2月18日の日記と作戦会議 KANA 2/18(火)22:25 

2月18日
@朝6時40分起床、7時20分朝ご飯、7時45分家を出る
 夕方5時50分帰宅、6時40分までパソコン7時30分頃病院へ行く。
8時に帰ってくる。10時40分に寝る予定

・・・・・歯磨き・・・・・
朝・起きてすぐ6時40分、5分、出発時7時40分、5分
昼・1時10分、10分くらい
夜・寝る前10時15分、3分

A朝・マヨシーチキン、ご飯一杯、味噌汁一杯、サラダ5口くらい、水一杯
昼・味噌汁おわん半分、しそご飯一杯、キャベツの温野菜3口くらい、さばの味噌煮小さいの一個、牛乳200ml、雪見大福一個(アイス)、水3口
間食・あめ6時50分、ガム7時40分
夜・目玉焼き入りすき焼きおわん一杯、ご飯茶碗3文の2、8時10分
間食・フルーツヨーグルト(いちご、バナナ)一人分、9時30分
寝る前・牛乳1杯、水1ッパイと少し、薬(マオウトウ、粒)
*寝ている間、水分を(ポカリ)とると思う。*

B今日はめちゃくちゃのどが痛かった。また風邪だ。そのおかげで口臭もひどかった。10時からお昼近くになるといつもなんだか分からなかったが硫黄臭いにおいがした。お昼を食べ終わっても同じ臭い。夕方になるとお昼と同じくらいめちゃくちゃ臭かった。マスクやってたからなおさら。しかも、お昼と夕方どっちも臭いとき、マスクしていて鼻臭がめちゃめちゃわかった。家に帰っても、いつまでも硫黄臭い。

******作戦会議********
C-2の内容なんですが生臭いにおいは感じたことがありませんせんし、生臭い臭いってどんなのでしょう?最近わかったことが、硫黄の臭いです。午前と午後とも硫黄(卵)臭いんです。また、鼻臭も硫黄の匂いがします。
また家にいるときのご飯食べた後はすっぱいです。しかし時間がたつと違う匂いになっていきます。
家と学校は本当に匂いが違い運です。学校にいるときはかなり、強烈な匂いがします。人のしぐさで決めることは良くないのですが、少し人のしぐさも入っていると思います。

またわたしの問題は、男子と擦れ違うときなどはすぐに息を止めます。人ごみの中もです。だから、あたりまえですが苦しくなります。

:::::体調:::::
朝起きたら、かなりのどが痛くてつばを飲むのもしんどかった。一日中ふらふらしていて、頭痛もあった。家に帰って熱を測ったら37.8あった。わたしの平熱は35.4〜36.0あたりなんです。だから、37.8は結構高いほうでした。病院へ行ってみたら、インフルエンザではないそうです。でも、明日熱が上がったらまた病院へ行って検査をします。

なので早く寝ます。。。


Excellent Breath Project for KANA  Mission -食生活改善・食事療法 名前:HONDA 2/19(水)03:12
Mission -食生活改善・食事療法

いよいよ本格的に取り組みます。少しずつ指令(Mission)を毎日ひとつずつ重要なものから順番に出していきます。与えられたMissinは、このプロジェクトが続く限り実行し続けなければいけない。取り組む内容は毎日追加されたり変更される。

取り組みについては、それぞれ、漫然と行なうのではなく、しっかりと意味と目的を考えることが重要で、問題が生じたシステム(流れ)を遮断することが重要です。効果をあせる必要はない、効果を期待せず淡々と行なうこと。
さて、日々の食生活習慣は、直接的に口の中の環境を支配する。同時に口の消化器としての機能として影響を与えるばかりか、口臭を引き起こす原因自体を作り続ける。

@間食の制限

●目的:口腔内を常に口臭を引き起こしにくい安定した環境に維持する。
口臭の不安への引き金になっている口腔内の不快感を取り除きすっぱい臭気に対する対策が目的。

■解説:口腔内の環境は飲食によって著しく変化する。通常飲食後の唾液は、飲食による口腔内環境変化(酸性に傾く)を元の状態の安定した状態を戻すのに、約2時間くらいかかる。唾液の量が少なかったり唾液の中和能力が低い場合はさらに状況が悪化する。
したがって、2時間以内に飲食を繰り返すと、口腔内環境は非常に不安定になり口腔内は常に酸性に傾きやすい。さらに、甘いもの、炭水化物、炭酸飲料、コーヒー類は口腔内を酸性にしやすい。KANAさんの食生活は、食事→間食→間食に近く口腔内の環境が不安定になりやすい。(口腔内が安定する閑がない。)

(実行すること)
間食は1回のみとする:帰宅時と夕食時の間のみにする。その分食事はしっかりととって欲しい。糖分は少なく。
ただし、ガムだけはいつ食べても良い。(糖分を含まない硬いガムを選択すること)

飲料の制限:おやつの時間以外の飲み物は、口腔内生理環境が安定するまでは清涼飲料水は当分の間禁止して、水に切り替えること。(徹底的に口腔内の酸性化を防止すると同時に、唾液になりやすい飲料の選択)緑茶・紅茶・コーヒー類は食後のみにする。(多飲は厳禁)

A食事の仕方の指導(おまけ・・・裏技伝授)

●目的:食事をしながら、口腔内機能の改善。唾液自体の性能の改造。消化機能の改善。精神的不安の緩和。

1.メニューについて:特に問題はない、お母さんはバランスの良いメニューを考えていてくれている。訓練としては、できれば、和食主体が望ましい。
間食を制限する代わりに、食後にデザートを作ってもらうこと。
デザートは、しばらくは、生のパイナップル数切れ(食べ過ぎ注意)・・・食後の硫黄成分を分解し防臭効果が高い。舌表面に載せて、舌と天井に挟みすり合わせるようにゆっくりと味わう。→舌表面に残った蛋白成分が分解され舌がきれいになる。やりすぎると舌表面を傷つけたり出血する。(力を入れないで行なうと過剰な舌苔はなくなる。)しかも唾液が非常に出やすくなる。(←裏技)たまには、他のフルーツも良い。舌をきれいにするデザートは、パパインがあるが値段が高い。

2.咀嚼回数は30回以上をカウントしながらおこなう。:咀嚼回数を上げる目的は、質の良い唾液への改善、口の消化機能を促進させ口の酸性化を防止する。舌の運動機能を促進させて後半の口臭コントロールの舌の基礎筋力を養う。十分な咀嚼は脳の生理活性を高めて不安を取り除く効果がある。ゲップの原因やおならの原因となる空気の飲み込み量が少なくなる。胃腸の調子がよくなる。食べ過ぎることを防止する=肥満防止・ダイエット効果は絶大。食物をおかゆ状にすることで口腔内への食物残渣(食べ残し)を減らす。舌表面の改善(舌の血行をよくすると同時に、咀嚼によって過剰な舌苔付着を防止する)。食事がおいしくなる。

最初は、たくさん噛めないので、20回を目標にしながら30回を意識する。途中で飲み込みたくなる誘惑が起こるが我慢して、食べたものが液体になるまで噛む。

3.食事中は、お茶や水を絶対に飲まない。(味噌汁・スープ類をのぞく)
この目的は食事マナーとして違反することと、2が実行できなくなるから。

4.夕食後は寝るまでは、水以外は飲食しないこと。=したがって、朝食はしっかりとること。
食事と間食が続くために、口腔内が常に変化することを防止して、一定環境の口腔内を作る。


5.寝る前に飲んでる牛乳の習慣は厳禁

寝る前に牛乳を飲むと舌表面には必ず牛乳成分が残る、そのまま寝るために起床直後は硫黄臭い臭気になる。また、飲んですぐ寝ることが多く、硫黄成分の多い牛乳の消化が阻害される。
牛乳を飲むのは、夕食以前に限定のこと。

6.牛乳を飲む時の注意点

牛乳は、もっとも硫黄臭い口臭を引き起こす飲み物。しかも、舌の奥に残りやすく硫黄臭い口臭を引き起こしやすい。。

(実験)

同じ形のガラスコップをいくつか用意する。
最初のグラスに水を入れる。
次に、牛乳を飲んだ後にしばらくしてから口を水ですすぎ、ついでに舌表面を口の中で舌を天井などに擦り付けながら洗ってみる。そして吐き出してみて、水だけの場合と比べる。かなり牛乳の色がでてくるはず。
それを何回繰り返せば、きれいな水と同じ位にきれいになるかをチェックすると良い。
牛乳はかなり長い間、舌表面に残留し硫黄臭い臭気を起こす。
KANAさんはけっこう牛乳をよく飲むので、注意が必要。

したがって牛乳を飲んだ後は、必ず水を口に含み、ブクブクしたり舌表面を口の中で洗いその水を見込みどのくらい牛乳の臭気や味がするかをチェックして、全く臭気や味が感じなくなるまで、飲んだ後の水によるケアーを十分に行なうこと。
これは清涼飲料水やジュースを飲んだ後も同じように処理しておくこと。


明日は、KANAさんに合った歯磨きとか特殊な口腔内ケアー方法を指導する。

質問の答え 名前:HONDA 2/19(水)03:21
>生臭いにおいは感じたことがありませんせんし、生臭い臭いってどんなのでしょう?最近わかったことが、硫黄の臭いです。午前と午後とも硫黄(卵)臭いんです。また、鼻臭も硫黄の匂いがします。

臭いの表現は色々ある。同じ臭いを表現する時人によって違う。生臭い臭いと硫黄臭いは同じ臭気。

>家にいるときのご飯食べた後はすっぱいです。しかし時間がたつと違う匂いになっていきます。


その現象は、今日指示した Missonと明日の歯磨きと口腔内ケアーによって改善する。

>学校にいるときはかなり、強烈な匂いがします。人のしぐさで決めることは良くないのですが、少し人のしぐさも入っていると思います。


それに対しては後日指導する。

>男子と擦れ違うときなどはすぐに息を止めます。人ごみの中もです。だから、あたりまえですが苦しくなります。


それは緊張から起こる現象で、その結果、それまでにはなかった、緊張時口臭を新たに作る結果になる。
その後、溜め込んだ濃縮した息を一気に吐き出すので、臭くなるのは当たり前。これについても後日指導する。
男が来ても、勇気を出して普通にしておくこと。すれ違う時は通常気流変化によって、口臭は薄くなる。
でも、体臭はわかることがある。

>朝起きたら、かなりのどが痛くてつばを飲むのもしんどかった。一日中ふらふらしていて、頭痛もあった。家に帰って熱を測ったら37.8あった。わたしの平熱は35.4〜36.0あたりなんです。だから、37.8は結構高いほうでした。病院へ行ってみたら、インフルエンザではないそうです。でも、明日熱が上がったらまた病院へ行って検査をします。

なので早く寝ます。。。


体調不良になると誰でも病的口臭がする。十分な休養を行ない無理しないように。
あせることはない。時間はたっぷりとある。
リストのページに戻る