西伊豆ツアー最終日は田子に行った。台風の影響で外海はドンブラコッコだと言うことで、内海のポイントに潜る事にした。朝からどんよりした天気だったが、到着して準備をしていたら雨が降り出してきた。

 1本目は弁天。天気が悪いので海の中は暗め。ハナハゼを撮ったり、セミエビを撮ったり。安全停止をかねて浅場で遊んでいる時にスタッフがエアリングを作ろうとしていた。何回かやってて一度うまい具合にリングが出来た(^^)。

 実は1本目にずいぶんと地面を撮ってしまった様で^^;テープの残りがほぼ無くなっていた。2本目を前にしてテープを交換するか、天気も良くないしビデオ置いていくか、どうするか悩んだけれど、やっぱり持っていこ!とテープを交換して持っていった。

 2本目は白崎。2本目もやっぱりマクロモードでイソギンチャクエビとかカザリイソギンチャクエビとかを見たのだけれどさすがにマクロすぎてビデオには撮れなかった。唯一イソギンチャクモエビはビデオに撮れる状況だったので、シャチホコのように尻尾を上げて飛び跳ねるような様をビデオに撮る事が出来た。白崎と言えばオープンした時には枝サンゴの群生が見ものだったところ。その後、水温の上昇だとかで死んでしまったりしてオープン当初の迫力はなくなったものの、何とか今もところどころ生きていました。

 さすがに今日は雨が降って気温も久しぶりに低い日だったのでカキ氷はなし。器材を洗って片づけをしてお昼ご飯に出かけた。今日のお昼ご飯は田子の港にある蕎麦屋。テンプラもおいしいと言う事でキス天丼そば付を頼んだ。キス天は尻尾の付け根まで全部食べられて、天丼のたれもいいお味で、かなりGoodでした。ただ、テンプラより先に出来上がっちゃっていたざるそばは、麺がちょっとくっついていていたのは減点。
 帰りは以外にも道が空いていて田子を出てから3時間ちょっとで大和まで帰って来た。

 ネジリンボウを久しぶりに見れたのをはじめ海も満足、かき氷、BBQ、海の幸と食べるものも満足、と楽しいツアーだった。


前の日へDiving日記に戻る