3月31日(金) 3月の映画 年度末の3月も終わり、もうすぐ新年度。 まあ、フリーライターの身では、年度が変わってもなにかが変化することもないのですが(^^ゞ 今月前半は確定申告に追われた分、後半は比較的まったりしておりました。 映画も2本観ました。 『ラ・ラ・ランド』 と 『モアナと伝説の海』 『ラ・ラ・ランド』はママンが観たがってたので、半分おつき合いで。とはいえ、私も映画館に行くたびに、流れるCMを見ていたので、楽しみにしてました。 が、ちょっと思ってたのと違ったかな? ミュージカルというと、宝塚や2.5次元舞台にディズニー。このあたりが、私が持っていたイメージでした。 そういう意識で観に行った、アカデミー賞部門賞6冠のこの作品。上記のジャンルと比べても、ストーリーはよりシンプルに感じました。 また、作中で取り上げられる映画作品も、、昔の名作ばかりで、ちと懐古趣味だなぁと思ったり。 とはいえ、さすがのミュージカル。 高速道路にズラリと並んだ車輌の上で歌い踊るオープニングから、物語の各所に散りばめられたダンスと歌。これだけでも、見応えあり! とても華やかな作品でした(^^) 続いて観た『モアナと伝説の海』 こちらはもう、さすがのディズニー作品でした!! CMでは綺麗な海と、新しいディズニーヒロイン、モアナに焦点が当たってましたが、どうしてどうして。 話の展開は熱く、アクション満載! Twitterで見かけた「マッドマックスだ」という言葉は、本当だったんだと頷きまくりでした!! 既に定評ありまくりのディズニーCGアニメですが、今回の海。特に珊瑚礁の描写の美しさには、目を見はるものがあります。 つい最近、テレビで『海のトリトン』を再放送してまして、見るたび主人公のトリトンが大海原を旅していたのに「背景楽そうだな」と思っていたのですが、これがCGになるとガラリと印象が変わります。 CGアニメで最も難しいとされる水の表現がこれでもかと。 いやもう、素晴らしい作品でした。 ただこの作品。独身諸氏諸嬢には、今の時期に行くのはあまりお勧めしません。 私が行ったときは、春休みが始まったところで、しかもシネコンの隣の館では『ドラえもん』がほぼ同じ時間の上映でした。 入退館時のロビーの混雑がすごかったのなんの!! この国のどこが少子化なんだと、我が目を疑ったくらいでした。 映画館が盛況なのは、嬉しいなぁ。 次は『美女と野獣』を観に行くつもりです。ディズニー大好き(^^) |
3月16日(木) 確定申告終了~(--;) 今年も終わりました。確定申告。 さすがに長年自営業をやってると、少しは慣れたのですが、今年はちと大変でした。 5年前に亡くなった父の実家を家仕舞い。幸い買い手が現われたので、去年ママン主導で処分しました。 その分の確定申告がもうっ!! 毎年やってる所得税とは違います。不動産を処分したとき用の書類と説明書と、どれだけにらめっこしたことか。 わからない用語を1つ1つ調べての作業は、かなり勉強になりました。 と、いいこと探しはしてみるものの、徒労感はハンパない!! なんといっても、いつもの確定申告は、事前に源泉徴収で納めた税金があります。これが返ってくるかと、楽しみもあります。 それに対して今回は、まだ納めていない=これから納付する税金の計算です。 また、その税率の高いこと。税率30%。 しかもこれは、相続して5年以内に不動産を売却したときの税率。 処分したのが、5年以上が経過した不動産だと、税率は15%。なんと半分になるんです!! 築100年超。明治の初期に建てられた田舎の家は、レトロ好きの身としては、かなり愛着がありました。 その家を、一生懸命処分したのに! 空き家問題で、田舎の家は処分するよう、政府が推奨してるくらいなんですから、むしろご褒美がほしいくらいなのに!! なんと言いますか、我が身を削るための作業を一生懸命してる感がありありで、ママンの分の確定申告はむっちゃ疲れる作業でした(--;) これはこの時期、毎年思うことですが、こうして納めた税金。 しっかりと吟味した上で、みんなの役に立つように使っていただきたいものです。 ホンマに、頼みます(--;) |