応答の前に、モスバーガーで働いている人たちの声を集めて編集された映像が流されたことでした。 主に「こんなことがあって嬉しかったよ」といった話が、具体的なエピソードで語られていきます。 ほとんどが「ちょっといい話」系なのですが、毎日ちょうどのお金を用意して、お孫さんといっしょにモスバーガーを買いに来る野菜売りのおばあちゃんの話に、ほろりとさせられたり。 まさかここで、涙腺ゆるむとは予想外でした。(^^ゞ 質疑応答の後は、ティータイム懇談会。 用意されたお茶やサンドイッチの軽食をビュッフェ形式でいただきながら、会場内を回るモスバーガーの役員さんとお話ができたりします。 私は同じテーブルに着いたおばちゃん、おばあちゃんと話が盛り上がっていたのですが、社長さんのところには、お話ししたい人たちが列を作ってたりしてました。 あと会場内には、モスバーガーの歴史や今まで出した商品を紹介したパネルもあって、 「これ、あった。あった」や、 「これ、また食べたいなー」 などと、楽しく拝見させていただきました。 株主総会ではおみやげがつきものですが、こちらでもおみやげあり。 10月2日から使える、季節商品とびきりハンバーグサンド「厚切りベーコン」も含むとびきりハンバーグサンドどれでも1つ無料券と、プリペイド式のモスカード。モスカードは、あらかじめ1000円分がチャージされてて、ありがたや。(^^) どちらもかさばったり重かったりしなかったのも、嬉しかったです。(^^) 大阪で株主総会をする会社ももちろんありますが、多くの企業が東京に本社を構えているからか、やはり東京での株主総会が多いです。 モスバーガーもそうなのですが、今回は大阪でIR説明会を開いていただいて、とても嬉しや。(^^) 正直、ティータイム懇談会がお目当てだったのですが、いいお話や興味深いお話もたくさん聞けて、とても楽しい1日でした。(^^) また、やってくれるといいな。 |
9月14日(金) またもや 今月に入って、日記の内容がのんきクンとお天気の話ばかりになっていますが、今回もです。(^^ゞ 本日歯医者さんに行きました。 特にどこか痛いわけでもなく、検診と歯のクリーニングをしてもらおうと。 そしたらきっちり虫歯が2つ見つかりまして、治療のためにしばらく通うことになりそうです。トホホです。 で、歯医者さんを出るとき、雨が降り始めました。 家を出たときからお天気が怪しげだったので、傘は持ってます。 近くの歯医者さんだったのですが、家に着いたときはすっかり土砂降り。雷もごろごろいってました。 家に着き、玄関を開けます。 すぐさま階段を駆け下りてきて、飛びついてくるのんきクン。 なんでも雨が降り出したときは、ママンとくつろいでいたのに、雷の音を聞くなり、3階の私の部屋まで駆け上がったとか。 ママンも洗濯物を取り込みに2階の物干し台まで上がっていたのですが、のんきクンの様子を見ると、私不在のパソ用椅子を見上げつつ、悄然と立ち尽くしていたとか。 可愛いなぁ。(*^^*) 私帰宅の後は、のんきクンは当然べったり。膝の上に両前足を載せ、ガタガタブルブルしてました。 重いし可哀想なんだけど、可愛くもあるので私的にはよし。(^^) のんきクン。普段はママン寄りなのですが、雨や雷で恐いときは、なぜか私寄りになります。 のんきクンの中で役割分担があるようなのですが、なにが基準になっているのかは謎。 先月から、ホント雨が多いです。それも、雷を伴う豪雨。 関東方面では水不足で取水制限も始まりそうだという話ですが、こちらで雨を降らせていてる雨雲が、関東の水瓶上空まで飛んでってくれればいいのにと思います。 ま、ままならないのが、お天気ということなんだろうな。やむなしです。 今月に入って、雷に怯えている写真ばかりだったので、たまには違うのを。 先週ケーキをいただいたときの、もう待ちきれないのんきクンです。 |
9月9日(日) 停電 夕方、パソ子さんと向き合っていると、ドアの向こうから一声「ワン!」 愛ワンワンのんきクンのお呼び出しにドアを開けると「散歩行こうぜ」のお誘い。 お誘い来るにしてはちと早くないかい?と思ったものの、先日「早く行こうよ」を待たせて散歩に出たらゲリラ豪雨に遭って、Tシャツがしぼれるくらいずぶ濡れになったのを思い出したので、今日は素直にパソの電源落としました。 いつもどおり近所の公園へ行き、途中うんをしたのんきクンをつれてお気に入りの広場に入ります。 日曜日だからか20匹近くのワンワンが集まってるけど、のんきクンの大好きな子はいず。 結局すぐに「帰る」と言われて帰途につきました。 公園出口に差しかかったとき、やけにカラスが騒いでます。 なにかあったかな?と思いつつ、遊歩道の角を曲がると、公園を出てすぐのところにある信号がついてません。 歩行者用で、青と赤しかない信号ですが、どちらも消えてます。 車道では車が全て止まってます。 何事?と思ったとき、信号の後ろにあったコンビニ看板の照明がつきました。 このとき信号に気を取られていて、看板の照明が消えていたのに気づいていませんでした。 信号変わって家路につく途中、よく会うダックスフントちゃんとそのご主人様に会いました。 なんでも、一瞬このあたりが停電したとか。 …………のんき~! 散歩に連れ出してくれてありがとう~~~!! このタイミングでお仕事していて、いきなりパソが落ちたらと思うとゾッとします。 本当に、よかった。 他人様、他犬様のご意見には、耳を貸しとくべきだな~と思いました。(^_^;) ま、のんきクンご自身は、早く散歩に行きたかっただけ……な気もするんだけどね。(笑) |
9月4日(火) 濡れついで 今年は例年になく、大雨、雷が多いように思います。 8月にも、17日、18日と2日間、すごい雨と雷がありました。 特に17日のは、前触れなしにいきなり雷。台所で冷蔵庫を開けてるときだったからか、光は見ませんでした。 冷蔵庫内の照明が消えます。あれっ?っと思った次の瞬間、大音響で響き渡る雷。このとき、ほんの一瞬でしたが、家中の電気製品が止まりました。 仕事で使ってるパソコンも、落ちました。そのとき、シナリオのファイルを開けていたのですが、後で調べたらデータは無事。セーブしていて、よかった。作業中でなくてホントによかったと、胸をなで下ろした一件でした。 もっともその雷の後、我が家のらぶりぃワンワンのんきクンが、ビビりまくりで死にそうになってましたが。(^_^;) たっぷり1時間以上、私の膝の上でガタガタブルブル。 そのとき短パンはいてたので、生足にのんきクンの肉球痕が、くっきり残っておりました。 翌18日にも、雷と豪雨あり。 このときは、たまたま妹一家が、近所の住宅展示場へ遊びに行っていたのですが、建設中だったモデルハウスに雷が落ちてボヤがあったとか。消防車もたくさん来て、大変そうだったとのことでした。 そして昨日。 夕方、のんきクンのお散歩に出るとき、なんとなくいやな予感がしました。 部屋の中がひどく蒸し暑く、一雨来そうな感じ。 でも、窓を開けると少し強めだけど爽やかな風。これなら大丈夫かなと、お散歩に出かけました。 が、近所の公園に入ったところで雨。木々が傘代わりになるとはいえ、地面にも雨粒落ちてきます。これは駄目だと、即座に撤退。 ですが、遅すぎました。雨脚はみるみる強くなり、家に着いたときには、私ものんきクンもずぶ濡れ。ぐっしょりと水を吸ったTシャツは重く、靴の中も水でがぼがぼ。のんきクンもすっかり濡れて、呆けてしまってます。 普段なら、タオルで身体を拭いてやるところですが、この日はもうブチ切れてました。 どうせ濡れついでです。 家に着くなり、のんきを抱っこ。そのままお風呂場に連れて行きます。床に下ろして私が服を脱ぎ出すと、怯えた目を向けてきます。 濡れた服は、のんきクンを逃がさないよう、少しだけ開けたドアの隙間からママンに手渡し。下着姿になった私は、そのままお犬様用シャンプーを手に取ります。 のんきクンの濡れた身体にぬるま湯のシャワーを浴びせ、シャンプーかけて泡立てます。そのままお風呂決行です。 身体を洗っている間中、ひんひん鳴きながら外に出たがるのんきクン。時々私にすがりつき、やめてと訴えてくるのんきクン。 でもあんた、身体が脂っぽいんだよ。 というわけで、すっきり洗い上げてから、脱衣所に出してあげました。 ママンがのんきクンの身体を拭いてる間に、お風呂場の床を掃除して、次は私がお風呂です。はぁ、すっきり。(^^) 久しぶりにお風呂に入れて、今朝ブラッシングもすませて、のんきクンはつるっつるになりました。 手触りが、気持ちいいです。(^^) |