康宏君の Diving 日記2019年分


  2019年  
9/21-23 三宅島(682-684本目)
 ダイビングを初めて20数年、初めて三宅島で潜ってきました。

 本当は御蔵島へイルカに会いに行く予定だったのですが、台風17号と秋雨前線の影響で海が時化てしまったので、行き先を変更して行ってきました。

 三宅島は、以前御蔵島に0泊日帰りした際の帰りに港で漁船から定期船に乗り継ぎした時に一瞬上陸しただけなので、実質初めてで、関東在住でダイビングを始めて20数年になりますが、初めての三宅島でのダイビングでした。

 今回はビーチで3本潜ってきました。
 海況は上に書いたような感じですので、1本目にいった大久保浜はこんな感じでした(笑)
 あとで、あそこ潜ったの?と島中で話題になったらしいです 苦笑
 2本目、3本目は大人しく?伊ヶ谷港の湾内で潜って来ました。

 それでも大久保浜ではカメに会えたり、1cm程度のイロブダイの超幼魚に会えたり、伊ヶ谷港ではクマノミガーデンだったり、と楽しんできました。
 今回僕的な1番のヒットは、イバラカンザシが引っ込んで出てくるまでが撮れた事ですね
 引っ込む所は簡単に見られるのですが、出てくる所は中々見られなかったのですが、最初にいつもどおり引っ込んだあと、ふと見るともう出ていて、あれ?出るのが早いな、と感じたので、引っ込むところからそのまま撮っていたら、30秒と経たずに出て来て、あっさり悲願のシーンの撮影ができました

 月曜には帰りたかったので、朝の下り便に乗って帰ってきたので、行き帰り合わせて22時間ちょっと橘丸に乗っていました。三宅島の滞在が24時間だったので、ほんのちょっとだけ陸に居た時間のが長かったことになります(笑)
 
8/31 熱海(681本目)
 彼女に最初に出会ったのは、彼女が18歳の時でした。
 まさにJKを卒業した直後です。

 とにかくダイビングが好きで、ドライスーツが水没していても、そんな事より潜ってきた事のが楽し~♪と言っていたのが印象的で(良い意味で)こいつバカか?(笑)と思ったのを鮮明に覚えています。

 あれから15年以上の時が経ち、今や売れっ子ガイド/インストラクターになった彼女のツアーでダイビングに行ってきました。
 初めて一緒に潜った熱海の海へ。
 個人的には伊豆でピースドルフィン以外のツアー/ガイドはいつ以来だろう?って言うくらい久しぶりでした。

 さすが今や売れっ子ガイド/インストラクターになった彼女。
 楽しいツアーでした
 いろいろ風の便りで聞いていたけど、それらを糧にして大きくなったねえ。(ちょっとお父さんモード)

 なにが?というのを文章で表現するのはかなり大変なのですが、出会った時に「ダイビングが楽し~♪」と言っていたのはそのままで、その自身の楽しさをお客さんに伝えて楽しんでもらおうという姿勢が、自然に出ている感じ、と言えばいいのでしょうか。

 と言う事で今日熱海で潜ってきた写真は彼女のを…
 と思いましたが、本人の名誉の為にやめておきます

 これからも頑張れよん♪ &よろしくね♪

 さて、海の中ほかですが、先週末に少し涼しくなったかな?と思ったのが、また夏が戻って来たような1日でした。
 ただ、海風はそれなりに心地よい風で、一本で終わってお昼寝していたのですが日陰では気持ちよくお昼寝ができました。
 海の中は沈船の船首、水深20mあたりで透明度10mくらい、水温23℃ほどと、まあ、この時期なりのコンディションでした。
IMG_0988
 お昼ご飯は貴美さんで地アジの干物&まご茶漬けを食べました。
IMG_0992
 頼んでからアジ&アジになっていることに気が付いたのでした笑

 そうそう、クルマのボンネット越しに逆さ熱海市街(伊豆山あたり?)が撮れました
IMG_0993
 
7/20 平沢(679-680本目)
 一寸先は闇、まさにそんな言葉が頭をよぎりました。
 いや、諺としてではなく、文字通りすぐ先が見えない、と言う意味で。

 なんの話かって?
 昨日の平沢の透明度です

 潜る前に透明度が悪いとは聞いていたのですが、潜降してみたら人一人先が見えません。

 まじかー。

 ガイドロープを片手に進んで、水深8mくらいまで行ったら、やっと3mくらいは見えるようになりました。

 そんな1本目にはヒラメやイソギンチャクを背負ったヤドカリなど透明度が悪いながらも生き物に会えたのですが、ヒットはホタテウミヘビが砂ぬ潜るシーンに出会えた事ですね
 器用に尻尾から潜りますね
 そして一旦砂に完全に潜った後でぴょこんと頭を出すのもなかなかです。

 2本目もエントリー口では相変わらずの透明度でしてたが、少し入れば見えるようになって、コースを変えた事もあり8mくらいは見える快適なダイビングで、ネンブツダイやスズメダイ、アジ等の群れに、カンパチが5匹ほどで回遊していました

 お昼ご飯は美味しいBBQでした
IMG_0856
 肉、肉、肉、肉、野菜、焼きそば、って感じで、海鮮は全くなしでした
IMG_0859
 BBQのデザートと言えばマシュマロ。
 綺麗に焼けました
IMG_0857
 そうそう、富士山が雲の上に浮いているようで幻想的でした
IMG_0855
 カラーを落とすフィルターはかけていませんw

 そんな楽しい一日でした(まる)
 
7/7 初島(677-678本目)
 久しぶりにスキューバでイルカに会いました♪
 スキューバでイルカに会うというと日本では小笠原諸島が有名ですが、会ってきたのは熱海沖の初島です。
 もう一カ月くらいミナミハンドウイルカが2匹居ついています。
 とはいえ、相手は野生動物ですから彼らの気分次第で会えたり会えなかったりするわけですが、今回は運良く(?)会うことができました
 だいたい潜水時間40分のうち、たぶん15分くらいは遊んでくれました
 最も一本目は会えましたが、二本目は会えなかったので、やっぱりそれくらいの確率なのでしょうね。
 でもイルカに会えなくても、きびなごの大群に囲まれたり(ビデオを撮っていたらずっと途切れないのでどうなってんだろ?と思ったらぐるぐると周りを回っていたようです
 他にもサバとかアジの群れがいたりと、イルカが居なくてももちろん楽しいダイビングだした。

 さらに、昨日は七夕でしたね。
 せっかくなので短冊にお願い事を書いて、笹の葉につけて七夕ダイビングもやってきました。
 潜った後は、大西さんで美味しいご飯♪
 天気が微妙で風が強くて少し肌寒かったのでキンメダイの煮付をオーダーしました。
IMG_0750
 あと、他のメンバーが大将にお任せで頼んだら、メジナの煮付も出してくれました♪
IMG_0768
 もちろん美味しかったです

 ほんとは夜に花火大会を観て帰ってくる予定だったのですが、北東の風が強く吹いていて海は荒れ荒れ。
 イルドバカンス号がこんな潮の被り方をしていたくらいの荒れ模様。
 こんな状況なのでフタツネはクローズでした。
 そんな荒れ模様でしたので、花火を見て帰る人のために予定されていた臨時便が欠航になったので、最終便に乗って帰ってきました。
 最終便の欠航を聞いたのが出港時間まで30分を切った頃。慌てて帰り支度をしてギリギリ最終便に乗ってバタバタで帰ってきました。

 とまあ、いろいろあってなんかよくわからないてんしょんの1にちでした(まる)
 
5/23-26 西表島(669-676本目)
 昨年
そうそう、なんか来年は5月に行く事が決まったっぽいです
 と書いたとおり、今年はこの時期に西表島へ行ってきました。

 沖縄は梅雨に入り、1週間前には大雨で与那国島や屋久島が大変な事になっていたのでいたので、お天気が心配でしたが、着いた日こそ曇り空でしたが、夕食を食べに行った際にはきれいな夕日がみえるくらいに回復し
IMG_0367
 残りの日程は全く雨を心配しなくてもいい天気でした
IMG_0377
 というか、北海道で35℃とか、沖縄より暑いってどういうこと?な天気でしたね

 さて、今年この時期になった理由ですが、昨年の15周年パーティーの時に「西表の一番いい時期は?」という話が出た際に、5月の大潮の時期が良いらしい、という事になったのがそのきっかけです。
 じゃあどれくらい良かったか?というと、天気の良かった二日目はこんな感じでした
 透明度も40mくらいあって素晴らしかったですね
 二日目にオガンこと仲之御神島に向かう途中で潜った崎山アザミでは船の上から海底がきれいに見えました。
IMG_0378
 もちろん、たくさんのチョウチョウウオや、ハラス東の巨大なウチワヒラヤギ、オガン・天馬崎ではバラクーダの20匹位の群とか、自然の作ったトンネルとか、etc etc。
 もっとトピックになりそうな物はいろいろとあるのですが、そのあたりはPeaceDolphinのFacebookページから引用しておきます
 今回初日の食事は今年3月にオープンしたばかりという薪窯と時魚料理「一隼」("いちたか"と読むそうです)さんに行きました。
 店内に設置された本格的なピザ窯で焼かれたピザの食べられるお店です。
 そのメニューに「ジーマミ黒蜜ピザ」というのがあったので頼んでみました。
IMG_0365
 個人的にはありだと思うんですが、賛否両論でした  これをきっかけに翌日の、ゆんたく酒場やいまさん、そして3日目の島のイタリアンenさんでも、甘い系のクワトロフォルマッジを頼んでみました。
IMG_0372 IMG_0545
 食べ比べると、確かに、ジーマミは豆腐で単体で、というのもわからなくはなかったです
 西表に行かれる方は是非食べ比べてみてください

 実はこの時期に行ったのにはもう一つ理由があって、お世話になっているホットマグローブさんが20周年を迎えるという事で、そのお祝いもさせて頂きました。
 おめでとうございます

 さて、来年は、どうするのかなあ?
 波照間へ遠征できていないので多分西表にはまた行くと思うのですが、時期はいつになるのかな?
 5月だとまだ夏休みが取れなくて残念ながら参加できなかった人がぼちぼちいらっしゃったので、7月かな?
 いっそ2回?(笑)
 
4/28-5/2 八丈島(662-668本目)
 昨年に続き、今年のゴールデンウィークも八丈島へ行ってきました。

 今年は28日の夜竹芝桟橋を出て、29,30,1と平成→令和をまたぎ、2日の船で帰ってきました。
 個人的な今年のヒットは何といってもアオリイカが産卵するそのシーンが見られたことですね
 今まで産卵床を見に行った事はあったのですが、メスが産み付けるその瞬間はなかなか見られなかったので嬉しかったです。
 アオリイカも伊豆半島で見るより大きかった感じです。

 その他、ユウゼン
 サザナミヤッコの幼魚
 テングダイ、ハタタテダイ、などなどいつもの魚たち、
 それからナイトダイビング以外は毎ダイブで会ったカメ。
 例えうねりに煽られてひっくり返ってもご飯をだべようとする彼らの食いしん坊ぶり(?)は見ててちょっと笑ってしまいました
 それから八重根や底土のアーチも透明度がまずまずだったので楽しめました
IMG_0271
 宿泊は今年も赤間ダイバーズインに泊まりました。
 今年も夕食は毎日おいしかったです
IMG_0321
 今年は初日の29日こそ天気が良かったのですが30日,1日は雨でした。特に30日は海も荒れてしまい午後は潜れませんでした。
 そんな感じで少し寒かったので毎日お風呂は温泉に行きました。
 29日はふれあいの湯、30日はみはらしの湯、1日はザ・BOON、と毎日違う温泉に行ったのですが、なんと、それぞれ行った日は本来なら定休日。GWの臨時営業の日だったという回り方でした
IMG_0322
 そうそう、今回久しぶりにビデオライトにi-Torch Video Pro 2を持っていたのですが、買った時には明るいなあと思ったこのライトも、今のLEDライトと比べると見劣りしてしまいますね
 買った時の記事だと740ルーメンという事なので、1500~2000ルーメンクラスが普通になった今ではさもありなんですね。
 ナイトダイビングでは、i-Torchで照らしている時に他にLEDライトを照らすと完全にオーバーライトされてしまいました。
 あと、やっぱり照射角も70°なので16:9のワイド画面には足らないですね。
 ナイトでイセエビを撮ったのですがワイコンを付けた際のけられのような感じになってしまいました。
IMG_0248
 まあRGBLueのライトが"集光アダプタ"使用時の照射角が60°ですからね  次のダイビングに向けてビデオライトを新調しようと思います

Homapegeに戻る