2月26日の日記 KANA 2/27(木)00:31  2月26日
@朝6時40分起床、7時5分朝飯、7時40分家を出る
 夕方3時50分帰宅、5時までパソコン、6時までTV、6時40分から7時まで寝た。
 7時30分から晩御飯、9時からパソコン、11時20分寝る予定

・・・・歯磨き・・・・・
朝・起床時6時40分、5分、学校に行く前7時25分(爪楊枝法)
昼・1時10分(爪楊枝法)
夜・寝る前、11時5分、5分

・・・・・早口言葉・・・・・
1回目
7時30分
2回目
6時20分
3回目
晩飯後9時30分

A朝・ご飯一杯(おかかとたまごのふりかけ)湯豆腐一杯、豆腐サラダ一人分、パイナップル(小)3切れ、水2杯と少し
 休み時間・5口くらい
 昼・ご飯茶碗半分、いわしのフライ半分、ひじき煮お玉1分け、オレンジ1切れ、トン汁一杯と半分、牛乳200ml、
昼食後・水4口
間飲・水一杯6時20分
夜・ホワイトチョコ1個、ご飯一杯と少し、湯豆腐一杯(肉団子一個)、牛のさいころステーキ5個、サラダ小皿一杯、パイナップル(小)6切れ、7時20分
間飲・水コップ一杯
寝る前・水コップ一杯と半分

B今日は半日テストで席が嫌な男子の隣りだった(いつもは友達)。だから、緊張してしまって(いつも緊張しているがいつもより)9時頃から口の中が硫黄臭くなってきた。休み時間などに水でゴシゴシしたが、一時期だけ匂いは治まったがすぐに硫黄臭くなった。お昼前になったらなおさらひどくなった。お昼の後は午前中よりは良かった。帰るとき(3時30分頃)なんかいけてた。友達と帰っていたのだが。その時鏡で舌を見たらきれいだった。リラックスしていたからかもしれない。家に帰ってテレビなどを見てたら口の中がすっぱくなった。晩御飯後硫黄と酸味と食べ物の味が混ざった匂いがした。水飲んだら少し良くなった。

::::::体調:::::::::
うーん。なかなか風邪がなおらないです。今私たちの学年(クラスも)インフルエンザが流行っています。なので、病的口臭も出ていると思います。
電話の使用のため一回寝て再度起きてここのHPに今日の日記を載せたため時間がずれています。寝たのは11時20分です。

RE:2月26日の日記 名前:HONDA 2/27(木)01:25
風邪を引いている時は、どうしても、誰でも病的口臭が発生します。

評価しにくいので、現状を維持します。新たな、試みは行なわない。
今までのことを確実に実行してください。

風邪を早く治して欲しいのと、口腔内の抵抗力アップのために以下を参考にしてください。


風邪の時は、免疫力(抵抗性)がダウンするので、口腔内も不潔になりがちです。

■外出から帰ってきた時は、手をよく洗うことに加えて、薬局でイソジンを買ってきて、外出から帰ってきた時と、喉が不快なときにうがいすることを追加します。
イソジンのうがいは、抵抗力の落ちた口腔内の免疫力低下を補う目的で、予防的に口腔内を殺菌しますが、あまり、頻繁には行なわない方がいいです。

■口腔内粘膜や、喉の表面細胞の免疫強化のためには、ビタミンC とビタミンBがとても有効です。
さらに、血行を促進させる意味でビタミンEもいいです。
ビタミンEはビタミンCと協力し合って、口腔内免疫力を強化します。

したがって、次のような食品を食事のメニューとして参考にしておかずを作ってもらうといいでしょう。

問題は、よく噛むことです。よく噛めば、これらの食品のビタミンは十分効果を発揮します。
ビタミン剤は飲まないように、腸内でビタミンを作らなくなるので、長期で飲むとあまり効果がない。同時にビタミン臭の口臭に発展する。若いから食事からとる事が重要。食事でとると微量の元素も吸収して遥かに効果が高いです。ポイントは十分な咀嚼をおこなうこと。噛めば噛むほどビタミンは多く吸収できます。

ビタミンC強化食材:食後の緑茶・野菜スープ・イチゴ・タマネギ
キャベツ
ビタミンCは熱に弱いので、生か炒め物にするのがポイント

ビタミンB強化食:ニンニクは多いが臭くなるので避けて、ニワトリ、魚類、レバー

ビタミンE強化食:大豆は横綱、うなぎは大関、たらこ、海藻類

■暖かい、レモン+はちみつ、梅干+はちみつが有効、風邪の時は水分供給をいつもよりやや多い目に

舌の運動を強化して、安静時唾液の確保を努めると早く治る。(喉に有効・・安静時唾液は強い殺菌力がある。)口呼吸は絶対にしないこと(口の中でわずかに舌を動かし続ければ、口呼吸にはならない)


RE:2月26日の日記 名前:HONDA 2/27(木)01:31
25日の日記は読みました。
希望は了解しました。
後日 緊張時口臭緩和訓練として1と4と5を行なうようにします。
リストのページに戻る