8月30日(日)・その1 まずは大阪から東京へ 8月30日。世間様は、総選挙で盛り上がっておりました。でも私は、ずーっと楽しみにしていた、北海道旅行で盛り上がり。大事な選挙も前日に、生まれて初めての期日前投票でちゃんとすませておきました。これで後顧の憂いなし。(^^) 朝の8時前。安心して、伊丹空港のロビーに立ちました。 心配があるとすれば、むしろ台風。 九州沖縄方面を夏旅行するのは台風が恐いからと避けたのに、この時台風11号が、北上中とのことでした。しかも北海道直撃コースで。 どうなることやらと思いつつも、カウンターで荷物を預け、ロビーの売店で朝ご飯のサンドイッチを買って、飛行機に乗り込みます。 私のお席は、33A。窓際なので嬉しや。(^^) などと思いつつ席に向かうと、3人並びの窓側33A席に、おばあちゃんが座ってました。そのお隣には、旦那さんらしきおじいちゃん。あれれ?と思いつつチケット確認。たまたま近くを通りかかったCAさんにも聞いてみます。 CAさんが、確認してくれました。どうやらこのご夫婦。3人席に自分たち夫婦が座ったものだからか、窓際の席が空いていると勘違いして、席をずらして座ってたのこと。私がその席だと知って、慌てて元の席に戻ろうとします。 だけどその時CAさんが教えてくれました。この便はわりと空席が多く、私とそのご夫婦が座る並びの前列には、誰も座らないとのこと。 結局私も席変えました。33Aはそちらに譲り、1つ前の32Aに座ります。隣2席は誰も使わないので、のんびりとくつろげました。災い転じてなんとやら。(^^) 機内では、空港で買ったサンドイッチをいただきました。機内サービスで飲物が配られ始めると、ちゃっかりスープと柚子ジュースをお願いして、1人でコップを2つ並べます。飲物を、1度に2つも頼む奴は、そういません。私、図々しい奴です。(^^ゞ ![]() 伊丹空港は出発時には晴れでした。東京に近づくにつれ雲が増えてはきたものの、飛行機が飛ぶのはその上なのでとってもいいお天気です。 富士山上空を飛んでいる時機内アナウンスもかかり、雲の上にひょっこり顔を出した富士山頂も拝めました。 ![]() 飛行時間は約1時間。JAL106便は、定刻どおり羽田空港に到着しました。 飛行機を降りる前、機内放送がかかりました。呼び出されたのは、私。(・・;)えっ? なんじゃらほいと名乗り出ると、なんてことはない。羽田空港で、次の旭川行きの便に乗り換えるので、その説明をしてもらえただけでした。丁寧。(^^) ともあれ、飛行機を降りて1番にしたのは、携帯電話の電源を入れること。伊丹空港を出発する前、いっしょに行く少女漫画家藤原晶嬢 空港のどこで待っててくれてるのかな~? などと思いつつ文面をチェックすると……。 「すごく言いにくいんだけど、メッチャギリギリになりそう。多分10時20~25分ぐらいに……」 私たちが乗る飛行機は、10時35分発のJAL1107便。搭乗手続きは20分前に締め切られます。羽田空港から旭川空港までのチケットは、彼女が持ってます。 えーっとぉ……。(^_^;) 次回に続きます。 いいところで終わってますが、念のため。全てノンフィクションです。フフッ。 |
8月30日(日)・その2 めでたや。(^^) 伊丹から、羽田空港に到着したものの、いっしょに行く少女漫画家藤原晶嬢 一瞬ドキリとしました。 彼女が送ってきたその旨伝えるメールには、続きがありました。 『JALのチケットカウンターのところで待ち合わせでいい? 乗り遅れたら飛行機の足は払います~』 チケットって……いくらだよ?(^_^;) しばし呆然としました。どうなんのかな~と思いながら、こちらは時間に余裕がある身。搭乗フロアの土産物屋を覗いたりします。 そうしているうちに、だんだん思考が戻ってきました。ぼーっとしている場合でもないな。 とりあえず、搭乗フロアを出て、JALのカウンターを探し、向かったのはチケットではなくサービス窓口。 まずは係のお姉さんに事情を説明しました。幸い、荷物の積み替えがあるので、晶タンから便名は事前に聞いておりました。それをお姉さんに告げますと、旅行会社を通して私の名前で予約があると。 そして、お姉さんは言ってくれました。 「身分証明書があれば、チケットなしでもお手続きはできますが?」 JAL。グッショブッ!!!! ここで私、一応聞いてみました。羽田から旭川までおいくらかと。Ans.お一人様片道よんまんンぜんえん。 ……さすがに、払わせられねーよなー……。(^_^;;;) とりあえず、自分の分だけ手続きしました。サービス係のお姉さん、「その方が来られたら、隣のお席に配置しますね」と約束もしてくれました。 というわけで、晶タンに連絡メール。 『こちらは手続きできたので先行っちゃうぞ。(^ー^) 機内で会おう』 メールを送って搭乗フロアへ向かいます。搭乗口を横目に見ながら、またもや土産物屋をひやかします。ここでちっこいチョコケーキを2つ買い、フロアにいた乗客全員が機内に入ったのを見届けて、私ものてのて機内入りします。 次に乗るのは、JAL1107便。お席は19B。そしたらお隣19Aに、ひょっこり頭が見えました。誰じゃ? またもや窓側狙いの席替えか? この便はけっこう満席っぽいんだけどなぁ。なんて思いつつお席に到着。 そしたら頭は、晶タンのでした。なぜ、私より先に着いている?(^_^;) Ans.か~な~り、走ったそうです。お疲れ様~。 ともあれ、無事に着いたのはめでたや。(^^)並んでお席につきました。雨の中、離陸した機体は雲の上に出て、一路北海道旭川空港を目指します。 飛行機の中、例によって例のごとく、ずーっとしゃべっておりました。現在の、原油状況を皮切りに、主に相場や株式のことを。一応この日の予定をどうするかも、話しましたぞ。なにしろお互い、旅行の手続きすませた後は、ろくに連絡してなかったからなぁ。落ち合ってからの後、実はな~んにも決まってなかったり。 そんなこんなで到着した旭川。預けていた荷物を受け取り外に出ると、8月末の彼の地は、ちょいと肌寒かったです。 次回に続きます。 |
8月30日(日)・その3 富良野観光START! ちとハラハラはしたものの、到着しました。北海道、旭川。 少女漫画家藤原晶嬢 富良野行きのバスは、出発時間まであと少し。急いで外に出、バス停に向かいます。 空気ひんやり。ちと肌寒い。台風が近づいているからか、空には雲が広がっています。 ともあれトランクをバスのトランクに預けて乗り込みます。そして富良野へGO! バスは美瑛経由で、途中綺麗な花畑も見られました。(^^) ![]() 富良野駅前には約1時間で到着しました。 まずはトランクを開け、こんなこともあろうかと1番上に入れておいた長袖シャツを取り出しました。薄手のだけど、これをジャケット代わりに羽織ります。これで一息つきました。大阪の暑さに慣れた身としては、ち~と寒かったんです。(^_^;) 駅前の観光案内所を覗きます。続いて隣接する観光バスの案内所で、バスの時刻表を調べます。幸い8月31日まで、観光バスが運行してました。バスの時間が近かったこともあり、まず向かったのはふらのワイン工場。ここではワインの工場施設が見学でき、ワインの試飲もできれば、販売コーナーもあります。 ![]() 到着したワイン工場は、閑散としてました。世間様では子供たちの夏休みも終盤。もうオフシーズンなんだなぁ。 ズラリと並んだワインボトルや樽を見学。ワインの製造工程も、パネルで勉強できます。なんとなく頭の中を、御堂部長がちらちらします。(^^ゞ ![]() 赤白ロゼと試飲もし、ワインもバッチリ買いました。(^^) 私はワインだけを買ったのですが、ここで晶タンはワインゼリーが入ったチョコも買ってました。後日これがすんごく美味しかったと聞き、私も買っとけばよかったなと思ったり。ふらのワインチョコ。覚えてて、物産展で見つけたら買おうっと。 ちなみに私が買ったワイン3本。重いので家に送ったら、着日は私が帰る日でした。さすがに北海道は遠い。 あと、私たちが買い物している最中に、観光バスが到着。大勢のお年寄りが、売り場になだれ込んできました。にぎやか。 なるほど。ここはこうやって潤っているのねと思ったり。(実はあまりに静かで、ちょっと心配してました。(^^ゞ) この後、本当は富良野チーズ工房にも行きたかったのですが、時間の都合で断念。 ここに来た観光バスの次の便で、有名なラベンダーの観光地ファーム富田を目指します。 ラベンダーの季節はもう終わっているけれど、お花畑は見られるのかなぁとちょっとドキドキ。 次回に続きます。 |
8月30日(日)・その4 ひんやりファーム富田 北海道旭川旅行1日目。飛行機から降り立った私と同行者。少女漫画家藤原晶嬢 この観光バス。JR富良野駅→ふらのワイン工場→ファーム富田と、ガイドブックに載ってる観光地をいい感じで回ってくれます。(もう1ヶ所バス停あった気がするけど、忘れた。(^^ゞ)とっても楽チンなんだけど、乗っているのは私と晶嬢の2人だけ。8月末で終わりの、期間限定観光バス。言い替えれば富良野の観光シーズンは、8月で終わりということなのかもしれません。以前10月に来た時も、閑散としてたしなぁ。 晶嬢と2人のこの時も、空が曇って空気が冷たいのもあって、ちと寂しい感じがしました。 でも、観光バスを2人で貸切。ひたすら真っ直ぐ伸びる道に感動してお写真撮ったり、けっこう好き勝手してました。(^^ゞ ![]() そして到着したファーム富田。 残念ながら、やはりラベンダーは終わってましたが、ここはさすがに富良野観光の目玉。駐車場には、自動車観光バスがたくさん停まってて、中には人もたくさん。 曇天の下、まず私はラベンダーソフトクリーム。晶嬢はラベンダーティーをいただきます。 ![]() ホントは晶タンもソフトを食べたかったそうですが、気温が涼しすぎたのでパス。私はといえば、食い意地の前には気温なぞなんのその。以前冬の小樽で雪の降る中、名物だからとソフトクリーム食べたこともある女です。 いただいたソフトクリームは、濃厚の2文字。一口パクリとしただけで、お口の中にラベンダーの香りが充満。うンま~い。(*^^*) ソフトクリームをいただいて、次にお土産物屋に入りました。ちょうど目の前にあったのと、身体が冷えてきたのでぬくもるためにというのもあって。 ちなみにこれ、末とはいえ8月の話ですよ。半袖Tシャツの上に長袖シャツを羽織っているというのに。さすがと言うべきなのでしょうか? 北海道。 お土産物屋さんは、ラベンダーメインで、ポプリや石けん。ドライフラワーのアレンジメントやハーブティーと、いろんな商品が売られてます。 そして店内を豪華に飾るドライフラワーの数々。も、すごかった。 ![]() ![]() お店を出た後は、お花畑をぐるりと回ります。 ここは広い花畑を取り囲む形で、小さなお土産物屋さんやカフェ。温室が点在してます。 途中コロッケ買って囓ったりもしながら、綺麗な花畑を見ていると、気持ちがどんどん和んでいきます。 花っていいなぁ。 ![]() ![]() ぐるりと花畑を巡り、綺麗なお花を堪能し、入り口近くの東屋で、晶嬢と2人座って休憩。 肌寒くはあったけど、この頃には気分はほっこりしてました。(^^) 東屋の中、それぞれ持ってたガイドブックを開いて、これからの予定を相談します。 この時、夕方5時前。ちと早いけどお夕飯をいただいて、JR旭川駅近くに取ったホテルに向かおうと決まりました。 なにしろこの辺り、バスも電車も1時間に1本なので、早め早めに動くが得策。相談まとまって2人、駐車場出口にあるバス停へと向かいました。 富良野駅行きバスは、5分前に出たとこでした。しかもこれが最終。アウチ。あと5分早く決めてれば。 とはいえバス停の時刻表には、タクシー会社の電話番号も貼られてました。手回しいいなぁ。晶タンが携帯電話でサクッとタクシー呼んでくれました。 次回。富良野のカレーは美~味~い~ぞ~っ!! |
8月30日(日)・その5 美味なり。唯我独尊。(*^^*) ファーム富田の観光を終え、富良野駅へ戻ります。 バスが終わっていたのでタクシー使ったのですが、同行者藤原晶嬢 道路挟んだ駐車場に、大型犬。ボルゾイ様発見。しかもいっしょにいるのは、飼い主さんに抱っこされた柴犬様。辛抱たまらんっ!!つーの。 晶タンを「ごめんっ。ちょっと行ってくるっ」と置き去りにして、ダッシュ。飼い主さんにお願いして、お写真まで撮らせていただきました。 ![]() ![]() 満足しきって晶タンの元に帰ろうとしたら、向こうもこちらに来ようとしてました。タクシー来たから呼びに。 いつものことだけど、晶タン、ゴメン。(犬が絡むと、辛抱たまらん質なもので。(^_^;)) 行きも通った一直線道路を、タクシーで戻ります。途中、工事中なのか舗装されてない道も走り、こういう道、久しぶりだなぁと思ったり。 あと、こんな看板も見つけまして、 ![]() 「お嫁においでよだって」と言ってたら、タクシーの運転手さんから「もう長い間あるんですよ。あれ」と教えてもらったり。そのわりには綺麗な看板だったけど、誰かお手入れしてるのかしらン? そんなこんなで到着したのは、ほとんどのガイドブックで紹介されてるカレー屋、唯我独尊。 以前富良野を訪れた時にも入ったお店なのですが、私、ここのカレーが大好きなんです。(*^^*) これが唯我独尊の店舗。 ![]() 道路からちょっと引っ込んだところにあるので、初めて来た時はわかりにくかったけど、今回は2度目。タクシーにお店の前まで連れてきてもらったので、楽々でした。(^^) お店に入ると、ちょうどお席が空いてました。座ってメニューを睨みます。私はタンカレーとどちらにするかさんざ悩んだのですが、前回なかったオムカレーに。晶タンも同じもので、それプラス2人でサラダとワインも頼み、来たお料理で乾杯。 ![]() 唯我独尊のカレーは、相変わらず美味しかったです。(*^^*) ぶっといソーセージに、メロンが入ったサラダも美味。ワインには、おつまみとして生ハムもついてまして、もう最高っ!! ちなみに私たちが食べてる間も、ひっきりなしにお客さんが来ていて、時には外で待たれていたほど。 相変わらず、人気のお店でした。 お食事の後、ホントはここで電車の時間までまったりしたかったのですが、混んでいたので断念。駅へと向かいます。 この時、日は既に落ちてまして、時間は19時くらいでしたか。 外は、すんごく寒かったです。もうね、じっとしてたら凍えそうなくらい。末とはいえ、8月なのに。 晶タンと2人、駅前の土産物屋を転々としながら、電車の時間を待ちました。そういえばこれと同じことを、門司港に行った時にもやったっけ。あの時は、12月の強烈な寒波の中だったけど。(^_^;) 幸い電車は富良野が始発なのもあって、出発時間の10分前には到着してました。電車に乗り込み、旭川駅までは1時間強。私も晶タンも、ぐっすり寝こけておりました。 そして到着したJR旭川駅。駅改札口には、こんな書き割りもありました。 ![]() ![]() そう。ここは旭山動物園のある街。旭川。 ホテルのチェックインも済ませ、明日はいよいよ旭山動物園です。(^^) |