項目別目次
日程へ
旅の実際(私の場合)
お遍路の用具
四国88ヶ所とは
服装について
さあ、まず四国へ。
お遍路用品・笈摺(おいずる)
どうやって四国に入るか?私の場合
お遍路用品・金剛杖
印象に残る部分
お遍路の足拵え
お遍路は遊山ではない
お遍路用品・菅笠
お遍路に出るために
お遍路用品・経本
旅費の話(宿泊費)
お遍路用品・輪袈裟
旅費の話(車の費用その他)
お遍路用品・お数珠
旅費の話(食費他)
お遍路用品・ろうそく
旅費(総予算)
お遍路用品・お線香
お遍路と季節・春
お遍路用品・納札(その1)
お遍路と季節・夏
お遍路用品・納札(その2)
お遍路と季節・秋
お遍路用品・納経帳
お遍路と季節・冬
お遍路用品・お軸
登山バスの利用
ずた袋あるいはウエストポーチ
お遍路の金融機関
お遍路用品・鈴
金剛杖の正式な使い方(その1)
納札入れ
金剛杖の正式な使い方(その2)
お遍路用品・地図
金剛杖の正式な使い方(その3)
保険証・常備薬
金剛杖の正式な使い方(その4)
お遍路用品・ろうそく線香入れ
お遍路の基礎知識
あると便利(その1)
お参りの順序
あると便利(その2)
お参りの仕方色々(その1)
お遍路用具について
お参りの仕方色々(その2)
私の思い出
お参りの仕方色々(その3)
肌守り
お参りの仕方色々(その4)
初めてお寺の人と話した時
おつとめの内容
お接待で交通事故がなくなった話
納経印とおみえ
二羽の鶴と塔が見事な寺
歩き遍路の難所
私の心の故郷のようなお寺
掛け軸とドライヤ−
車の中で寝た話(その1)
十善戒
車の中で寝た話(その2)
おみえ帖
お接待の思い出
納経
お遍路と犬
お守りの話
子安大師の思い出
お遍路中の食べ物について
お遍路道の詐欺師(その1)
ろうそくの話
お遍路道の詐欺師(その2)
88番から1番への道
ロープウェイからの景色
お遍路中の通信
母と数珠
結願寺(けちがんじ)
犬さんや猫さんの仏様
お礼参りについて
私と遍路と猫
お遍路道最後のお参り
私の思う、最後の難所
お写経
お遍路の思い出
ご縁をいただくお寺と出会うために
お大師様の出生地
お遍路の逸話
とある霊能力者の話(その1)
お遍路の昔話・衛門三郎(その1)
とある霊能力者の話(その2)
お遍路の昔話・衛門三郎(その2)
とある霊能力者の話(その3)
青龍寺の故事来歴
お遍路道の花たち
アジサイとお地蔵様
蓮の花
気弱なアジサイ
駐車場の花冠
シャクナゲ(?)
"日程"へ
"四国八十八カ所お遍路の旅"トップページへ
開運招福寺
ニャーニーズ・アイランド