うちのサーフは純正のマルチAVステーションを積んでいるのでTVアンテナがリアのクオーターガラスにあります。先日CDの調子が悪くなったのを機にこのアンテナをカーナビのモニターに使っているEPSONのET-WR7のTVアンテナとして流用できればマルチAVステーションを社外製に交換する時に1DINのCDメインを買えば良いので安く済むなぁと思って実験開始。
まずはメーカーであるトヨタのディーラーにそう言ったアダプタがないか問い合わせてみたところ「無い」って回答が返って来た。
しかたがないので自力で情報を探すしかない。インターネットで情報を探していたらWマルチAVステーションを積んでいるサーフの情報として
ユニットとしては左右のアンテナ=>アンテナアンプ=>アンテナセレクタ=>マルチAVステーションという情報がみつかった。
アンテナアンプ=>アンテナセレクタはピンジャックにて接続
サーフの年式が違うのでうちのも同じだといいなと思いながらセンターコンソールを開けマルチAVステーションを外しアンテナケーブルらしき線をたどっていくと、センターコンソールに向かって右側、フレームの外にアンテナセレクタらしき物を発見。このボックスに入ってくるケーブルを抜くとTVが映らなくなるのでこれがアンテナセレクタなのは間違いなさそう。しかし残念ながらこのボックスへ入ってくる信号線はピンジャックではなく平たい3ピンのコネクタだった。
ただ、この3ピンのコネクタ、ピン配置がアンテナアンプからの2系統のアンテナ信号+GNDっぽい。そこで電子回路の基盤に使うピンをアンテナからのコネクタに挿してET-WR7のダイバーシティーユニットに1本だけアンテナを繋いでみた。しかし、全然だめ。ピンをコネクタに挿しても挿さなくてもほとんどET-WR7の映りが変わり映えしない。
そこである掲示板で聞いてみたところ
1つのコネクタに3本の線が入っているのですよねと教えてもらった。そうかアンテナアンプの電源もセレクターから供給していたのね。ただ、3本の線は3つとも同じに見えるので念のためアンテナセレクタのコネクタにテスターを当てて調べてみると最初GND?と思っていた端子に12Vが出ていた。
そのうち2本は同軸ケーブルで1本はふつうの線だと思うのですが、その線はアンテナAMPの電源です
そこに電源を加えないと受信できません
とりあえず、これでリアのクオーターガラス埋め込みのTVアンテナをET-WR7のアンテナとして使えそうな目処はたった。でも、今回の実験ではマルチAVステーションやET-WR7付属のロッドアンテナを屋根の上に載せた時ほどの映像がきれいじゃない。アンテナ信号を1本だけ、しかも同軸ケーブルじゃない普通の配線材でつないだからだろうか?今回は実験だからこれでOKだけれど、実際に使おうと思ったら4本繋いで見て映像がきれいになるかどうか確かめないといけない。アンテナを4本繋いでもマルチAVステーションと同等のきれいさにならなければTV用の受信ブースターを使うとか他に方法を考えないといけない。それとアンテナからのコネクタにどうやって結線するかも考えないといけない。元に戻す事を考えなければコネクタの根本でチョッキンとケーブルを切ってしまってえばいいんだけど、やっぱり線を切ってしまうのはちょっと抵抗があるから。アンテナセレクタをもう一つ買ってきて、それに付いてる受け側のコネクタを使えば解決するけど、それじゃぁ高くつくし。。
ちなみにアンテナセレクタへのアクセスはセンターコンソールを開けるよりハンドル下を外した方が楽です。なぜならこっち側にアンテナからのコネクタがつながっているから。