Index

新日本プロレスリング 闘魂烈伝4

1.隠しレスラー
2.隠しレフェリー
3.隠し技
4.その他

隠し要素


1. 隠しレスラー

以下の2通りがあります。

・特定のキャラで、「チャレンジ・ザ・バーニング・スピリッツ」をクリアする。
・タイトル画面でコマンドを入力。合っていれば効果音。なお、L,XAAAAA,Rで全隠しレスラー登場。

チャレンジ・ザ・バーニング・スピリッツ 出現コマンド
長州力 佐々木健介でシングル L,XYBXYB,R
マサ・サイトー 長州力を含むタッグ L,XYAXYA,R
坂口征二 アントニオ猪木を含むタッグ L,XBXXBX,R
田中秀和 パワー・ウォリアーを含むタッグ L,XYXXYX,R
タイガー服部 愚零闘武多を含むタッグ L,XAXXAX,R
アントニオ猪木 小川直也でシングル L,XYABXY,R
SASUKE ザ・グレート・サスケでシングル L,XAYBXA,R



2. 隠しレフェリー

ルール設定画面で、アナログキーを以下のように入れたまま決定。当然、コントローラーを2個持ってないとできません。

1P 2P
坂口征二
田中秀和
小池祥絵(Jガール)
遠藤のぞみ(Jガール)
伊藤博子(Jガール)



3. 隠し技

一部のレスラーには、闘魂ラッシュ時にしか繰り出せない技が存在する。

技名 置き換わる技 コマンド 相手の状態 備考
橋本真也 フィッシャーマンDDT 垂直落下DDT 十字キー+B Lグロッキー -
佐々木健介 トルネードボム ハイアングルパワーボム 十字キー+B Lグロッキー -
 〃 ストラングルホールドα ストラングルホールドγ Y 仰向けダウン・頭部 -
藤波辰爾 ドラゴンスープレックスホールド 低空ジャーマンスープレックスホールド 十字キー+B バック・Lグロッキー -
 〃 元祖ドラゴンスクリュー 一本背負いドラゴンスクリュー 十字キー+Y Lグロッキー -
越中詩郎 滞空式パワーボム 越中パワーボム 十字キー+B Lグロッキー -
武藤敬司 ドラゴンスープレックスホールド フェイスクラッシャー B バック -
 〃 シュミット式バックブリーカー ジャーマン式パイルドライバー B M・Lグロッキー -
天山広吉 ダイビングヘッドバット(天山腕突き) ダイビングヘッドバット(天山1・2) トップロープからA 仰向けダウン -
天龍源一郎 雪崩式フランケンシュタイナー 雪崩式ダイヤモンドカッター 雪崩式攻撃・B Lグロッキー 自分のメインHPが半分以下の状態
大仁田厚 火炎攻撃 トーキック 十字キー+A - 自分のメインHPが半分以下の状態
小川直也 S.T.T S.T.O改 十字キー+B Lグロッキー -
アントニオ猪木 足浮きジャーマンスープレックスホールド ジャーマンスープレックスホールド 十字キー+B バック・Lグロッキー -
 〃 アントニオドライバー パイルドライバー 十字キー+B M・Lグロッキー -
 〃 元祖卍固め(ストロング) 元祖卍固め(K猪木) 十字キー+Y バック・Lグロッキー -
獣神サンダー・ライガー ライガースープレックスホールド ジャーマンスープレックスホールド 十字キー+B バック -
 〃 S.D.D フィッシャーマンバスター B Lグロッキー -
ケンドー・カシン ドラゴンスープレックスホールド ジャーマンスープレックスホールド 十字キー+B バック・Lグロッキー -
高岩竜一 餅つきみちのくドライバー 餅つきパワーボム 十字キー+B Lグロッキー -
 〃 餅つきライガーボム 餅つきデスバレーボム B Lグロッキー -

4. その他

◇エディットのコール エディットレスラーの「名前」と「ベース」を既存レスラー名で統一すると、試合時のコールがそのレスラーと同様になる。詳しくはこちらへ。
◇思考チェンジ COMvsCOMでエディットレスラーを選択し、試合設定画面でLを押しながら決定(1P側のみ)。通信対戦時のようにA・B・X・Yボタンで思考を変えられる。
◇凶器 場外にて、鉄柵方向に十字キー+Xボタンでパイプ椅子入手。四隅の場合は狂犬棒。どちらも攻撃はAボタンで振り下ろし、十字キー+Aボタンで突き。
◇毒霧(1) 愚零闘武多のアピール「上空に毒霧」には攻撃判定がある。判定は実にシビア。また相手の身長にも影響するため、多分ドラゴン・キッドには当たらない(笑)。
◇毒霧(2) 方向ボタンとの組み合わせで色の撃ち分け(赤)が可能。