昨日林さんと話をしていて朝7時くらいに食事をしようと思ったら空いているレストランはAS PARISだけだと言うことがわかり、今日の朝食もAS PARISへ。ただし、今日はロタタイムを考慮して9時サービス集合だったので8時にそのままサービスへいける準備をして行った。

 昨日一緒に潜った人たちは昨日が最終日で、今日は大阪から来た二人の子が一緒になった。
 港についてみると沖合いに大きな貨物船が停まっていた。林さん曰く「西側の海が荒れているので穏やかなこちらに避難してきたんだろう」と。
 準備をしていたらおまわりさんが船の装備なんかのチェックをしていた。

【3本目】ハルノンドロップオフ。
 ロタの大物ポイント。水深35mくらいにある根に群れているギンガメアジはいつも見られるそうだ。ナポレオンとかバラクーダがいることもあるし、過去にはジンベイザメが見れたことがあるそうだ。ただし、林さんが10年ロタにいて一度だけ(笑)
 エントリーして進んでいくとギンガメの群発見。透明度がいいので深度を気にしながら撮影していてふと横を見ると1匹オオカミのバラクーダが。そこから少し進んだら林さんが向こうを指さす。何?と思ったらカメがいた。このカメはかなり遠くてロタの透明度が無ければ見えないかも?と言った感じだった。その後、カスミアジが1匹いたりした。

サービスへ帰って休憩した後2本目へ。

【4本目】Fireworks。
 砂地にある丸い根状のサンゴに小さな魚たちが群れていてその魚たちがサンゴの間から出たり入ったりする様から名が付いたところ。
 ポイントへ向かうボートの上で林さんから野口五郎と三井ゆりが結婚式をした場所って言うのを教えてもらった。「だからどうしたって場所ではないですけど」って言う説明付きで(笑)
 砂地に根があってそこにいるだけなので根の周りでフリーで遊ばせてもらった。アカスジモエビのクリーニングを見ていてふと振り向くとガーデンイールがいっぱいいた。
 大阪から来た二人は林さんのまねをしてアカスジモエビに顔や歯をクリーニングしてもらおうと一生懸命やっていた。

 今日は3本潜る予定なのでサービスへ帰ってお昼ご飯。帰る途中、JOTINA INNの近くで林さんが合図をして車を止めたので???と思っていたら林さんが降りていってお弁当を持ってきた。なるほど、ここのキッチンに頼んでいたんだ。
 今日のメニューはホイコウローを頑張って作りたかったんだろうなって感じの物だった。

【5本目】Table Top
 ロタでの最後のダイビングにして通算250本目のダイビング。水深5m程まで隆起しているサンゴのてっぺんで集合して水深20m位をまわる。
 ハゼとテッポウエビの共生が見られると言うことで探していると、いたいた。ビデオで何度かテッポウエビが出てたり入ったりしたシーンを撮って、次出てきて入ったら終わろうと思ってたら、出てきたテッポウエビが今回に限ってなぜか引っ込んでいかない^^;ハゼと並んでみたり穴の入り口を平らにしてみたり。結構な時間出ずくめだった。ようやく引っ込んだので撮るのをやめてみんなを捜すと結構遠くに行っていた。^^;

 3本目終わって今日も船を引き上げる。昨日は下船して見てたんだけど今日はボートに乗ったまま引き上げてもらってそのまま村の中を走ってサービスへ。これはこれでおもしろい。

 今回なぜロタに行くことにしたのか、それは絵美が2月下旬に仕事でお客さんを連れて行くのでその下見を兼ねてと言うのが理由の一つ。それに賛成したわけは俺自身ミクロネシアに入ったことがなかったから。
 今朝合流した大阪から来た二人の子というのも同じようにショップのスタッフで下見を兼ねて遊びに来た子だったので、ダイビング終了後はちょっとお仕事モードになって林さんがいくつかのホテルやソンソン村の中を案内してくれた。
 見に行ったホテルは、僕らが泊まったJOTINA INNとCoral Gardenっていうソンソン村内のホテル、それとロタホテル、ココナッツビレッジ。ソンソン村内の二つのホテルは部屋も見せてもらっていたけど、ロタホテルとココナッツビレッジは外から見ただけ。
 Coral GardenはJOTINA INNよりはソンソン村の中心やSIRENAに近くは無いが、全室オーシャンビュー、ベランダもあって機材も干せるし、2F/3Fでもシャワーがちゃんと出る。フロントには9PMまではちゃんと人がいるし、シャワーの下は湯船になっているのでその気になればお湯を貯めることもできる。どちらが良いかは人それぞれだけど、絵美はツアーでお客さんを連れてくる事を考えるとCoral Gardenのほうがいいって言ってた。
 ンソン村の観光(?)案内としてはスモールアイランドの横にある千本椰子(実際には千本はない)とクロスポイントへ連れて行ってもらった。クロスポイントへの道はかなりのラフロードでまるでサーフでさなげのコース走ってるみたいだった(笑)

 その後5人して食事に行った。最初Tonga Tonga Cafeに行ってみようかと言ってたんだけどお休みだったので東京苑に。座敷席がいっぱいだったので隣のMitchi's Barへ。
 5人で結構飲んで食べてしゃべって、その後、AS PAISにあるローカルなディスコバー(?)でカラオケ。日本語の曲は林さんが10年前に持ってきたレーザーディスクに入っている分だけ。
 日が変わるくらいまで唄って飲んで帰った。


前の日へDiving日記に戻る次の日へ