3月19日の日記 KANA 3/20(木)00:20 

3月19日
@朝8時起床、8時45分朝飯、9時15分家を出る(友達と買い物)、12時15分昼飯、5時10帰宅、6時から6時45分まで寝た、6時50分晩飯、7時30分から9時10分まで運動塾、10時からパソコン、11時30分風呂、12時30分寝る予定、

・・・・・歯磨き・・・・・・
朝・起床後8時5分、
夜・寝る前12時10分、5分、

A朝・のり巻(小)(卵1個、ツナ2個、梅2個、)、味噌汁一杯、水2杯、8時45分
間食・キシリガム1個、9時30分と11時頃、水ちょくちょく、
昼・外食・チーズハンパーグ(150)、大根サラダ小皿1杯くらい、ご飯ライス皿1杯と半分くらい、水3杯くらい、
間食・水たまに、キシリガム1個、1時頃と3時頃と4時30分頃、梅1個3時30分、
夜・ご飯一杯、味噌汁一杯、豆腐煮みたいなもの中皿1杯、八宝菜中皿2杯、水2杯、キュウイ1個、6時50分
間食・9時キシリガム1個、水2杯、12時頃

B今日は朝急いで友達と遊びに行ったので、しっかり家で、食後ゴシゴシできなかった。また急いで自転車をこいだため口呼吸になってしまった。そしたら9時30分頃から硫黄臭くなってしまった。なのでガムと水でゴシゴシした。少しは良くなったが、今日は自転車で買い物だったので口呼吸になってしまって、また硫黄臭くなってしまった。お昼までガムと硫黄の匂いがした。
食後はハンバーグのにんにくの味と匂いが消えなかった。ガムと水でゴシゴシしたら少しは良くなったが残っていた。3時頃になるとまた硫黄くさくなった。帰るまでそんな感じだった。
晩飯後の運動塾では、今日は苦手な男子がきて口が緊張した。なので落ち着いて鼻呼吸できなかった。時間が経ったら口臭が感じられたので水でゴシゴシした。そしたら少し良くなったと思ったが、どうも回りのしぐさがおかしかった。そこできずいた。自分が感じる口の中と他人が感じる匂いは違うと。しかし、しぐさで判断するのもいけないが・・・・。だけどあの時確かに口臭はあった。
家に帰ってガムをかんだ。しかし、匂いはガムと一緒に混ざっていた。なのでガムを捨て、1時間後に母に口臭の匂いをかいでもらった。そしたら、なんと表現したらよいか分からないが口臭があるといわれた。

レポートもう少しお待ちください。


RE:3月19日の日記 名前:HONDA 3/20(木)02:01
どうもあと残っている問題は、緊張時口臭の克服だけですね。
それがコントロールできるようになれば、常に無臭の息がキープできるようになるでしょう。
入学式までには十分間に合います。

リストのページに戻る