自臭と他臭
◆ 意識すれば感じる自分の口臭・・自臭症の起こり始め・・嗅覚閾値と自意識・・どうすればいいか?

他臭症の深刻な事例は、自臭症の深刻事例と似てくる。口臭が家庭崩壊をもたらす危険性

自臭症について-口臭とは?

自臭(鼻臭)が起こるメカニズム

鼻臭が起こるメカニズムと対応(図入り)

自臭症の典型的なパターン

仮面他臭症

自臭症について

自臭症の謎と問題

仮面他臭症の考え方

他人の病的口臭について

仮面他臭症について

自分の臭気はわからないのに他人の臭気はなぜわかる?−自臭症の謎

妻の口臭

国民の大半の人は自臭(自覚的口臭)に不安がある。国民の大半はプチ自臭症

口臭患者の大半を占める自臭症とはなにか?その本質について

日本人はどのくらいの割合の人が歯周的問題を持っているのか?」

みんなが、気にしている口臭(自臭)は、多くの口臭外来では治療対象外!!

他人には理解されない自覚的口臭・・・・自分の臭気は他人は自分とは違うように感じている

他臭症の人はなぜ自分の臭いが認識できないのか?自臭症の人の口臭は、妄想なのか実在するのか?

自臭症の人は臭いを感じることが出来ても、他人はなぜわからないことが多いのか?自臭症の人の嗅覚の不思議

   

鼻臭の発生メカニズムと対応
掲示板の回答より
(2001/8/22)

鼻臭と口臭については、関連して悩む人が非常に多いです。
鼻臭には、次のように分類されるでしょう。鼻臭の現象がどのようにして起こるのかがわかれば、対策(解決策)がわかります。

(A)口の中の臭気と緊張に由来する鼻臭(耳鼻科的な問題のない自臭症の人に多いタイプです。)
この鼻臭の起こるメカニズムは次の2通りの場合が考えられます。


(1)自臭症の人や、緊張しやすい人に多く、精神的な不安や緊張を感じると、舌が硬直して舌の奥のほうが、口の天井に付着し、気管と鼻腔がつながった状態になり、口が前後で2分された状態になる。
舌の奥(口の奥の咽頭付近)や喉頭付近で発生し・溜め込んだガスは、すべて鼻腔に流れ込むので、ガスが蓄積されてくるとくさい臭いを感じるようになる。


(2)口臭がするのではと、強い不安を感じると舌の表面は、口の天井に強く密着してしまい、口の中にはスペースがなくなり、また、唾液はどんどん嫌気的になっていくので口の中には、嫌気性菌が作り出す、口臭ガスがどんどんたまっていく。
また、このとき、口臭ガスを口から出してはいけないと言う強い心理が働き、多くの場合口は意識的に強く閉じられている。
そのために、口の中に溜め込まれた、口臭ガスはガスの逃げ場がなくなり、口の奥から鼻に流れ込み鼻臭を感じるようになる。




この種の鼻臭は、自覚的に感じるが他覚的な鼻臭になる事はまれである。
この鼻臭に含まれる口臭ガス濃度は、ほんだ歯科の患者で測定した結果、口臭ガス(口腔内ガス)の約2分の1の濃度だった

(対策;解決策)
緊張緩和の訓練
1.この鼻臭を感じた時は、上下の奥歯があたっているはずなので、とりあえず上下の奥歯があっている場合は、当らないようにしてください。それだけで、口の緊張は緩和します。
2.この種の鼻臭を感じた時は、笑うまねをして下さい。(口の緊張緩和)
3.舌を口の中で動かすようにしてください。(ガムを噛むなど、口を機能させると解消します。)
4.舌の運動訓練を行う事。通常の舌の筋肉トレーニングに加えて、舌先を天井にそって動かせ後ろに屈曲させ、のどちんこを触れるような感じで行う訓練を追加する。(舌の奥の緊張緩和ができます。)
5.会話するとか、おいしいお茶を飲むとか、精神的な緊張緩和を行うとさらに効果的。
6.ゆっくりと深い深呼吸も、効果的です。


(B)耳鼻科的疾患に関連する鼻臭
鼻腔内に副鼻腔炎などの耳鼻科的な疾患があったり、鼻が詰まっている場合は、鼻呼吸によって臭い臭気を感じます。鼻腔の常在細菌はブドウ球菌なので、腐敗臭がします。
また、緑膿菌由来の鼻疾患では、緑っぽい鼻汁が特徴的で、緑膿菌はブドウ球菌以上に悪臭を放つために、他人にもわかるような鼻臭がします。
また、後鼻漏となって口腔内にも逆流するために、同じ種類の臭気が口臭となって現れます。


(対策;解決法)
耳鼻科を受診し、耳鼻科的な問題を解決する事。
鼻が詰まっているからといって、口呼吸しない事、さらに悪循環になります。
鼻を良くかむようにして、鼻の清潔を心がける。治療的には点鼻薬が有効です。耳鼻科医と相談して下さい。


(C)上記AとBの混合型
対策は上記 Aの場合とBの場合の混合です。


[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る