昨日林さんと話をしていて朝7時くらいに食事をしようと思ったら空いているレストランはAS PARISだけだと言うことがわかり、今日の朝食もAS PARISへ。ただし、今日はロタタイムを考慮して9時サービス集合だったので8時にそのままサービスへいける準備をして行った。
昨日一緒に潜った人たちは昨日が最終日で、今日は大阪から来た二人の子が一緒になった。
港についてみると沖合いに大きな貨物船が停まっていた。林さん曰く「西側の海が荒れているので穏やかなこちらに避難してきたんだろう」と。
準備をしていたらおまわりさんが船の装備なんかのチェックをしていた。
サービスへ帰って休憩した後2本目へ。
今日は3本潜る予定なのでサービスへ帰ってお昼ご飯。帰る途中、JOTINA INNの近くで林さんが合図をして車を止めたので???と思っていたら林さんが降りていってお弁当を持ってきた。なるほど、ここのキッチンに頼んでいたんだ。
今日のメニューはホイコウローを頑張って作りたかったんだろうなって感じの物だった。
3本目終わって今日も船を引き上げる。昨日は下船して見てたんだけど今日はボートに乗ったまま引き上げてもらってそのまま村の中を走ってサービスへ。これはこれでおもしろい。
今回なぜロタに行くことにしたのか、それは絵美が2月下旬に仕事でお客さんを連れて行くのでその下見を兼ねてと言うのが理由の一つ。それに賛成したわけは俺自身ミクロネシアに入ったことがなかったから。
今朝合流した大阪から来た二人の子というのも同じようにショップのスタッフで下見を兼ねて遊びに来た子だったので、ダイビング終了後はちょっとお仕事モードになって林さんがいくつかのホテルやソンソン村の中を案内してくれた。
見に行ったホテルは、僕らが泊まったJOTINA INNとCoral Gardenっていうソンソン村内のホテル、それとロタホテル、ココナッツビレッジ。ソンソン村内の二つのホテルは部屋も見せてもらっていたけど、ロタホテルとココナッツビレッジは外から見ただけ。
Coral GardenはJOTINA INNよりはソンソン村の中心やSIRENAに近くは無いが、全室オーシャンビュー、ベランダもあって機材も干せるし、2F/3Fでもシャワーがちゃんと出る。フロントには9PMまではちゃんと人がいるし、シャワーの下は湯船になっているのでその気になればお湯を貯めることもできる。どちらが良いかは人それぞれだけど、絵美はツアーでお客さんを連れてくる事を考えるとCoral
Gardenのほうがいいって言ってた。
ンソン村の観光(?)案内としてはスモールアイランドの横にある千本椰子(実際には千本はない)とクロスポイントへ連れて行ってもらった。クロスポイントへの道はかなりのラフロードでまるでサーフでさなげのコース走ってるみたいだった(笑)
その後5人して食事に行った。最初Tonga Tonga Cafeに行ってみようかと言ってたんだけどお休みだったので東京苑に。座敷席がいっぱいだったので隣のMitchi's
Barへ。
5人で結構飲んで食べてしゃべって、その後、AS PAISにあるローカルなディスコバー(?)でカラオケ。日本語の曲は林さんが10年前に持ってきたレーザーディスクに入っている分だけ。
日が変わるくらいまで唄って飲んで帰った。